ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
けー(124)
2024/06/05
半年間待っていました。 とってもとっても 待ちわびていました🍤 すべておいしくて 店員さんも素敵でした。 次は2025年1月です😳
近介(33)
2024/01/06
かなりの予約困難店、好し智さんにお邪魔させて頂きました。 ちなみに予約をしたのは去年の11月にして取れたのが本日の1月6日です笑 三回目の来店ということで前回と前々回は季節的に暖かい頃だったので前回とメニュー構成がどう変わっているか楽しみにして行きました。 まず、お店の入り口がわかりにくいのもあって、女性のスタッフさんが外までお迎えに来てくれて、笑顔で出迎えて頂きました。 さすがのお店で接客も迅速かつ的確な対応で素晴らしいですね。 この季節のメニューは蕗の薹や白子の天ぷらなどの様々な食材を使いさすがのクオリティーでした。 全てに大満足です。 また行きたいと思います。
H YR(82)
2023/09/26
友人の集まりで来店しました。 5人の予約だったのですが、席はカウンターのみで貸切状態となりました。 大将の魅せ方やスタッフさんの気配りは、高級店ならではのサービスだと感じました。 コースは全部で10種類ほどの構成となっており、目で見て音を聞いて食べる贅沢な時間となりました。 お酒の種類も豊富で、ついつい美味しく飲み過ぎてしまいました。 高級店なのでたまにの贅沢になりますが、是非また行けるように仕事を頑張ります💪 ありがとうございました!
Fairy(458)
2023/02/23
移転前の好し智さんへ 2022年1月に伺わせていただきました 好し智さんは食べログTOP5000に天麩羅百名店にも選出されている大人気のお店で オープン当初から予約困難だそうですが いつも素敵なお誘いをくださる方からお声がけいただき訪問が実現いたしました (投稿遅くてm(._.)m スミマセン) お店はカウンター6席の落ち着く空間 オープンキッチンでライブ感が溢れます いただいた天麩羅コースはお昼なのに 驚くほどの品数✨ 派手な食材やエンターテイメント性はありませんが 食材の美味しさを引き立たせる見事な天麩羅でした 特に野菜の美味しさには目を見張るものがあり きっとお野菜が苦手な人でも 好し智さんの手にかかれば 人参だってなんだって大好きになってしまうに違いありません 野菜好きの私には感激の連続 どうしてこんなに甘いのか! どうしてこんな食感なのか! どうして?どうして?と大将を質問攻めしてしまいたくなる美味しさでした いただいたお料理は以下 (◯は天麩羅●はそれ以外です) ❶クエと甘味噌のお椀仕立て 季節の野菜もゴロゴロ入って身体があたたまります ②太刀魚 ③車海老 透明感のある美しく活海老は上品なお味 ④海老の頭とミソ 海老のミソだけを揚げてくださり その旨みの濃厚さに激しく感動しました ⑤蓮根 縦割りした蓮根の食感にまたまた感動 ⑥浜名湖の牡蠣 ⑦蕪 瑞々しい♡ ❽《箸休め》サラダ 炙った帆立とトマトとスナップエンドウ他 ⑨穴子 ⑩筍 ⑪人参 忘れられない衝撃の美味しさ スイーツのようです ⑫下仁田葱 ⑬白子 ⑭さつまいも なが〜い時間をかけて 油の中でじっくりと火を入れてくださっていた薩摩芋は本当に美味しかったぁ♡ ⓯玉天丼 これだけでも食べに来たい! ⓰最中 マスカルポーネチーズと内藤製餡所さんの小豆を 同じくさん内藤製餡所さんの 富士山を模った最中で挟んであり この組み合わせが抜群で 製餡所さんを紹介していただき帰りに立ち寄り 家でも再現してみました また一緒に提供してくださった煎茶は 女将様が「勉強中なんです」と謙遜しながら とても丁寧に淹れてくださり 一煎目二煎目とも大変美味しかったです 近くにあれば通いたくなるような あたたかぁ〜い雰囲気の素敵なお店 けれども だからこそ超人気で… しかも駅前の立派なお店を構えられ 超予約困難店 簡単に行くことはかないませんが このタイミングで行かせていただけたことに 深く感謝しています
Queen of strawberry(465)
2022/10/30
好し智 静岡 8月に移転されたこちらのお店 浜松一の天ぷらと有名で予約困難だそうです😳! ⚫︎炙ったクエとマイクロハーブの酢橘醤油和え ⚫︎太刀魚の大葉巻き ⚫︎山口の車海老 ⚫︎車海老の頭と味噌 ⚫︎浜松産の蓮根 ⚫︎鰆醤油 ⚫︎ロロンかぼちゃ ⚫︎サラダ 炙り帆立とボタン海老、無花果、トマト、酒粕クリームチーズを自家製のドレッシングで ⚫︎マッシュルーム ⚫︎玉ねぎ ⚫︎鱈の白子 ⚫︎とろ茄子と鰹節 ⚫︎穴子 ⚫︎さつまいも、煮きったみりんかけて ⚫︎香の物 ⚫︎天茶 かき揚げ天丼orフライドエッグorかき揚げフライドエッグ天丼のMIX or天茶から選べます ⚫︎デザート わらび餅と小豆🫘、巨峰、シャインマスカット ⚫︎煎茶🍵 一煎目低温で、ニ煎目高温で 野菜は低温でじっくり揚げてるからどれもほっくほくでめっちゃ甘くて最高過ぎた❤️ 特にさつまいもとロロンかぼちゃがスイーツの甘さ🍠🎃 ロロンかぼちゃは栗屋さんがロマンをこめて作られたからロロンかぼちゃと言うそうです☺️ 市場には出回っていないそうです😳 とろ茄子のとろっとろ具合に 蓮根のたっぷり繊維もたまらん〜! 太刀魚ふわっふわで美味し過ぎた💕 鰆は中が少しレアで外ふわふわでそれもまた最高😍 美味しすぎた〜🤤 大将も素敵な方でした✨ 次回の予約も取れて嬉しい💕 今からめちゃ楽しみ😋 ご馳走様でした❤️
みーとくん29(419)
2022/08/01
美味しい天ぷら屋さん 移転されるので 場所が変わります コースも8,800円とコスパも良くて 良いお店です😊
ちょこいぶ(78)
2021/08/16
初来店! ようやく来られました! 3年前に近くへ行く機会があり、気になりだしたお店。ようやく来店することができました。口コミなどをみて、楽しみにしすぎて、ハードルを上げすぎていないか、心配でしたが、そんな心配をかき消すくらい最高にステキなお店でした。スタッフの皆様の接客には、気遣いが感じられ、心地よい空間でした。そして、メインのお料理、天ぷらは、揚げるだけでなく、カウンターの目の前で、切ったり、捌いたりを見ることができ、釘付けになってしまいます。普通の天ぷらというより、手の込んだ揚げ物とでもいいましょうか。さまざまな食材ですが、さまざまな料理方法で出され、飽きません。とにかく美味しいです。どれも美味しい。ひとつひとつをじっくり、味わいながら、ゆっくりとできますので、お腹もいっぱいになってしまいます。最後にコースとは別にかき揚げ丼などのお食事が頼めるのですが、お腹いっぱいで諦めてしまいました。かき揚げ丼が楽しみだったのに、残念です。次の日の朝、やっぱり食べればよかったー、食べたかったーと悔やみました。あと、最後に出された煎茶がまた美味しい!こだわりを感じます。 また、すぐ予約とって行きます!その時こそ、かき揚げ丼食べます! 好し智のご主人様、スタッフの皆様ありがとうございました。また、近いうちに伺いますのでよろしくお願いします。 2022年1月。2度目の来店。 相変わらず美味しかったです。赤メゴチが珍しかったです。最後は、念願のかき揚げ&卵のミックス丼をいただきました。
のんたん(866)
2021/08/13
要予約の『天ぷら 好し智』なんと2ヵ月前からの予約、来店すると人気がある理由がわかる。 予約の仕方 毎月1日に電話で、予約開始! 取れる予約は、2ヵ月後の予約である。 席は、6席のカウンターのみ 家族で、6席予約で貸切も出来る。 多分、日毎の最初の予約が優先されて、開始時間が決まる。 2名ずつの予約であれば、3組入店出来る。 お料理は、 季節の天ぷらコース 8,000円(税別) 天ぷら10品程(活車海老・魚 5種、野菜 5種)先付、小鉢 お食事は、 かき揚げ丼、卵の天丼、両方のっけ丼、かき揚げのお茶漬け などがある。 日本酒は🍶、銘柄が揃い。 頼めば、料理に合ったお酒を提供してくれる。 お店に到着するとお待ちしてました。っと女性のお店の方が、「いらっしゃいませ」とお店へ迎え入れてくれる。 さぁ〜天ぷらコースの始まりだ! 活き車海老から海老は、口からブクブク、逃げようとビクビク跳ねる海老、グッと店主に押さえられクビからボキッと折られて、身体の皮を剥かれる。 あぁ〜可哀想って思いながらも、海老の足をカラッと揚げ提供され、サッと塩をかけて食べる。 車海老、太刀魚と続くが、今まで食べたことのないぐらい身の厚い太刀魚は、絶品である。次は、さつまいも🍠かぁ〜皮を粗く削がれ、ドボンっと油の中に投入? っと言っている間に、ド太いアスパラの頭天ぷら少し甘さを感じる。 鯵は、サッと油に通し中心までは、火が通さずレア的、広島産牡蠣は、ギュッと締まり旨さが閉じ込められている。 玉ねぎ、オクラと続き、新じゃがは、ホクホク天ぷらに、うなぎ、穴子、最後に低温でゆっくり火の通った、さつまいも🍠が提供され甘くて美味しい。 別料金だが、かき揚げのお茶漬けも食べて、お腹いっぱいです。 ライブ感溢れて、目に、味に、音に加えて気の利いた接客、細かく包丁を入れて、油の中でパチパチパチっと揚がる音、他の店では味逢えない。 2ヵ月待ってもまた来たいと思えるお店です。 2022.1.9 びっくり‼️入ったばかりのお兄さんもう辞めた。 今回は、肉厚の太刀魚、車海老、蓮根、浜名湖産牡蠣、蕪、椎茸、アカメゴチ(深海魚)、人参、玉ねぎ、白子、さつまいもでした。 今年中に田町に移転らしい。