Posted by Google Map
青森市古川1丁目11−1 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
丸山寛(73)
2024/08/08
青森市内魚菜センターちかく 大谷製麺 ねぶたの時期に訪問 暑い最中でもあるためか、昼時にはそうめんが売り切れてました。 そばを食べる気持ちで入ったものの そうめんのことを考えてしまい、わたしは細うどんを頼むと、 いまは山菜しか乗せられないとのこと。 揚げ物は作るに忙しいので繁忙期は除いているようです 田舎そだちのわたしにとって水煮山菜は食べられる標本程度のものだけど、 余分に固形物が食べられるのなら大歓迎。 これが乗っても乗らなくても値段に違いはないです ショーウインドに製品が並ぶ店内の中でテーブルと椅子が並び、主なお客は地元の方々だろうか、 注文した汁麺を受け取ったら思い思いのテーブルで食べてます お水はセルフ。 食べ終わった椀やコップなどは置いたままで立ち去るスタイルです 冷や麦よりも細うどんは太めかもしれないですが 実家を思わせる煮干しのつゆが懐かしい 冷たい汁を最後までのみ干して、サマーキャンプ場に向かいました。
Mitsuo Tokunaga(2)
2024/01/07
97歳の母を見舞いに11月に帰青しました。その折、年末の何時いっかとお願いし、横浜の家に津軽そば100%蕎麦粉を届けてもらいました。出汁は煮干しと昆布と少しのお酒を足して自分で用意しました。薬味は、刻みネギと定番の青のり。東京生まれ、育ちの息子たちとその家族たち全員が、うまい美味しいと貪るように食べてくれました。家中に広がる蕎麦と煮干し出汁のかまりっこ、匂いの津軽弁です、に幸せ一杯でした。大谷製麺所さん、幸せをありがとうございました🎶来年もまた宜しくお願い致します♪♪🎶♬
M優美(619)
2023/09/14
十割そばが食べられる店。駅近く。 物販もある。 美味しい。
Yusuke Minami(327)
2022/10/18
観光客としての感想です。 割とからめだが出汁がしっかり効いていて癖になりそうなスープ 麺は箸では持ち上げられず千切れる しかし、これはこれで美味しい。 ジモティが来店して、箸で持ち上げられない程なのに更に柔らかくしてくれと注文してたのには驚いた 因みにお水はセルフ
Swing Jazzme(139)
2022/09/14
麺の販売とお蕎麦のイートインスペースがあります。朝ご飯代わりとか、観光しててちょっと小腹が空いた時など、気軽に地元のものが食べられるのっていいですね。
盛和之(104)
2022/05/04
子供の頃に萱の茶屋とか田代平。雲谷スキー場のヒュッテ。青森始発列車や連絡船の待ち時間に食べた『生そば』が当時のままで存在しています。懐かしさが溢れ出します。
Yuuko I.(45)
2021/11/25
帰省の時に絶対に外せないお店の一つです!小さい頃から大好きな味。私の中ではNo.1のお蕎麦で どんな有名店に行っても 『やっぱり大谷のそばが一番だじゃ…』と 心の中で津軽弁で呟いてしまいます。 今では息子もすっかり洗脳され 大谷のうどんが世界一美味しいと…(笑) 老舗が消えて行く今 絶対に無くなって欲しくないお店です。
ゲロリン(88)
2018/06/03
青森伝統のそば粉100パーセントのお蕎麦❤️ポキポキ折れやすいけれども、いかにも蕎麦を食べているという気分に浸れます🎵 日本全国でここだけでは⁉️ 他にも様々な具材を販売しています🍀
Posted by Google Map
青森市安方1丁目3−24 一二三ビル 1F MAP
Posted by Google Map
青森市古川1丁目8−7 MAP
Posted by Google Map
青森市安方1丁目2−11 MAP
Posted by Google Map
青森市久須志1丁目2−3 MAP
Posted by Google Map
青森市長島2丁目13−19 MAP
Posted by Google Map
青森市長島1丁目6−5 MAP
Posted by Google Map
青森市古川1丁目2−1 MAP
Posted by Google Map
青森市新町1丁目9−8 MAP