Posted by Google Map
東大阪市宝持1丁目2−18 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Jan Jelijohn(24)
2023/10/07
絵画が飾られていて椅子や食器まで格式高い素敵なお店。ピアノの曲がかかっていて居心地がよくていつまでもいられる。
aaaymdful(40)
2023/05/22
ケーキも珈琲も美味しい。 何より雰囲気が本当に素敵です。 マスターも渋くていい感じです。
おいもさん(94)
2023/01/14
喫茶美術館 その名前だけで入ったのがもう10年以上前のこと。 極めて落ち着いた店内はTANNOYの高級スピーカーが各コーナーに鎮座し落ち着いた音楽が流れ、丁寧に淹れられた珈琲は中深煎りでしっかりとドリップされている。 落ち着きます。
長谷川実(11)
2022/11/23
学校の恩師に教えてもらいました。ゆっくりしたい時にはぴったりの場所です。司馬遼太郎さんの記念館も近くにあります。午後2時から5時の営業です。
きたがわらん(26)
2021/11/14
こだわりの器、家具、音楽、そしてマスターの優しく控えめなお人柄。 そう、全てが良い。 ここに来ると深く意味のあるため息がもれます。 コーヒーや紅茶が染み渡っていくのと似たような感覚で、心がじわじわと浄化されていくのを決して大袈裟ではなく感じます。 40,50代のご夫婦もいれば、学生らしき若者もちらほら。 誰がどんな人と行ってもいいと思いますが、ただ美術館でもあるので静かに穏やかにする空間であることはお忘れなく。 駐車場も広くありますので、是非お近くにお住まいでない方も一度足を伸ばしてみていただけたらと思います。
ひろたか(270)
2021/02/28
人にあまり教えたくないがめちゃくちゃ落ち着く空間。 某K大生は誰一人いないので、静かに時間を過ごすことができます。 ほとんどが中高年や年配の本物志向の方だと思います。
akari(577)
2021/02/13
とても静かな喫茶店 ゆっくりとした時間が流れています。 駐車場あり
池田英史(13)
2017/08/20
広いフロア、ゆとりある座席配置、通りから奥まった場所故の静寂。 ひとり本を読んだり、少し席を立ち須田剋太さん、島岡達三さんの美術品に目をやったり、彼らと司馬遼太郎さんとの交友を偲んだり。 自分だけの時間、日常からの逃避行。 香味伴い苦みあるドリップコーヒーは、そのひとときを引き立てる。 まさに大人のための空間。 自分へのご褒美。