Posted by Google Map
調布市仙川町2丁目21−13 ヤマセンビル 2F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Mike Izumikawa(10)
2024/08/20
僕は焼き魚が大好きです。ここは,好きな魚がいつもあります。
山派重工(91)
2024/05/12
湯けむりの里で湯治をしてから仙川駅付近の居酒屋へ 八丈島や大島で獲れた魚を提供しているというのが決め手で入店したのですが、これがまぁ大当たり ・お通しは割と大きなアサリの煮付け ・刺し盛りはオナガダイ、赤イサキ、マダイ、ホウボウ、ブリの5種盛り ・これを別注文で来る島唐辛子の輪切りを醤油に入れて潰してから漬けて食べるととても幸せに ・島寿司はお子様でも食べられるようにカラシも島唐辛子も入ってないので物足りない感じですが、上記の島唐辛子醤油につけて食べると本場のベッコウ丼のような美味しさに ・名物のアジフライはサクサクふわふわ 島唐辛子醤油でお刺身を食べられるだけでもポイント高いですが、お店の中も綺麗で雰囲気も良く、情け島や八重椿、ジョナリー等の東京の離島の焼酎も嗜めるのでとても良かったです 湯けむりの里とセットで行くのをとてもオススメします
M A(21)
2024/04/21
初めて行った時にお魚の甘みを感じ、ファンになりました。お刺身定食をよく頼みますが、爆弾丼も美味しいですし、アジフライもサクサクで美味しいです!味の染みている煮物の小鉢も、おかわりしたいくらいです。ぜひ一度行ってみてください。
C(407)
2022/12/20
ランチタイム、何を食べようか仙川商店街をさまよっていると、以前新川にあったお店が移転されていたことに気付き、寄ってみました。 ランチビール片手に、小振りな島寿司と天ぷらという素敵なセット。 個人的に好きな島焼酎、ジョナリーもある!看板に偽りなし。 いつの間にかチェーン店ばかりになった仙川商店街の中で、かなりの優良店だと思います。
稲葉則子(147)
2022/05/04
一ヶ月前に来店したら定休日で、本日友達の誕生会を兼ねて。招待しました。大変お刺身も美味しく、天ぷらが美味しかったと大変喜んでました。牛すじ煮込み肉が柔らかくて最高‼️
むぎほっぷ(315)
2021/11/30
調布市仙川町【八丈島・銭洲・奄美大島 仙川 釣よし】さんへ 三鷹市新川からの移転されたお店 お店の規模が大きくなってとてもいい雰囲気♪ 元々こちらに魚を提供されている釣師さんが八丈島で利用されている釣宿が同じというキッカケでお店を知ることが出来て利用させてもらうことになりました。 魚屋の店頭に並ばないようなレアな魚種があり しかも鮮度抜群! いつも刺身の盛り合わせには舌鼓♪ またそれに合う日本酒も多数取り揃えており 他の美味な料理が進みます! アジフライ食べてみて下さい。 身がフワフワで外がサクサクで美味っ! また行きます♪ ごちそうさまでした(^人^)
m m(16)
2021/11/27
仙川に新しくできた海鮮料理屋さん。 なんでも以前は三鷹で人気の名店だったそうで、仙川にやってくると聞き楽しみにしていました。 週末のオープンと共に行き、次々とお客さんが来て店内はすぐに満席に。 なんとか、一日5食限定の島寿司定食にありつけました。(私がオーダーした後、続々とオーダーが入りすぐに5食完売していました) 身が締まっていてぷりぷりでとてもおいしい!海苔も、海苔の風味が満点の佃煮でお酒が飲みたくなります。 島寿司はわさびではなくからしをつけるそうなのですが、このからしも酢飯によく合っておいしかったです。 旬の天ぷらも、さくさくあつあつで食べ応え十分。塩であらかじめ味付けされていたのですが、ひとつ言うとすれば味付けはなしで天つゆ付き、テーブルの備え付けに塩があればもっと嬉しいです。でも十分においしかったです。 あと、お味噌汁が非常に美味しく、無限に飲めそうでした。笑 お酒を飲んだ後にこれが飲めたら幸せだろうな、と身体に染み渡る味でした。 お刺身やフライも気になるので、また伺います。 これから新しい街で頑張ってください。 応援しています。
Shigeyuki Aoki(448)
2020/01/21
子供つれでもきがるにいける居酒屋と聞いて行ってみました。なかはこじんまりとした居酒屋です。原則魚料理なんですが味はとてもよくよく、子供共々美味しくいただきました。味もよいですが非常に子供に優しい接客や料理、おまけでお菓子なんかがもらえたりしている状況なので晩御飯ファミレス以外の選択肢として我が家では有力候補のひとつになりました。お値段は至って普通の居酒屋という感じでコストパフォーマンスは高いと感じています。