千葉市中央区神明町200 秋葉ビル 101 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
いと(2)
2024/08/08
子供が小5の学校検診で側弯症の再検査となり、その後整形外科に通院し一年半の間で角度が進んでコルセット装着の一歩手前まできてしまい、その時にサクシタ療法院を知りました。 何とかコルセットを装着しないで済むようにと週に一回通ったところ、施術前は上22度下23度の背骨の角度が、施術後は上20度下20度に改善してコルセット装着をしないで済みました。今後も更に角度がゆるくなり、経過観察がなくなるくらいまで改善できることを目指して通院したいと思います。 先生は親身になって対応してくださり、施術は驚くほど無痛のようです。 側弯症でお悩みの方におすすめしたいです。
佐藤祐介(1)
2024/05/19
小5の側彎症検診で引っ掛かり、病院での定期的な検査が必要となりました。成長期のため角度が数ヶ月で進み、結果コルセット装着(フルではなく学校から帰宅後12時間以上の指示あり)となり、病院以外での治療方法を側弯症の専門書やネット等で調べました。その中で、サクシタ療法院と出会い、遠方でしたが足を運んでみることにしました。4月から現在に至るまで5回の施術、先生からご指示いただいた体操を娘も日々頑張って続け、先日の検査で上の角度が17度→7度、下が25度→19.2度と改善されました。嬉しい限りです。一喜一憂は決してできませんが、親子二人三脚でこれからも頑張っていきたいと思います。 引き続き宜しくお願いいたします。
澤村由夏(2)
2024/04/13
小2の冬に側湾症と診断され角度20度でした。次の整形外科経過観察が4ヶ月後、それまで何か出来ることはないのだろうか?とサクシタさんへ辿り着きました。費用は安くはありません。しかし娘の今後を思うと何事も試してみたい!と思うのが本心でした。 背術はボキボキや揉みほぐすということは無く、ひたすらバランスを調整しているように見えます。娘も嫌がることなく通えました。家でやれる体操も教わり毎日声かけしてコツコツとやれます。 先日2回目の整形外科検診にて4ヶ月で4センチも身長が伸びていました。側湾症は背が伸びる時に曲がりやすいと聞いていましたが、コブ角は17度でした、20度から17度あまり変わっていないようでしたが4センチも身長が伸びたのにコブ角が増えていない、むしろ減っていることはいいことです。と整形外科のドクターがおっしゃっていました。 やはり医学的に立証はされていないので整体や気功はおすすめしません。とお医者さまはおっしゃっていましたが、次の検診まで4ヶ月何かしたいと思うのが親心ではないでしょうか? 実際に前回より悪くはなっていない背がすごく伸びているのに対し少しだけど改善もみられました。私は信じてもう少し通いたいと思いました。 娘の大好きな新体操を続けながら側湾症とも付き合っていきたいと思います。 早く良くなる事を願います。
しーちゃん(1)
2024/03/11
小学5年の娘が学校の検診で側弯症と診断され気づいたら26度まで曲がりコルセット装置になりました。 コルセットはあくまでこれ以上悪化しないためのもので治療ではないと言われ、このままどんどん悪化してしまったらどうしようと‥絶対何か方法はあるはず!と色々検索しサクシタ先生のところに辿り着きました。 11月から2月まで毎週通わせて頂きました。結果17度までになりました。 少しずつでも良くなってきて‥とても嬉しいです。 まだまだ成長期なのでこれからも通院そして体操を頑張って行きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
菊池朋美(1)
2024/01/19
中学2年生の娘が通わせていただいてます。学校の健診で引っかかり、側湾症と診断されました。 3歳の頃からダンスを始め、将来はkpopをやりたくて日々練習に励んでいたところでした。 病院では改善する方法はなく、コルセットや運動制限の話もされ、もう踊れないのかと絶望。なんとかならないかとネットで調べ、藁をも縋る思いでサクシタ療法院に伺いました。 自宅で出来る体操をご指導いただき、治療はまったく痛みもなく、先生もいつも優しく接してくださいました。 お世話になり始めて4か月後、定期検診では角度に改善が、、! 診察室を出たところで娘とハイタッチしたのは忘れられません。 側湾症にお悩みの方、信じて通えば希望が見えます!是非サクシタ療法院に通っていただきたいです。 これからも更に改善していけるよう、お世話になりたいと思います! 先生ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
YO(5)
2023/09/08
小学校3年生の検診で引っかかり近所の整形外科を受診したところ、特発性側湾症と診断されました。整形外科の先生に「最近見た中で一番曲がってるなぁ」と言われ、岩で殴られたようなショックを受けたのを覚えています。 その後大学病院で検査をし、コルセットの予約の話まで検討されていました。大学病院の先生からは「医療以外は悪徳商法だと思ってください」とキッパリ言われたのですが、何か他に良い方法はないかと夜な夜なネット検索していたところ、サクシタ先生の療法院の情報まで辿り着きました。 家族と相談し千葉まではかなり距離があるのですが、通院してみようと夏休みを利用して頑張って千葉まで通いました。 結果、3ヶ月も経たないうちに背骨のコブ23,7度→ほぼまっすぐに!! 大学病院の先生に「元々曲がってなかったのでは…」と言われるまでに改善されました。 娘に通院&ストレッチをさせるのは本当に大変でしたが(本人は痛くも痒くもない)、「健康に変わるものはないんだよ」と彼女の人生で一番叱咤激励したかもしれません。 サクシタ先生には感謝しかありません。まだ成長期前なので経過観察は必要ですが、これからも通院&ストレッチをしながら様子を見ていきたいと思います。 本当にありがとうございました!! 側弯症で悩まれている方にはぜひお勧めしたいです。
マロン(1)
2023/08/16
小3の終り頃に側弯症になり、整形:側弯症外来を受診し、経過観察との事でした。何の治療もアドバイスも特に無かったので、Web検索し、こちらを知りました。約半年通い(約17回施術)、家でバランス体操をしました。半年後の経過観察で角度17度→7度まで改善。親子共々、結果が良かったので、大変嬉しかったです。まだ、小4の成長期なので整体を継続しつつ、バランス体操を頑張り、気を付けたいと思います。
樋口由紀(1)
2023/08/02
小学校5年生の時に側弯症と診断されて、経過観察していましたが、1年半程でコルセットでの治療というところまで悪化してしまいました。なんとかしないとと藁をも掴む思いで病院を探し、サクシタ療法院にたどりつきました。 こちらでの治療は痛みはなく、週1回の通院と家での体操を行いました。 その結果、3ヶ月で背骨の角度が上16度下27度から上12度下22度まで良くなり、おかげでコルセットを装着しなくて済みました。 定期的な通院は大変ですが、必ず良くなると信じて通って本当に良かったと思います。 まだまだ成長期で油断はできないので、これからも治療を続けていこうと思います。