うおかん

うおかん

4.4(224)

魅力度 4624pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

静岡市清水区島崎町149 河岸の市 まぐろ館 1階 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

甲斐の浜省(286)

2024/08/28

5.0

今回は静岡の清水区にある、うおかん』さんにランチの時間帯にお邪魔しました。 うおかんさんは、月に1度はリピートしています。(*^^*) ここのお店では毎回ブレずに『名物 新・まぐろ定食』(1日限定30食)税込み1,000円を食べています。 まぐろ刺身・すき身ですが新鮮で刺し身はメバチだと思いますが、ねっとり舌に絡みつき、味も濃いので美味しいです。スキ身はとても甘さを感じる美味しさです。 まぐろのフライは大きめのフライが2個来ます。これだけ厚いフライになると結構魚臭いフライが多いのですが、うおかんさんのフライは全く臭みは無く、めちゃくちゃ美味しいフライです。 まぐろの煮付は味がしっかりと染み込んでいて、シッカリ炊いているので、カマから身が簡単にホロホロとほぐれます。これも美味しいので、濃い味なのでご飯も進みます。(*^^*) まぐろ刺身・すき身以外はおかわり無料とありますが、とても食べ切れません。持ち帰りのお客さんがほとんどだと思います。自分が調子良く食べられる時でも、ご飯とみそ汁1回のおかわりが限界でした。(^o^; 平日は遅い時で12時くらいまではある時もありますが、出来るだけお昼迄にはいらした方が確実だと思います。休日等は10時の開店迄には行かれた方が宜しいかと思います。店の前には順番待ちを記入する用紙があるので、まずは記入を。(*^^*)少し遅い方は、テロップなどに残り何個と表示されます。 コスパは今までの中で1番最高位です。自分の中では。(*^^*) 絶対に美味しい!お財布にも優しい!自分の口コミの中で海鮮物の定食では超!!オススメです。是非食べてみて、では無く!食べて下さい!(笑)(*^^*)

ミレチ(83)

2024/06/26

5.0

夢のマグロづくし…🐟 だいぶ前に行ったのに載せ忘れてましたが、先日見たときも店内は混雑してました。 人気店とのことで、この日もちょっとだけ待ちましたが、入ってすぐに対応していただけました。 中トロ丼2500円とちょっと贅沢しましたが、美味しいーーー!! 地元のスーパーで買っても食べられない値段です。 お寿司屋に行ってももっと取られることを考えたら、新鮮でお得なのでこんな時はガッツリいっちゃうのが正解ですね😊 マグロのフライが定食などにつくようですが、これがまためちゃくちゃ大きくてボリューム満点は嬉しいことですがマグロは揚げるとパサパサするから連れが食べるのにすごく苦労していました。 一口サイズで揚げたほうがいいかもですね。 でも総合的にとても美味しいのでオススメします✴️

でんでん(47)

2024/05/19

5.0

金曜日の14時半ぐらいに寄りました。 店の入口にいたお姉さんに声掛けられて入店。最初からこの店と決めてたけど(笑) 多分15時まで?とゆう事もあってか、待つこともなく席に座れました。 極まぐろ丼を注文🐟 ペロリでした😋 ちなみに、駐車場は車は有料、バイクは無料でした。 私はバイクだったので、車の駐車料金はわかりません💦

haruzan(41)

2024/05/01

5.0

朝水揚げされた由比ヶ浜の桜えびが有ると手書きで書いてあったのと口コミも高かったので入店。お店に入ったら限定30食の新マグロ定食1000円があったのでプラス1000円で中トロに変更。生桜えびと桜えびのかき揚げも注文。最初に生桜えびが来て醤油をつけなくても、とても美味しかった。かき揚げも衣サクサクで美味しかった。定食は写真よりもボリュームがありました。煮付けも美味しくフライも分厚く刺身も美味しかったです。また来たら寄りたいです。

サンチャイチャンスー(8)

2024/03/25

5.0

清水港丼を注文しました。 本日のお魚がすべて網羅された丼で食べ応えがあり、大満足でした! いくつもある店の中から、この【うおかん】さんに決めたのは、「生マグロの店です。一度メニュー見ていって下さ〜い!」と呼び込みをしていました。 生マグロとワザワザ謳っている店は【うおかん】さんだけでした。 桜えびのかき揚げは単品で注文しました。 桜えびだけ使っているから味がとても濃くて美味しかったです。

K(159)

2023/09/08

5.0

新まぐろ定食は、美味しくて安すぎ。 あのボリュームで1000円とは。 しかもちょうどPayPay10%還元をやっていたので実質900円てした。 前日は、東京で1500円のラーメンを食べていたので、安さに脳がバグりそうになりました。

M M(41)

2023/06/12

5.0

圧倒的コスパ。安い・旨い・おなかいっぱい! 新まぐろ定食(¥1,000) ・ご飯、味噌汁 ・お刺身(切り身5切れ、すきみ) ・まぐろフライ(ⅹ2) ・まぐろ煮付け(ⅹ2) ・小鉢(漬物、しぐれ煮?) これだけ付いて税込1000円。1人前。ご飯大盛り無料。安すぎる。 2023/8月再訪時 まぐろ定食のお刺身以外おかわり無料は終了していました。値上げ厳しいですものね。とはいえお得なことに変わりはなく、デフォルトの量が異常(褒めてる)なのでそもそもおかわりする人も少ないことを考えるとコスパの良さは変わらないと思われます。 お刺身。赤身と中トロ2切れずつに、もう一切れは日によって異なる模様。プラス食べ応えのあるすき身。 値段なりでしょ?と思いきやちゃんと美味しい。頼むと丼にもしてもらえます。 他店だとこれだけでいくらになるやら。 まぐろ煮付け。大ボリュームの塊がふたつ。日によってテールとカマだったりテール2個だったりします。テールはコラーゲンぷるっぷる!味付け絶妙!ご飯がススム! カマは骨と鱗が残ってて食べづらさはあるものの、骨周りの身って美味しいのでどっちも好きです。 まぐろカツ。おまけサイズでしょ?味も大したことないでしょ?作り置きでしょ?と思いきやこれがまた揚げたてサクサク超肉厚。串カツみたいなのと丸っこいの2個の日や、丸っこいの2個の日などこちらも日によって異なります。 揚げ方が美味いのか、この厚みなのにパサパサでもなければ生焼けでもなく絶妙に火が通ってます。そして必ず揚げたてを提供してくださるのでやけど注意。 タルタルが付きます。地味に嬉しい。 お味噌汁はちょこっと身が入ってて嬉しい。他のメニューのインパクトに負けそうになりますがこれまたちゃんと美味しいんです。 小鉢というか小皿に入ったしぐれ煮も、ささやかな量ですがいいお味。これでまだご飯が進みます。 卓上のお茶もスッキリしてて美味しい。抜かりないなぁと感心してしまいます。 えげつないボリュームなので大体の人はお持ち帰りしてます。 新まぐろ定食、日によっては12時過ぎに売り切れの場合もあります。絶対に食べたい!という方は早めの来店を。 昼時はやはり混み合うので待ち時間もそれなりですが、試してみる価値大いにアリです! いつもありがとうございます。

ニールK(386)

2023/05/12

5.0

6月中旬再訪。 月曜10時20分、わぉの満席。 しかし15分で着席&すぐ注文したまぐろ定食着丼。 ここはPayPayスタンプカードがあり、ふと確認すると既に3回来たので地魚天ぷらプレゼントとなっていた。 そこで、お願いすると、鯵の天ぷら。 衣はちょっと硬いが、ふわっとうんまい鯵。 千円で、ありえないほどより満足度が高かった。 今月6月いっぱい、5周年記念の地魚ソースカツ丼があるらしい。 これも千円で美味そう。 _________________ 24年5月下旬の平日雨。 開店時、先客4名のみ。 新まぐろ定食は変わらず税込1,000円。 頭が下がるわ。 気合の値段維持ですね。 にしても、インバウンドの波は清水にも。 アジア人は前からちょこちょこ居たが、西洋人がすごい人数。 うおかんは、裏入口近くにあるが、西洋人らしき家族がそこで、全力一斉イェーイ♥を叫んでいた。 そんなにツナを求めていたのか!? 新宿の深夜2時の泥酔学生のノリだ。 別の店に行ってくれてホッとした。 _______________ 3月上旬の月曜朝10時前。 店に来るとシャッターは閉まり、ネタ切れで本日営業終了の看板あり。 マジかよぉ 1.5時間、このために走っていたのにぃ。 と思ったら10時に普通に開店。 ネタ切れは昨日のことらしい。 閉める時に片付けといてくれよ という感じ。 こういうこともあるよという情報です。 気を取り直して、新マグロ定食を。 この値上げだらけの中でも、税込み1,000円は不変。 一気に機嫌が良くなる。 ______________ 12月中旬に再訪。 開店の10時ちょい前に着くと、なんと10人くらい並んでいる。 他の店にはいないのに、、、 もう開くので名前を書かずに並んでいたら、後の人2人に先を越された。 しまった。 やはり10時台は、30食限定の新まぐろ定食比率高し。 が、10時40分くらいで20人くらいの入りなので、1巡目をパスして、空いてきたこの時間くらいに来るのも、平日ならありかと思わされた。 とはいえ、このために高速で走ってきて、売り切れていたらアホなので、また開店前に来るだろう。 ここで絶賛してしまったがゆえの新まぐろ定食人気に貢献しちゃったなら、墓穴掘ったかな? という感じ。 今日もボリューム凄く美味かった。 女性でもライスを無料大盛りで頼んでいるのが信じがたい。 ____________________ 11月中旬に再訪。 今日も満足度高し。 月曜朝10時半なのに満席で待ちあり。 新まぐろ定食は値上もなく健在。 みなこれを頼む人ばかりではなく、せっかく清水港なんでと高い丼が注文されていく。 よって限定30食でも残っていた。 朝に思い立ってランチ兼でさくっと来られるありがたさ。 水曜は買い物館が定休でもここはやっているので、土産不要でここで食すのは水曜がよろしいかと。 ----------------- 9月の上旬再訪。 朝10時開店時に着。 市場の河岸の市は定休日。 水曜定休というのを来てから知るが、まぐろ館はやってて良かった。 今回は、新まぐろ定食1,000円アゲイン。 やはりボリューミーで旨い。 普通の海沿いでない店なら2,500円以上とってもおかしくないと思う。 食べごたえのキーは、やはりまぐろのフライ。 デカイボールだが、中まで火は通り熱々。 ソースでもタルタルでも良き。 固くもなく、サクサク食べるのに減らない感じ。 お土産、特にシラスを買えないのは残念だが、十分に満足😋 店とは関係ないが、静岡のPayPay10%バックが3ヶ月連続予定が1ヶ月ちょいに短縮で終わる。 予算が尽きたらしいが、あまりにも短くし過ぎ。 この店も含めて、困惑していると思う。 短縮を知らずに店に来て、文句を言う客がいないことを祈る。 ______________________ お盆休みの最終日、真ん前の文化会館のライブついでに遅いランチで14時過ぎに再訪。 こんな時間でも激混み。 周りの店も全部並び。 さすがに日が悪かったか。 サーブのお姉さんも変わらず一人で、提供は結構マイペースなので、席の殆どが未着で待ち。 よって着丼まで30分以上かかった。 やはり平日朝イチが理想ですな。 ランチも終わっていたので、極マグロ丼2,200円をセレクト。 さすが極みだけある。 ここのはバチマグロでも美味いと思うが、やはり本マグロ・南マグロは格別。 甘さがたまらん。 この値段だと来ちゃうなぁ。 なんせ10月まで10%ではありますが、PayPayバック中ですしね。 ___________________ 8月上旬の月曜11時前に再訪。 新まぐろ定食なる限定メニューがあるので、即決。 っていうか千円税込みでこの量なに?と思いつつ、着丼したらさらにビビるくらいに量がある。 これ、普通に考えたら、米と味噌汁とフライか煮付けどっちかだけでも、千円くらいするぞという内容。 少なくともどう考えても刺し身は完全サービスという感じ。 いやぁありがたいが、ライスを大盛りにしなくて良かったぁ。 周りのご年配達は、普通に大盛り頼んでいるが、完食できんのかね。 これを食べるなら、朝飯食べてきたらダメね。 それぐらいフライ一つだけでもギッチリ凄い量でしたわ。 買い物する気力を奪われるほど大満足。 ----------------- さすがの清水港。 他の店で食べてきたが、今回は初めてこちらへ。 若いお姉さんが一所懸命声がけをしている。 平日の11時、半分の入り。 そこから30分で満席。 10時からやっているので、11時までに来るのが良さそう。 せっかくなのでまぐろ三昧にしようかと思ったが、ランチメニューがあり、お得な感じなので、Bセットの海鮮丼にしてみた。 大当たり。 生しらすもあり、マグロも甘い。 エビもぷりぷり。 フライも熱々で満足度高し。 片道80キロを走ってきたが、これを食べるためだけでもいいと思えた。