Posted by Google Map
安城市上条町根崎56 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
あお(208)
2024/02/13
2月のメニューで初めて来店しましたが 1600円でこの量は良心的で味も美味しいです! 女性ならこの量で満腹なります。 野菜が新鮮でアレンジメニューも食べられるから女性受けがいいです。 どれも美味しかったけどアンチョビマリネが1番好きです。 席数が多くないので予約した方が確実です。 月メニュー変わるごとに来店したいくらいお気に入りのお店を見つけました。
伊藤絵美子(330)
2023/12/19
電話予約をした時2名で 同席するお友達が増えたので電話をすると 「2名さまでしたら可能です…」 との事で、お友達と考えてキャンセルをする事に。 再び電話をすると 「3名さまでも大丈夫です、大丈夫になりました」 との事でお願いしました。 お店はコース1つのみ。 オードブルとサラダと、メインはパイ! とっても美味しかったです☆ 雰囲気も良く、また伺いたいです☆
ACE KENT(215)
2023/08/29
岡崎市と安城市をつなぐ48号線の 安城市よりにある個人の洋食店。 ご夫婦で営まれており、 訪問した時はメニューはなく、 月替り20食限定の コースのランチでした。 店内は2人掛けのテーブルが3卓で、 あとは4人掛けのテーブルが2卓があり、 ゆったりとした店内です。 内装はログハウス風で 木調で自然な雰囲気で安心出来ます。 コースメニューは はじめにドリンクをアイスコーヒー ホットコーヒーと紅茶(ストレートとレモン) より選択します。 最初に冷製のミネストローネスープ。 味に深みがあり、さっぱりとしたスープ。 続いて、ひよこ豆のサラダ。 ごまドレッシングと新鮮な生野菜が マッチしたサラダです。 続いて、オードブルで人参のサラダと、 キッシュとトマトのカプレーゼ。 どの逸品も美味しく、丁寧な味付。 人参のサラダは程よく酸味があり、 人参の食感もありました。 キッシュは温かくて、 具材も生地も美味しく大満足。 ベーカリー店のキッシュより、 断然美味しかったです。 カプレーゼは甘いトマトと、 モッツァレラチーズとの相性が良く、 あっという間に完食しました。 付け添のフランスパンも、 外はパリッと焼いて頂き、 中の生地はもちっとしっとりして、 とても美味しかったです。 フランスパンのおかわりは、 出来るそうです。 続いて、メイン料理のメンチカツの カレーソースが届きました。 メンチカツは油で揚げずに、 オーブンで焼いて、 フランスパンで焼き目を 入れていましたので 非常にヘルシーでもたれないです。 カレーソースは少しスパイシーですが、 カレーの風味もあり、 メンチカツを付けて食べると、 丁度良い塩梅でした。 メンチカツの大きさもしっかりあり、 お腹いっぱいになりました。 最後はデザートプレートに、 クランベリーアイスと、 プリンとシフォンケーキと、 フルーツが出ました。 こちらも甘さ控えめで、 プリンはとろけるほどクリーミー。 全体的なバランスも良く、 一品一品丁寧に作られており、 大満足のランチでした。 なかなか入店出来ないので、 事前に予約をして、 また伺いたいと思いました。 ランチとしては、 コストが高いですが、 それ以上のクォリティーの 料理を食べられました。 ご馳走様でした!
Takashi Shibata(213)
2023/08/19
平日ランチ営業のみでメニューも月替わりランチだけというシンプルな構成のお店です。予約はホットペッパーからできて、電話が苦手な人におすすめです。(電話予約も可能です)ネットで予約状況がわかるのも助かります。スープ、サラダ、オードブル、パン、メイン、デザート、ドリンク(珈琲or紅茶)という構成のランチで内容は、お店の中の黒板に書かれています。オードブルと一緒に出してくれるパンは、メイン料理のときにおかわりするか聞いてくれます。もちろんおかわりを頂きました。 料理はとても美味しく、丁寧な盛り付けと接客で何度でもリピートしたくなります。土日お休みなのでサラリーマンには厳しいですが😁 駐車場は店舗前に4台あり狭めです。乗り合わせで来店ください。
Ring Ring(54)
2023/07/25
友達に教えてもらったお店。可愛くてアットホームでカントリーな雰囲気です。 ランチもお腹いっぱい、デザートの量が多いのも女性には嬉しいです。
T.Aごまちゃん(9)
2023/07/11
グルメサイトの高評価に惹かれ当日朝にそのサイトからランチ予約。 安城の長閑な田園の中で住宅並びに佇む木の香りする一軒家のお店。 60歳目前の初老男性には少し照れてしまう感じのお店作り。 扉を開けると物腰柔らかい年配の女性にお出迎えして頂いた。 メニューは1択。黒板に手書きでポップに記載。 本日のメインは豚肉冷しゃぶ。冷製スープから始まり サラダ、キッシュ、メイン(フランスパンおかわり自由)、デザートドリンク(特製梅ジュースをオーダー)でお腹いっぱい。これで1650円は破格。 お会計の際、「お口に合いましたか」と声かけてもらい、ごちそうさまと返事。「予約必須ですね」と声掛け、いえいえ、たまたまですとご謙遜。 12人で満席になるお店で私ども含め11:30時点で11人のお客さん。次回も絶対予約しないとムリですね。 また行きます!
にしけん(166)
2023/01/27
木の香りが残るウッディーな店内は、ガーリーでカントリー趣味のインテリアがあって、中年男性の私には少々似つかわしくない。しかし、居心地は悪くない。人通りのない細い道にあるこの店は、まさに隠れ家みたい。席数は12席のみの小さなお店を、ご夫婦?らしい男女二名で回しています。営業は昼のみ、メニューは月替りコースだけを20食のみ、値段は1650円。この値段とサービスはあまりなくて、人に紹介したら、「よくこんなお店知っているね」と驚かれそうなお店です。 食事はコース仕立てで、一皿毎にサーブしてくれます。客の食べるスピードをよく見ていてくれて、テーブル毎に違うタイミングに料理が出てきます。今日はお客も少なく、食べ終えてからサーブされるまではかなり速いと感じました。 まずは大根と赤カブのサラダです。ドレッシングは白ビネガーがベースで、あと、わからないけど、ザラリとした感触あり。大根おろしとココナッツを混ぜたような、爽やかな味で美味しい。 次にカブのコンソメスープが出てきました。上にバーナーで炙ったチーズが載せられています。芸が細かい。 次がオードブルの盛り合わせで、人参サラダ、キッシュ、鶏ハムの3種類が並べられています。キッシュはタルトがザクッとしていて、フィリングはほんのり温かい。できたて感があって美味しいです。人参サラダはやや甘みが強く、でも美味しい。ここまで、全般に薄味で、素材を味わってもらおうという感じ。薄切りのフランスパン(中はふわっとしている)が添えられています。パンはお替わり可。 メインはポトフ。肉好きの私としては最初がっかりしたけれど、お皿が来たら美味しそうでした。ゆで豚、ソーセージ、人参とカブが並べられ、少しスープが添えられている。おでんのようなポトフではありませんでした。素材は薄味、スープはやや濃い目の味でメリハリがあります。ゆで豚は豚らしい匂いがあります。この匂いが苦手な人もいるかも知れないけれど、あえて残したんだろうなと解釈しました。 デザートは圧巻です。プリン、黒豆のシフォンケーキ、クロワッサン生地のバニラアイス乗せ、フルーツの4種。プリンのカラメルは焦がしておらず、プリンと同じ色です。凝っています。アイスの下の生地はほのかに暖かく、トッピングの金平糖が良い歯ごたえです。フルーツは3種あって、グレープだけは凍らせています。これにマグカップの珈琲付き。大食漢以外は十分な量の食事と思います。 これだけの食事とサービスで1650円は破格です。普通のお店なら2500円のメニューかと。お代が安いのは季節の普段使いの食材でメニューを絞っているのと、立地のためかな。金曜お昼に伺って、私以外に4人客が1組だけ。食事に急いでも1時間弱かかるので、時間の余裕をもって行く必要あり。駐車場は店の前に少しあり。オープンした手なのか、まだあまり人に知られていない様子。絶対に混むから、近いうちに再訪しようと思います。 追記 R6.6 平日オープン直後に再訪。ほかに客はなし。評価は以前と変わらず。やや薄味で、野菜メインで、美味しく、ボリュームも十分。特に、デザートは逸品。急いで食べても45分かかる。くつろげる。
早乙女教授(9)
2022/11/15
[コースランチのみのお店] たまたまGoogleで洒落た新店が地元だったのに、情報が皆無でどんなメニューがあるかも不明だったので恐る恐る来店。 料理は月替わりのコースメニューのみで一日⁉︎20名限定。恐らくご家族経営のお店のようです スープ・前菜・オードブル・メイン・デザート(写真はメインとデザート)と着席と同時にコースランチがスタートするスタイルにちょい戸惑いましたが、出てくる料理はみな美味しくヘルシーで身体に優しい味付けでまた来店したいと思うお店でした。 お店も店主さんの趣味で飾られた雑貨もよく温かみが感じられる内装も落ち着きます。 少々場所が分かりにくいこともありますが、秘密の隠れ家的な雰囲気も良いのかと。 メニューが月替わりなので月一で通うことにしています。