Posted by Google Map
静岡市葵区相生町6−22 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
chou chutai(564)
2024/08/09
平日でも予約で満席の人気トンカツ屋さん! 特吟ヒレカツお値段張るけど本当に美味かった♡
栄(66)
2024/07/07
ロースかつ定食をいただきました。待つ間の静かで穏やかなお店の雰囲気がいいですね。カツを揚げる油の音が心地よいと思ったのははじめてです。美味しくて夢中で食べてしまいました。
やすみぃちゃん(1)
2024/07/07
電話対応がすごく良心的で予約してなかったにも関わらず、その日丁度空き時間でお店に入れていただきました。お店の雰囲気は、私が大好きな木を使ってありとんかつの上げ具合もカリカリしてパーフェクトでヒレとロースを二人でシェアして食べました。
# a(50)
2024/02/13
とんかつがさくさくで油がくどくなくてさっぱりしていて絶品でした!✨️ 大根おろしがとんかつと合って最高でした✨️ 店員さんの接客や店内の雰囲気がとても良かったです! メニューによって色々な食べ方があるのが良いと思います。 違うとんかつも食べてみたいと思いました🐷 ご飯も漬物も味噌汁も全て美味しかったです◎ 単品で頼んだコロッケも💯
あさんて(487)
2024/01/03
【2023年11月】 この日は週末、静岡に用事があり新幹線に乗って昼前に静岡駅にたどり着きました。 せっかくなので美味しそうなお店に伺おうと一軒目として選んだのがこちらでした。 とんかつ百名店に選出されているお店でして、静岡県として選ばれている3軒のうちの1軒、静岡市としては唯一のお店です。 ちなみに私は過去の百名店のうち、東京近郊の70軒以上を制覇した程度にはとんかつ好き。 こちらのお店もとても楽しみに伺いました。 新幹線駅からは徒歩で20分弱。 幸い秋晴れの良い天気なので、気持ちよくお店まで散歩しました。 さてオープンの11時半の直前にお店着。 私がこの日の口開け客だったのですが、続いてテイクアウト客も含めて何組もの来店がありました。 週末でも行列ができるほどではないようです。 さて、メニューを拝見、季節柄の「カキフライ」も気になったのですが、2軒目以降に影響するかと思い、シンプルに、 ・ロース定食 2,447円 をお願いしました。 店内は古民家のような落ち着いた佇まいであり、美味しいものが出てきそうな予感がありました。 お茶を飲みながら待つことしばし、最初にソース、塩、漬物が登場、しばらく後にみそ汁とごはん、そしてメインであるロースが参上です。 低温揚げのようなじっくり待ちではなかったように思います。 さて、いつも通り、みそ汁を一口、ごはんを一口、どちらも上質な味わいに安心してキャベツに突入。 味噌ドレッシングをたっぷりとかけて食べると、このドレッシングがまた良い味わい。 これまた期待を上げるドレッシングでした。 ロースは、まずは塩で一口、とても柔らかいのですが、味わいが濃厚。 特に脂の旨さが秀逸でした。 一口で分かる上質なとんかつでした。 旨いとんかつは塩でも良いのですが、これだけ力強い肉なので、私はマスタード&ソース少しで食べ進めました。 揚げ油も良いと思うのですが、肉の旨さ、脂の旨さ、衣の旨さがそれぞれありながら、軽い味わい。 完成度の高いとんかつかと思いました。 ゆっくり食べましたが、それでもあっという間に完食。 抜群の余韻が残るとんかつでした。 このレベルなら東京でも上位ランクになるかと思います。 いくつか惜しい点を挙げるとすると、キャベツがもうちょっと鋭い包丁で切った方が良いのと、かつの厚みがもうちょっとある方がより楽しめるようには感じました。 高いレベルの話ですけどね。 静岡の1軒目からレベルの高いとんかつに出会って幸せでした。 ごちそうさま。
shuki “66shuki”(479)
2023/09/08
【Checkポイント】 ■1969年創業、酒蔵を改装した店内で頂く拘りのとんかつ ■提供までの時間: 16分 静岡市で美味いとんかつで人気の高い 水塩土菜 。 日吉町駅から徒歩2分のロケーション。 外観はオシャレな木の扉のデザインに黒でシックな壁面の店構え。 内観は何百年と続く造り酒屋から譲り受けた酒樽を内装にあしらったとんかつ屋ぽくない店内で雰囲気が良い。 1969年創業で先代から受け継ぎ現在の店に。 平日ランチは1000円台、通常のとんかつが2000円台、特吟は更に肉質が上がり3000〜4000円台でそれ以上の単価まであり高級とんかつの部類。 店主やスタッフさんの接客やホスピタリティも良く気持ちの良いお店。 今回は質と量がアップしている特吟ロースを注文。 ■特吟ロース 3744円 衣は大きめザクザクで綺麗な狐色に揚げられたロースはぱさつきなくしっとりしていて脂も甘い。 噛むとジューシーだがくどくなく食べ進めても最後まで美味しい。 甘さ控えめの自家製ソースと塩と辛子で。 ■醤油コロッケ 275円 醤油の味がじゃがいもに染み込みそのままでも美味い。しっとりした舌触りが良い。 他のメニューは肉質も食べてみたいのでまた行きたい! ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________
まさる(54)
2023/07/13
久しぶりの訪問 やっぱり美味しいですね パン粉からこだわっているだけあって 胃もたれしないのがここの良い特徴 素材も良い お値段はそれなりにしますが 納得の美味しさです 赤だしのお味噌汁も美味 身体が喜ぶご褒美な食事が出来ます♪ アラカルトも充実してます 家族はもちろんお酒好きな方も楽しめますよ
ソースオニオン(211)
2023/02/11
あらかじめお店に予約を入れて伺う。 土曜日のお昼時でしたが店内は満席で待ちも有り。 オーダーは特吟ロースに海老フライと梅酒をサワーで。 特吟ロースはひと目でそれとわかるリブロース、250gくらいあるだろうか?真ん中の肉を箸で持ち上げるとうっすらピンク色、そしてとにかく柔らかい。 箸で切れるロースは初めて、迷わず塩でいった。 ソースはいろいろあったが、ほとんど塩と粒マスタードで完食してしまった。 そして海老フライはぷりぷり食感で、噛むたびに歯を押し返して来る心地よさがたまらなかった。 接客も細かいところまで行き届いており実に丁寧、ただ個人的にひとつだけ気になったのはごはんですかね、あの柔らかいごはんは定食には合わないように思えました。
Posted by Google Map
静岡市駿河区八幡2丁目16−8 静岡中央ビル MAP
Posted by Google Map
静岡市駿河区八幡2丁目12−2 MAP
Posted by Google Map
静岡市葵区紺屋町4−6 ガーデンスクエア第5ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
静岡市葵区黒金町28−1 静岡ゴールデン横丁(串カツ拳の店舗 MAP
Posted by Google Map
静岡市葵区呉服町1丁目7 8F MAP
Posted by Google Map
静岡市葵区呉服町1丁目7 静岡伊勢丹内 B1 MAP
Posted by Google Map
静岡市葵区御幸町10−2 MAP