魔愁

魔愁

カフェ

4.6(61)

魅力度 4661pt

ステマ?度 4%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

津市広明町415−2 ビューテイーサロンガーネット MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

七海(38)

2024/04/02

5.0

2024年4月現在、火曜日、木曜日、土曜日のみ9時から18時まで営業されています。 いつか行きたいと思っていたのですが営業されている曜日に行けず、やっと訪問できました。 自分は魔愁ブレンドとローストポークのサンドイッチ、友人は魔愁ブレンドと苺のケーキをオーダーしました。 珈琲は2人分ポットで提供され、たっぷり一人につき2杯分ありました。 丁寧に淹れた珈琲で、噂通りとても美味しかったです。 ローストポークのサンドイッチも大変美味しく、お値段は1,250円しますが、その価値はあると思います。 パンも自家製なのかな、凄く香ばしくて美味しかった。 添えられていた珈琲ゼリーもほろ苦く大人の味でした。 苺のケーキもとても美味しかったそうです。 カウンター席の前に美味しそうなケーキが何種類も並んでいます。 ケーキはテイクアウトもできるそうです。 店内にはテーブル席が3つ、あとはカウンター席のみです。 店内はとても落ち着いたインテリアで、大きな声でお喋りするお客さんもおらず、静かに珈琲を楽しむ雰囲気でした。 あそこで延々とお喋りして長居できる人は、よっぽど非常識な人でしょう。 お手洗いが和式のみなので、和式が使えない若者や足が不自由な人は要注意です。 お店の横の狭い道を入っていくと右手に共同の駐車場があります。 摩周の表示のあるところが駐車スペースです。 魔愁ブレンド ¥650 ローストポークのサンドイッチ ¥1,250 イチゴのケーキ 650円 税込みです。

n.(47)

2024/01/20

5.0

お店の雰囲気がとても素敵で静かにゆっくり落ち着けます。 ブレンドコーヒーもとても美味しい。ミルク砂糖とも相性抜群でした。 お店の方が気の利く方でとても感じが良かったです。

空(4)

2023/11/21

5.0

素晴らしい空間のお店で、いつも最高に居心地のよい時間を過ごさせていただいております。 自宅から車で1時間以上かかりますが、定期的に通いたいお店です。 本日は、キルシュトルテとアメリカンを頂きました。とても美味しかったです。

オーラさん。(269)

2023/06/26

5.0

三重/津市🌸 津駅西口から上がって行く通り。 魔愁(マシュー) ここはすっごく雰囲気いいですね💕 コーヒー好きには是非行って貰いたい💕 椅子や机が黒光りしていて 食器や器具もぴかぴかで マスターもピシッとしていて気持ちよく 上級な感じの雰囲気です( ^ω^ )!✨ 魔愁ブレンド650円 キリマンジャロ850円 魔愁ブレンドは コーヒーを自分で入れるスタイル。約2杯分。 キリマンジャロはサイフォンで 1杯目は店員さんが持ってきた時にカップに入れてくれます✨ サイフォンも約2杯分✨ キリマンジャロはカップも違った🤩✨ ケーキはモンブラン650円と キルッシュトルテ(さくらんぼ?) 周りの方々はコーヒーと サンドイッチをよく頼まれてる イメージでした( ^ω^ )!!! 珈琲好きの方にはオススメしたい コーヒーやさんですね❤️

あんみつひめこ(25)

2023/06/07

5.0

とっても雰囲気の良いおしゃれなカフェ。 駐車場は店の前だけでなく、奥に入ったところにたくさんあります。 こんな素敵なお店が近くにあったら、一人でのんびり珈琲を飲めるのに…なんて思えるカフェでした。

小倉トースト(58)

2023/06/06

5.0

1回目(2023年6月) 津市の老舗レトロ喫茶の名店、魔愁のローストポークサンドイッチ、ティーフロートとともに。 多分ライ麦のバンズ(※他の方の情報によるとレーズンバンズのようです。恥ずっ)からはみ出るほどの大きなローストポーク。 ローストポークは甘辛く柔らかくてバンズは軽くトーストしてあって創造の遥か上をいく美味しさ、1250円払う価値のあるお勧めできる逸品でした。 店員さんに僕が「サンドイッチ美味しかったです。あたり引きました」と述べたところ、彼女は「他のサンドも一緒くらい美味しいですよ(ニッコリ)」と仰られてました(笑) 店員の女性の方も丁寧に説明してくれて感じよく接客して頂いて店内の雰囲気も渋くていい。 他の喫茶店より高い金を払っていく価値のある場所です。 ※ただ、今(2023年6月)は火木土のみの営業みたいです。 二回目(2023年9月) ハンバーグのサンドイッチ、バナナのシフォンケーキ、ウインナコーヒーを頂きました。 ふかふかのハンバーグと黒ゴマのバンズの相性が良く美味しい。 ここはサンドイッチの具材がマスターお手製なのはもちろん、なんとバンズまで自家製だそうです。 そして、そのパンがまた旨い。市販のパンとは違い各々の具材に合うように設計されてる。 津市の喫茶店、カフェのサンドイッチで一番美味しいのは断トツで魔愁のサンドイッチです。 バナナシフォンは周囲をチョコレートでコーティングしてありフカフカで甘さ控えめで食べやすいです。 ウインナコーヒーはストロングブレンドとクリームの組み合わせでほんのり甘い。 コーヒー自体は苦味や雑味が少なく酸味のあるテイストで飲みやすくて好みです。 魔愁のような素晴らしい純喫茶が津市にあることに感謝です。 津市の喫茶店、カフェ文化の宝です。 三回目(2023年10月) コーンビーフサンドイッチとキルッシュトルテ、魔愁ブレンドを頂きました。 コーンビーフのサンドイッチ、これは美味しい! コーンとジャガイモを入れた自家製バンズがとにかく美味しい。 かすかにコーンの甘味があり塩気のあるコーンビーフともすごくマッチしてます。これはローストポークサンドと共にお勧め。 キルッシュトルテはサクランボのチョコケーキ。 サクランボがふんだんに使ってあって魔愁のケーキの特徴の軽いスポンジケーキと相性良くて美味しいです。 やっぱり魔愁は他のカフェより高い金払っても行きたくなる"魔"力がありますね。 四回目(2023年11月) 生ハムのサンドイッチとコーヒーとナッツのケーキ、アイスコーヒーを頂きました。 11月上旬に行ったときに空いてなくて約半月ほど臨時休業でしたが、幸いにも11月21日から無事再開です。 生ハムのサンドイッチはライ麦のバンズでほんの微かにですが苦味を感じます。 生ハムやトマト、きゅうり、レタスとの相性も良く美味しいです。 コーヒーとナッツのケーキは他の魔愁のケーキ同様、軽やかなコーヒー風味のスポンジケーキとクリームで、外側のナッツがアクセントになりサクッと食べられます。 アイスコーヒーですが個人的に魔愁のコーヒーはこのアイスが好みですね。 苦味と酸味がちょうど良くてここのコーヒーはアイスと相性いいように感じました。 氷のいくつかがコーヒー氷を使ってて最後の一口まで薄くなりません。 臨時休業の張り紙を見た時はこのまま閉店になるかもと焦りましたが、無事再開されて本当に良かったです。 この素晴らしい魔愁という喫茶店を末永く津市で続けてほしいです。 ※総評 津市で一番美味しい魔愁のサンドイッチ4種を制覇しました。 4種ともに美味しいですが、個人的に特に美味しく感じたのは最初に食べたローストポークのサンドイッチ。 甘辛いローストポークとレーズンパンの組み合わせがたまりません。本当にお勧めです。 もう一つのお勧めはコーンビーフのサンドイッチ。ジャガイモとコーンのバンズが本当に美味しいので一度ご賞味ください。

DNK OKD(11)

2023/05/25

5.0

このエリアで一番好きな喫茶店です。 落ち着いた店内に、雰囲気のあるマスターがいらっしゃいます。 コーヒー、サンド、ケーキ類、どれも非の打ち所がないクオリティです。 お値段はやや高めですが、そのおかげか客層もよくガヤガヤしていないので、値段を補って余りある満足度といえます。

Zoso Bonzo(670)

2023/03/20

5.0

今までの人生で一番素晴らしい喫茶店。このお店より良いとなると、記憶にない。町の喫茶店ではなく、少しフォーマルな喫茶店と思いました。しかしホテルの喫茶店のように味気ないものではありません。 小さい店ならではの良さ、歴史のある喫茶店ならではの風格があります。マスターは白髪で、正装で、店の雰囲気を高めていました。 机もテーブルも手入れがかなり良いです。店主の考え方が伝わってきます。 一言で言うと、気品のあるお店です。老舗の喫茶店は他の街にもありますが、ここは小さくて落ち着いた雰囲気は格別です。なにより観光客がいないのが良いと思います。 もちろん、珈琲も本格的で美味しいと思いました。素人ですか、本格的と感じました。 手作りのチーズケーキも美味しいです。サンドイッチは、卵が焼きたてで抜群の美味しさです。値段は安くありません。珈琲とサンドイッチで、1500〜2000円でしょう。 地元の方が通っているお店なので、観光客がガサガサ通う店でもなく、遠方から通うようなお店でもありません。 昔から近くの人、知るべき人が通うお店です。 多く人が押しかけるとお店側も困るでしょう。 大きな声で話して、安くてたっぷりのコーヒーを飲みたいのならばコメダ珈琲に行くべきです。他の選択肢があります。安くてたっぷりなのはコメダ珈琲です。 ここには1人か、2人で行くべきです。若い人には向いていませんが、若い人には、こういうお店にこそ、通って欲しいと思います。喫茶店の「文化」を感じたい人には、通って欲しいと思います。子供の頃から、こういう雰囲気で育てる、本物を知る経験も良いとは思います。お店に気遣いができるようになれるでしょう。また、何度も通うことで、お店に合う客として磨かれていくことでしょう。 お店と客が協働することで、お店の質が保たれて、末永く愛されるお店になります。 空気が読めない人、お店に合わせられない人、文句の多い人は行くべきではありません。自己中心的な人は全く向いていません❗️ 他の選択肢はいくらでもあります。 良いものには高いお金を払いたい人にはお薦めです。珈琲とケーキやサンドイッチで、1500〜2000円は支払うのは、極めて妥当と感じました。コスパではなく、納得感と気持ち良さを持って支払うことができます。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 970 m

カノン

カフェ

4.6(17)

魅力度 4617pt

ステマ?度 9%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

津市観音寺町434−4 MAP

概算距離 270 m

ACRO CAFE

カフェ

4.3(9)

魅力度 4309pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

津市大谷町255 2F MAP

概算距離 800 m

炭焼珈琲ヨシダ

カフェ

4.1(202)

魅力度 4302pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

津市桜橋2丁目128−1 MAP

概算距離 410 m

三重県議会議事堂 喫茶室マンドルーラ

カフェ

4.1(19)

魅力度 4119pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

津市広明町13 議会議事堂1階 MAP

概算距離 620 m

ミドラ

カフェ

4.1(14)

魅力度 4114pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

津市栄町3丁目143−1 MAP