Posted by Google Map
福井市成和1丁目2402 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Taka Taka(98)
2024/08/21
20240821初訪問 お昼12:00過ぎに訪問 鶏白湯(900円)と炙り丼(350円)後になり和えたまなるものを、カウンターの方3人が次々に注文していたので私も追加オーダー。和え玉(150円)。もう最後苦しかった(笑) お店はログハウスでおしゃれ。 中も少し薄暗くて中々良い雰囲気。 お客さんも静かでガチャガチャしてない感じがこれまた良かった。 お店には言って直ぐの食券機で購入。 画面上側にタブがあるので、押していくと 画面が切り替わります。 鶏白湯→中華そば→サイドメニュー→お子さまメニューと言う感じです。 初訪問と言うことで、迷いましたが鶏白湯の安い方を。ご飯ものが気になりチャーシュー丼を頼みたかったので、残った炙り丼も追加購入。 満席のため、名前を書いて待つこ10分程度。カウンター4人掛けに案内される。 カウンター以外は、入って左側とカウンタの右奥にテーブル2席?ありました。 鶏白湯はスープは濃厚。麺はストレート。 スープとの絡みも良くとても美味しかったです。 炙り丼は今で食べた中で一番美味しく感動しました。味付けもやや少し濃いめよりですがチャーシューの具の量も多くとても良かった。少し塩味な味もしましたがこれもはじめての出会った味付けで感動しました。 らーめんの麺を2/3位食べ終えたところで、周りの方がカウンター3人の方が追加でオーダーされた和え玉を追加。これは替え玉に近いメニューらしいですが、周りの方の食べ方を見てると、混ぜ混ぜされてそのまま食べておられました。 私も真似をして恐る恐る食べてみるとほんのり塩味風味。麺はとんこつらーめんの麺のような細麺ストレート。やや固め。 これはこれでこのままで美味しい。 残りの麺を鶏白湯のスープへ投入。 最初の鶏白湯らーめんの違う味わいで楽しめとても楽しい。 福井県で初のらーめん屋訪問。とてもラッキーなお店には当たり満足できました。 リピート確定店舗でした。 ご馳走さまでした。
310 ktrft(45)
2024/06/09
休日だと開店直後に満席でした。でも回転率が良いのかあまり待たずに着席。いつも鶏白湯を頂いてますがとにかく美味しい。優しい味の中にパワーがあるというか、忘れられない味。ただ個人的には具材の玉ねぎ?が食感的に必要ないと思う。アレさえなければと思う。
ハルタロウ(272)
2024/03/02
福井出張で初訪問です。 新潟にも鶏白湯の美味しいお店がありますが こちらのお店もまた美味しいです。 思わずチーズリゾットと和え玉も頼みましたが どちらも鶏白湯スープに合います。 和え玉はまずはそのまま混ぜて食べたりでも いけますし、最後はつけて食べて完食しました。 チーズリゾットはチーズが炙ってあり蕩けた感も 美味しかったです。 これはまた機会があれば行きたいです。
Hide M(431)
2024/02/01
ラーメンは文句を言うことがまったくありません。 一番は、ログハウスが決め手ですね。 この中で食べる雰囲気でなおいっそう美味しく頂けました。
もちお(134)
2023/12/28
鶏白湯赤ラーメンとチーズリゾットセット1100円 白湯麺がいいお味でした。
かなたん(40)
2023/03/17
泡白湯ラーメンを食べました。味は焼き鳥みたいな味がしました。開店から満席で駐車場もそこまで広くはないのでけっこう混み合います。
K Itoh(813)
2023/03/15
ログハウス店は初訪。平日のお昼時、インスタで限定メニューの海老白湯を提供していることを知り足を運びました。13時を少し回ったタイミング。駐車場はほぼ満車状態で、待ち客は2組程度。券売機で食券を求め、10分ぐらいで席に案内いただきました。ラーメン自体は5分も待たずに提供。鶏っぷさんのラーメンは見た目も美しいですね。スープを一すすりした時点で濃厚な海老の旨味が口の中に広がります。期待していた海老出汁の風味に近い旨さ。そして麺は太めの平打ち麺。これがまたつるんともちもちしていて実にいいですね。福井でいただいた海老出汁系のラーメンではダントツに美味しかった!限定メニューじゃなくて定番メニューにしてほしいです。マイルドな接客もgood。ごちそうさまでした。
ガラダマ(67)
2023/01/10
学園町にあった、九州白湯TRIPが移転リニューアルで、令和5年1月6日「麺屋 鶏っぷ ログハウス店」としてオープン。 白湯と清湯中華の二刀流でそれぞれに二つのアレンジが加えられています。 訪問時には売り切れで食べられなかった、幻の信州ラーメン“王様中華”をインスパイアした白ネギペッパー中華がおすすめです。学園時代に食べてすごく美味しかったので。 駐車場は15台。