massif grace

massif grace

カフェ

4.6(42)

魅力度 4642pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯1795番地6 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

リョウマ湘南1万人(28)

2024/07/24

5.0

大磯に隠れ家カフェがあると聞いてやってきた 本当に路地裏にあって知る人ぞ知るって感じ! 店内は黒を基調にしたヨーロッパスタイル?なのか BLT(ベーコン,レタス,トマト)の特にベーコンとハニーマスタードが抜群! モンテクリストはチーズとメープルの甘じょっぱさが癖になるんじゃ~! 近くに海もあるし静かで最強のカフェ見つけたかも…

・ ようこ・(10)

2024/03/16

5.0

黒で統一されたシックな店内。 ボリュームのあるサンドイッチは食べがいがあり🥪種類も豊富なので全種類食べてみたいです。 少しだけアウトドアグッズやお店オリジナルグッズなども販売されていました。

鈴木崇行(3)

2024/03/09

5.0

マスター、店長さん、店員さん達が良い人です! サンドイッチもめっちゃ旨いです! ハンバーガーもめっちゃ旨くて好きです♪ 朝から飲めるし最高なカフェです😊

aaa(5)

2024/02/18

5.0

どこを見てもお洒落で素敵なカフェです! トイレまでセンスが溢れてます。 それなのに日曜のカフェタイムで並ばずに入れたのでラッキーでした。 カフェラテを頂きましたが、濃厚で香ばしく、とても美味しいと思いました。酸味が少ないタイプのラテで好みです。 ペット連れでも入れるようで、ペット用の椅子が用意されています。 店員さんも素敵な方々で、いつまでも繁盛してほしいなと思います。

久保田竜雄(471)

2024/02/17

5.0

犬と一緒に食事が出来るとの事で訪問! 頼んだメニューは、グリルドポーク&アップルとモンテ•クリストと自家製プリンとコーヒーです。グリルドポーク&アップルは、リンゴが苦手な自分でも食べれるほどめっちゃ美味しかったリンゴとチーズがめっちゃマッチングしてました。 モンテ•クリストは、フレンチトーストにチーズを挟んである感じの物でメープルシロップをかけて食べると甘じょっぱい感じが堪らなく美味しかったです。自家製プリンは、トロトロでカラメルソースがビターでとっても美味しかったです。また女性の店員さんがとても良い人で犬にも優しく良いお店でしたので是非今後もリピート決定です♪

hideya oiso(149)

2023/11/16

5.0

近くで忘年会をしてから 落ち着いて少し飲みたかったので ビール一杯のつもりでお伺いしました。 とても落ち着いた雰囲気の店内に 優しい雰囲気の店員さん 店内の装飾品はすべておしゃれで トイレに入ると楽しい便器(笑) 次回はランチを目的に来てみたいと思いました。 ちょっと分かりづらい立地ですが 冒険しに行く感覚で ぜひ

t.i(123)

2023/10/22

5.0

大磯散歩で見つけた店。 住宅街の中にあるのでなかなかわかりにくい。 平日だったせいか、誰もいない。 若いにいさんがやっていたが、カフェラテはかなりのレベル。 アートもきれいだが、味もいい。 大磯でこれだけのラテを飲めるとは思ってなかった。 バスクチーズケーキもかなりいい。 なめらかで口にいれると溶ける。 海を感じるカフェではないけど、味は抜群。

SUGIYAMA KAZUYA(460)

2022/11/27

5.0

2022年11月訪問 2022年8月にオープンしたカフェです。 店名は「山の恩恵」を意味するそうですが、山の恵みは川を流れて海を育てその地域を豊かにするという話を聞きますが、ちょうど山と海が近くにある大磯においてこの言葉は意外と重要かもしれません。 このお店、住宅街の路地裏にあるのですが、路地と言っても物凄く細い道なので車などではアクセスする事が出来ません。 車で訪問された方は近くのパーキングに停めてお店に行きましょう。 なんと言ってもお店の目の前にはお墓があるという変わったロケーション。 そして焼き杉の黒い外観のお店です。 お店の造りはとても変わってます。 夜は男性店員さん2名体制。 休日の昼間はそれに女性店員さんがプラス1名の3名体制。 店内は入口沿いに背面カウンターとなっていて、奥にテーブル席が2人×4席ほどあります。 休日の昼間は特に客入りが多いようです。 厨房の部分にも2席カウンター席がありますが、予備の座席も配備されているようなので多少は融通が付けられそうです。 グレーを基調としたシックな店内です。 メニューは食事がサンドイッチやスイーツ、ドリンクはクラフトビールと珈琲がメインとなります。 夜はおつまみメニューも提供されているようです。 完熟主義は神奈川県茅ケ崎市のBarbaric WORKSが醸造するクラフトビールです。 小田原市ののうてん農場で作られた柿を使ったFruits Pale Aleです。 アルコール度数は5.55%。 ファーストタッチは軽くてやや甘い。 最後に若干の苦みとホップの香ばしさを感じる。 フルーティーと形容するほどの果実の強さはそれほど感じませんでしたが、柿独特の上品な味わいのクラフトビールでした。 野菜餃子は、確かに野菜もしっかり取れそうな雰囲気です。 カフェの餃子は盛り付けも普通じゃない。 サルシッチャは、イタリア語で言うところの腸詰め料理です。 パプリカや玉ねぎを散らしていて彩りも豊かな一皿になっています。 とても肉々しく、ハーブが効いていて嫌な臭みは全くありません。 噛むほどに旨味が溢れてきて美味しいです。 アボカドシュリンプ(サンドイッチ)は、具材はアボカド、シュリンプ、玉子、玉ねぎが入ったサンドイッチです。 パンはサクフワに焼き上げられていて美味しい。 コールスローは一般的なものより細かく、刻まれていて滑らかな口当たり。 酸味は穏やかで酸っぱいものが苦手な人でも食べやすいのではないでしょうか。 自家製プリンは、ややしっかり目で滑らかな食感のプリン。 甘味と卵のコクはそれほど濃厚では無いですが、キャラメルの苦みはかなり強めで、そのコントラストによりプリンの味わいが引き立つ大人の味わいでした。 ホットカフェラテは、濃厚なミルクの味わいと、エスプレッソの苦みがしっかり効いて美味しい。 店内には中庭があって床は砂利に見えますが、固められているので走っても問題無し。 ドッグラン的になっていました。 お店の看板犬と暫しボールで遊んでいました。 実はこの日に外観の写真を撮るのも忘れ、レビューとしては中途半端な状態でした。 そこで急遽平日仕事終わりに外観の写真を撮りに自転車を走らせたのですが、お店がお休みの日だったので、シルエットでしか分からない写真に。。。 そのくらい夜は外套の少ない路地裏にあるお店です。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 250 m

Fe•ricetta

カフェ

5.0(2)

魅力度 5002pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯950−5 2F MAP

概算距離 160 m

kiko cafe

カフェ

4.4(55)

魅力度 4455pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯1684−4 MAP

概算距離 500 m

ほっこり 桜カフェ

カフェ

4.3(22)

魅力度 4322pt

ステマ?度 2%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯1009 MAP

概算距離 640 m

茶屋町カフェ

カフェ

4.1(95)

魅力度 4195pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯1157 MAP

概算距離 270 m

ブックオブデイズ

カフェ

4.1(21)

魅力度 4121pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大磯町大磯450−6 MAP