Posted by Google Map
文京区根津2丁目19−8 SENTOビル 1C MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Eri Na(54)
2024/08/15
銭湯を改装して作ったカフェMiyano-yu に来ました♪ 抹茶ラテフロートを頂きました。 銭湯の、ちょうどお風呂部分がカフェスペースとなっていて、タイル張りや蛇口など、ところどころに面影あり。ゆったりした空間で、とても居心地がよい!
a y(3)
2024/08/03
抹茶かき氷をいただきました!氷がふわふわで、練乳とあずきが掛かっていて美味しかったです。 店内奥にゆったりした席があり、どこに座ろうかなと選ぶのも楽しかった。 素敵な時間を過ごせたので、今度母を連れて来てあげようと思いました!
miyako maruyama(122)
2024/07/22
谷根千界隈の下町人気カフェにお邪魔してきました☕ 『MATCHA & ESPRESSO MIYANO-YU』 📍東京都文京区根津2丁目19-8 SENTOビル 1C なんとここは築70年以上の元銭湯カフェ♨️ "銭湯 宮の湯"は1951年に開業し2008年、57年間の銭湯の歴史に一度幕を下ろしましたが。 2021年に新たなコミュニティの場"カフェMIYANO-YU"として生まれ変わるのです💐 下町を誇る我が街千住にも昔からの銭湯は数多く存在しておりますが♨️ 考えてみればありそうでなかったのが元銭湯としてのカフェ🤔 かつては地域の人々に親しまれてきた歴史ある施設が。 銭湯としての歴史に一度幕を下ろせど、形を変えて現代の姿に受け継がれていくことはとても尊いことだと感じるのです。 地域の方々にとっても初めてその地を訪れる方々にとっても。 かつての憩いの場であった宮の湯の面影を存分に重ね合わせることができる。 "カフェMIYANO-YU"は、令和の時代から古きよき時代へと還ることのできる貴重な場所なのかも分かりません☺️ そして驚いたことに、こちらのカフェで提供されるのは本格的なドリンクメニューの数々😮 コーヒー豆は全てスペシャルティコーヒーというコーヒー市TOP5%ほどの貴重な豆を使用しています☕ 全てが自家焙煎で、季節に合わせた美味しいセレクトコーヒー豆のみを取り扱っています☕ コーヒー豆の販売も行っているので、これからお家飲みコーヒーを始めたい方やワンランク上のコーヒーを試したい方は、きっと自分好みのコーヒー豆に出逢えると思います☺️ 私がいただいたのはお抹茶のラテ🍵 お抹茶に関してもコーヒーと同様にこだわりが深く👏 扱う抹茶は静岡県産の有機栽培の希少な抹茶「おくみどり」を使用🌿 その特徴は鮮やかな色味としっかりとした旨味です🌿 個人的に感じたのはお抹茶の上品な渋み、茶葉の風味のふくよかさ🍵 忠実に再現されていて風流な和を感じることができる🎐 しかも場所は歴史ある下町の元銭湯ってこれ以上にはないロケーションではないか🥹 これぞ日本の夏🎐 時代が確実に変化を遂げてきた今でこそ、変わらないでそこに在り続けることは難しいことのように感じる🤔 難しいからこそ、そこに触れることのできる瞬間は非常に価値のある貴重な瞬間なのだと私は感じています✨️ 時代の進化を強く感じながらも、そういった場所が増え続けていって欲しいと願うけれど。 "時代遅れ"という便利な言葉に邪魔されて時折難しくもあるでしょう。 時代の変化に順応していくことは決して間違いなどではないし人としての強みです。 ですが間違いなく存在していたかつての時代に、かつての自分自身に、かつての想いに触れて還ることのできる場所が。 私のような"時代遅れ"の人間には必要不可欠であると🤭 小学生時代、夏休みに入るとスタンプカードを首からぶら下げて早朝からラジオ体操に通ったことや。 プールやアスファルトの匂い。 お風呂上がりに頬張ったプラムの味。 ドキドキしながら夜遅くまで起きていてもいつの間にか心地よい眠りに落ちていた夜。 真夏の太陽を全身に浴びながら全力で走って、汗をかきなが笑い合った友達との時間。 夏であるというだけで全てがキラキラ輝いて特別だった幼少時代。 色褪せてなどいない思い出が一気に押し寄せてきました。 初めて訪れた"カフェMIYANO-YU"なのにしっくり&ほっこり安定を感じることができたのは、かつての私に還ることができたから🥹 今の私にとってのこの場所はそういう場所なのだと思います☺️ "カフェMIYANO-YU"ではこの時期外したくない氷活も🍧 お味は珈琲、抹茶、苺の3種類からですが、もうお抹茶の虜がすぎて抹茶のかき氷一択🫣 氷はふわふわで優しくて、やはりお抹茶の渋みがね🤔 かき氷のシロップの甘みではなくお抹茶の渋みを感じることのできるかき氷がとても美味しかったです😋 粒あんの程よい甘さが風流を運んできてくれるのも好き🥹 今の私にとって必要な場所にこの日は辿り着けたような気がしています。 ありがとうございました☺️ このたび"カフェMIYANO-YU"姉妹店として、根津神社前の珈琲とスイーツとのお店が7月17日オープンを迎えました💐 シングルオリジンの本格コーヒーが楽しめる素敵なお店です☕ 『HANARE COFFEE STUDIO』 @hanare_coffee "カフェMIYANO-YU"同様にして、地域の方々をはじめ数多くの素敵なお客さまに、可愛がっていただくことのできるカフェに発展されていくのだと思います☺️ 谷根千散策の際には是非、私のカフェリストに新しく加えられたオススメのカフェです☕ 銭湯といえば長い煙突も見事に健在してた♨️ 一期一会の素晴らしさをひしひしと感じられる時間の流れでした☺️ ご馳走さまでした😋
阿弖流為(あてるい)(81)
2024/06/19
銭湯を改装したユニークなカフェ。アイス抹茶ストレートと抹茶かき氷、更にお隣りの根津のパンさんで購入して持ち込んだパンをいただきながら、まったり過ごしました。 とても居心地の良いカフェです。 Googleに口コミ投稿したら、店内で販売しているドリップバッグ4種の中から1個プレゼントしてもらえました。
藤田紫乃(紫音)(4)
2024/06/02
お隣の「根津のパン」のパンと一緒に頂きました。メニューを見て最初に惹かれたのが「抹茶ハニーレモンソード」で珍しさからでした!飲んでみるとハニーの美味しさとお茶の風味が最高でした。店内も銭湯改築しておりどこか懐かさをかんじ和めました。ご近所であれば毎週通いたいと感じました。
Yuki N(167)
2024/05/20
谷根千の雰囲気にマッチしたお洒落カフェ 元銭湯を利用しているカフェ 外観は街の雰囲気に溶け込んでおり、店内の様子はイメージしにくいですが、店内を進むとまさかの大浴場が。 満席だったため屋外席を利用しましたが、落ち着いた街並みかつ路地裏なので、屋外もなかなかリラックスできる環境です。 大浴場で過ごしてみたい気持ちもありましたが次回に持ち越し。 頂いたのはアイス抹茶ラテ グラスが二重構造になっており、気が利いています。 味は抹茶が濃厚で大変美味しく頂きました。 Google mapsの評価も非常に高いので既に人気店だと思いますが、谷根千に行かれた際は来訪の価値ありかと思います。
Pocon(12)
2024/05/03
「宮の湯」をリノベーションして出来たカフェ。 よく通る道ではあるが入った事がない。ずっと気になっていたので入ってみた。 入り口はこじんまりしているので、店内も狭ぜましいのかと思ったが、奥に進むと想像とは違い広い空間が広がる。 お風呂場合だった場所に座敷や椅子、植物が置かれ、天井が高く温室の様な気持ちの良い空間が広がっていた。 その日は、暑い初夏の陽気だったので、アイスカフェオレをチョイス。 コーヒーもしっかり濃いめで、氷を溶かしながら美味しい時間も楽しめた。 そして、器のデザインも変わっていて素敵。 またこよう!
栗原陽子(1)
2024/04/11
昔の銭湯の面影を残しつつとてもおしゃれな空間になっています。レモネード、コーヒーゼリー、フラットホワイトをいただきました。コーヒーゼリーは甘さ控えめで上のバニラアイスが美味しく大変好みでした!子どもの注文にも感じ良く対応していただきました。またうかがいたいです。
Posted by Google Map
台東区谷中6丁目1−29 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中6丁目 三番三号 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中3丁目10−25 MAP
Posted by Google Map
文京区向丘2丁目13−15 MAP
Posted by Google Map
台東区上野公園11−12 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中2丁目5−5 MAP
Posted by Google Map
台東区上野桜木1丁目5−9 MAP
Posted by Google Map
文京区本郷5丁目28−5 松岡ビル MAP
Posted by Google Map
文京区本郷6丁目1−14 MAP
Posted by Google Map
台東区谷中5丁目1−10 MAP