Posted by Google Map
池田市栄町3−13 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
LLL(315)
2024/03/15
以前から行きたかったお店…予約必至だと思っていましたが、運が良かったのか予約なしでも大丈夫でした(^^)v 阪急池田駅から商店街を少し進んで細い路地に入ったらすぐの場所にあります…♪ 一見普通のお家ですが、ドアを開けると店内はとても素敵で居心地が良かったです(*^^*) 今回はメインとデザートが選べる時光舎の『ごはん膳』をオーダー、季節野菜とメバルの香り蒸しに仙草ゼリーの黒糖シロップをチョイスしました♪ 八宝美人粥は期待を裏切らない美味しさ、メイン料理も小鉢もどれも優しいお味付けで美味しかったです♡ 火曜日と水曜日が定休日との事ですが、また、お邪魔したいと思います(*^▽^*)
HIRO-ism.(314)
2024/03/15
美味しかった! 池田の商店街にこれほど美味しい台湾料理のお店があるとは驚きました。 お料理は全て美味しく、麻婆豆腐、お粥、付け合せも全て美味しく頂きました。 店舗は古民家風の造りで綺麗だし、奥様でしょうか接客も気持ちよく対応して頂きました。 100%リピ確定のお店です。
ish django (ish)(256)
2023/10/01
駅近にも関わらず、細い路地の奥にある目立たない一軒家。外観からは、ここが中国料理をベースとした料理や台湾茶、点心のお店だとは想像できません。玄関で靴を脱いで室内に入ると、センスのいい調度に囲まれた様々なタイプの卓があります。席数は多くないので、予約しておいたほうが吉。初めての八宝美人粥セットは、数品のおかずとメインのお粥。予想以上にお粥がおいしく、極端にいえばおかずはいいからお粥をお替わりしたいと思った程でした。こんなところにこんなお店が潜んでいるとは。もっと色々食べてみたいです
田渕義和(136)
2023/06/03
古民家をうまく改装していてセンスが良いです。 なかなか地元民でも行かない商店街から外れた路地裏を行きます。 お料理はとても上品なお味でした。 お茶も美味しく頂きました。 台湾のいろいろな小物や本などが飾られており雰囲気が良いので落ち着きます。 次はディナーも行ってみたいですね。
Shiina O (椎名)(54)
2022/05/13
ランチは勿論、飲茶も予約必須のこちらのお店。 1回目は飲茶で、2回目以降はランチでお邪魔しています。 飲茶では好きな台湾茶と点心が選べるセットが頂けます。 ランチではメインのおかずがつく「ごはん膳」と「八方美人粥セット」「薬膳火鍋」の3つのみです。 八方美人粥がとっても美味しいので、 私は毎回こちらを頼みます。 このセットでお腹いっぱいになります。 お湯を継ぎ足しながら蓋碗で飲む台湾茶はとっても美味しいです。 今度は朝食も食べてみたいなぁ。
Megumi H(102)
2021/03/17
台湾茶とお粥ランチを頂きました。テーブルの上でアルコールランプにお湯を保温し、お客が自由にお茶に差し湯ができるように用意してくれます。 お粥にはたくさんの豆や雑穀が入っていて、とても体によさそう。 味がけっこうしっかりめな惣菜が6種つくので、飽きずに食べ進められます。 連れが四川風麻婆豆腐ランチを頼んでましたが、結構ちゃんと辛くてシビレていたようです。 デザートも選べて、大好きな愛玉子がレモンティ風に作られていたのと、けっこう大きい器にタップリ入っていて、これまた満足。 座布団の席が多かったですが、今回はソファ席に座らせてもらいました。 お茶がいくらでもおかわりできるのと、店内の雰囲気がまったりしていて、とてもゆっくりできました。 にぎやなな商店街から、一本曲がったらこんなに静かなお店があるなんて信じられないくらい、静かにゆっくりと滞在出来ました。 ランチが1500円、2200円と安くはないですが、このお茶とデザートつきならコスパは良いと思います。 内装もレトロアジアンで、親しみがあるおしゃれ。 大人の女性が大好きなお店です。
鉄窓花(353)
2020/10/13
いつ行っても大人気で大忙しなのに、店員さんはいつも親切です。 店内は広めで5組のみなのでゆったり。 お粥も美味しいし、副菜も色々付いていて、ちゃんと説明もしてもらえるので美味しさ倍増。 予約優先ですが、予約無しで行っても、もし空きがあれば入れてもらうことができます。 2階では不定期でイベントもあり、わたしは画家のヤマサキタツヤさんの個展で伺いました。
makesnosense(27)
2020/06/20
阪急池田駅前の商店街からふらっと脇道に入ると現れる趣きのある建物。中も座敷にちゃぶ台があったりと台湾の茶藝館によくある日式建築の雰囲気があります。ランチ時間は2500円(主菜付八方美人粥セット)か1500円(主菜無し八方美人粥セット)の2種類。これに火鉢とお湯&ポット付の台湾茶と数種類から選べるデザート付。1500円の八方美人粥セットにしましたがとても美味しくかつ安いと感じました。デザートは愛玉子のゼリーをいただきましたがプルプルゼリーに檸檬汁でさっぱりしています。14時からは台湾茶と点心、夜は火鍋などもあるそうです。(メニューより)再訪したいお店です。