Posted by Google Map
世田谷区奥沢2丁目10−7 自由が丘プレイス 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
viv572(27)
2024/05/21
偶然通りかかって、佇まいが良さげで入ってみました。 開店一周年だそうです。 こじんまりとしてて品数も多くはおりませんがどれも美味しい。 担々麺、黒酢の酢豚もさることながら前菜も、食後のマーラーカオも美味しかったです。
H Y(39)
2024/02/28
とても美味しくいただきました。 サービスも充実しており、 帰り際には預けたコートの中にカイロまで入っていました。
あさんて(487)
2024/02/24
【2023年12月】 2023年5月に自由通りに出来たこちらのお店、ちょっと高級な中華として気になっていたのですが、ようやくランチで伺うことが出来ました。 2023年 師走、ランチは現在土日月火で実施されています。 伺ったタイミングでのランチメニューは、 A. ユーリンチーセット 2,200円 B. 麻婆豆腐セット 2,200円 の2種類。 また+250円で焼売を付けることもできます。 「麻婆豆腐」は定番のようで、もう一つは変わっていくようです。 「ユーリンチー」も大好きなのですが、初回ということで「麻婆豆腐」をお願いしました。 ごはんは「ライス」→「中華がゆ」に変更しています。 ランチで2,200円は安くはないものの、前菜、スープ、中華がゆ、デザートなどが付いて、しかもとても美味しかったのでむしろお手頃なように感じました。 まずは豪華な前菜から。 「鯛の胡麻ダレ」「ローストダック」「干し豚」「イカ」の4種類が並んだのですが彩もきれいなだけでなく、それぞれ素材とソースの組み合わせがとても良いです。 どれも美味しくて、期待もぐっと膨らみました。 メインの「麻婆豆腐」は「中華がゆ」「スープ」と一緒に供されます。 「スープ」には白菜が入っているのですが、あっさりとしながらも味わい深く、熱々で出てくるのも良いところです。 「中華がゆ」は変更して良かったと思える一皿であり、思った以上に濃厚であり、これだけでも楽しめるような味わいでした。 メインの「麻婆豆腐」は山椒がしっかりときいて、シンプルに旨いモノ。 じわっと汗をかく程度には辛くて旨い、旨くて辛いという「麻婆豆腐」でした。 同じく奥沢「荒木」の麻婆豆腐もとても美味しいですが、こちらのもかなりレベルが高いと思います。 すっかり満足してデザートを。 定番の杏仁豆腐だろうと思っていたら、熱々の「胡麻団子」が登場。 ハフハフ食べるのが幸せな「胡麻団子」でした。 オープンから半年経ってからの訪問でしたが、もっと早く行けば良かったと思える内容。 これなら夜も間違いがないことでしょう。 ごちそうさま。
ぱんださん(31)
2023/11/05
ふとサイクリング中に通りかかった中華料理店。 ランチはAとBで2種類。ALL2200円 Bは麻婆豆腐だったのでちょっと値段にビビりながらも入店。 落ち着いた店内に拘りありそうな照明でいい感じ。 まず出てきたのが前菜4点盛り!! こりゃ値段も納得!どれを食べても美味しくビールが欲しくなってしまいましたがサイクリング中だったので断念(笑) 頃合いも良いタイミングで麻婆豆腐とご飯とスープ登場!! これは絶対美味しいやつ‼︎と、見てわかるやつ。 追い山椒やお酢も好みで出てくるみたいで店員さんが優しく聞いてくれました。 当然ご飯足りずお代わりしてデザートも食べて完食。 良いお店見つけました。 ご馳走様でした。
散歩大荒神(182)
2023/08/17
昨日の昼過ぎでしたが、奥沢神社参拝からの帰り道に見慣れぬ店舗に気が付いて看板をじっくりと吟味した次第です。(笑) どうやら、最近になって新規開店したようで、店名は「唐花」という中華料理店です。まことに小ぢんまりとした佇まいで、営業時間は17時から22時半までとして定休日は水曜日となっていました。 まだ準備中の時間帯でしたから、18時からの予約で初めて入店してみました。この自由通り界隈には余り気の利いたレストランがありませんでしたから期待を込めての利用でした。(笑) さて、店内は8人掛けのカウンター席と奥に4人掛けのテーブルと1人掛けのテーブルでしたから、最大で13人までです。Wi-Fiはお店専用にQRコード読み込みで接続できました。 メニューではアラカルトとコース料理になっていて、アルコール類は料理に合った各種ワインを置いているようです。味のほどを確かめる意味もあって「前菜と点心たっぷり」の6600円コースを頼んでみました。(他は8800円のスペシャルコース)結論から言いますと、どの料理も期待以上の極上品でした。この味でこの内容を知ったら途端に安いと思いましたよ。(笑) 料理人は厨房に入った切りでお姿が見れませんでしたけど、盛り付けや食材の切り込みからしても、かなり修練を積んだ方で、生まれ持った感性ある方だと思いました。何となくですが若い方に感じましたが、料理すべてに独創性があり将来が楽しみの逸材ではないかと思います。(私なんかが褒めても余り意味が無い事ですが・・・。笑) 先ず最初に出て来た一品は、ハモの唐揚げにチリソースを掛けた一皿でした。次は、シーフードのアペタイザーで、鮑の蒸し物に肝ソース添え、つぶ貝の柔らか煮、水タコの椒麻(ジャオマー)ソース和え、赤エビのとうふ麹添え、クラゲの冷菜に柑橘甘酢、鮮魚の広東風カルパッチョ、鯛の中華風サラダ、金木犀風味のプチトマト、を盛り付けた一皿でした。 次は、ミートのアペタイザーで、しっとり茹で鶏に2種類のソース、自家製の広東風チャーシュー、近江牛ローストビーフの紹興酒風味、皮つき豚バラ肉のクリスピー(かりっと揚げた)ロースト、を盛り付けた一皿でした。 次は、ディムサム(点心)で、焼売と小籠包。 次は、季節の春巻き。 次は、メインの肉料理で近江牛ローストビーフ。 次は、粽(ちまき)。 最後に中国茶(ジャスミン)でした。 料理に合わせてワインペアリングを4グラス(4400円)で2時間を楽しみました。 どれをとっても、一品いっぴんに拘りと物語がありそうで、本当に味わい深い日本人シェフの中華料理でした。(日本料理ですが、銀座中嶋の中島貞彦さんの感性に似ている気がしています。) ともかく、田園調布、奥沢、自由が丘の界隈にお住まいの方々には徒歩圏内ですから強くお勧めできるお店です。
Sachiko Kawakami(1)
2023/06/03
4人で伺いました。モダンかつスタイリッシュな内装、お料理はどれも逸品で、盛り付けもセンス良く、美味しいものを少しずついただく幸せに会話も自然と盛り上がりました! 中華料理、というカテゴリに収まらないですが、中華料理、ということなら、いままでで一番美味しい中華料理です。 ワインは、「ナチュールワイン」という、無添加ワインを揃えていて、スルっと喉を通ってしまうので、飲み過ぎに気をつける必要があると思います (๑>◡<๑) また伺います♪
JUN KOBAYASHI(2)
2023/06/03
お洒落な雰囲気の中で、美味しい料理を堪能させていただきました。 また参ります!
Mi U8(4)
2023/06/02
中華×ワイン 大人のための落ち着けるお店。 海鮮の前菜、お肉の前菜と前菜が豊富で、少しずつ楽しめるのがとても良かったです。 5月にオープンとのことですが接客や提供ともにスムーズで、落ち着いてお食事ができました。 今回はコースで頼みましたが、コース以外にもアラカルトの用意があり、飲み物はビール、ワイン、紹興酒とお酒も楽しめます。 今回は6千円台のコースとワイン3杯で満腹でしたっ! 味が美味しいのはもちろん、見た目も綺麗で満足です。個人的にはローストビーフや点心の具、メインの肉料理の味付けが印象的でした。 カウンターが10席ほど、テーブルが6席なので、女子会やお仕事関係の2-3人での食事の際に適している印象です。 プライベートでもお仕事関係でも使えそう。 大人のための空間といった感じで大変気に入りました。
Posted by Google Map
目黒区自由が丘1丁目4−6 ヒューマンハーバー MAP
Posted by Google Map
世田谷区奥沢6丁目31−17 MAP
Posted by Google Map
目黒区自由が丘2丁目15−10 A&D ハウス 102 MAP
Posted by Google Map
世田谷区奥沢5丁目1−14 MAP
Posted by Google Map
目黒区自由が丘1丁目3−13 MAP
Posted by Google Map
目黒区緑が丘2丁目6−15 MAP
Posted by Google Map
目黒区緑が丘2丁目25−17 自由が丘T-oneビル 1F MAP
Posted by Google Map
大田区田園調布3丁目4−3 MAP
Posted by Google Map
目黒区緑が丘1丁目10−17 アークビル 1F MAP
Posted by Google Map
目黒区自由が丘2丁目8−21 MAP