Posted by Google Map
前橋市元総社町2132−2 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
沙羅双樹(490)
2024/06/22
ふつうのお家のような外観とミュージアムのような店内とのギャップに驚き、お食事の美味しさとオーナーの料理に対する誠実さに驚き、素敵な時間を過ごすことができました♬次は友人を連れて伺いたいと思います。
騎士芳之(4)
2024/02/26
自然薯料理といえば和風を想像しますが、この店の雰囲気はカフェ風です。 店内のインテリア等はちょっと乙女チックな感じがしないでもなく、奥様のプロデュースかと思いきや、食器等も含め、全てマスターのチョイスだそうです。 トイレについては、用が無くとも「奥の間」まで是非とも「見学」をお勧めします。 画廊のような店内の絵画は、軽井沢在住の外国人画家の作品で、一年で全て変えているそうですが、販売もしているとのことです。 料理は、自然薯とビーフシチューという一見正反対なものですが、どちらも大変美味しいです。 ビーフシチューについてはマスターが開業前から趣味で作っていたものだそうで、仲間内でも評判が良かったそうです。 定番の麦とろご飯はそのままでも当然美味しいのですが、小鉢のそぼろをかけると味変し、また一段と美味しさが増します。 生すりおろし自然薯は大和芋や長芋とはやはり違い、ねっとりと野性味のある味に魅了されます。 なかでも自然薯の蒲焼はとても美味しいものです。 マスターは自然薯について情熱を持って説明してくれますし、奥様はきめ細かな配慮でサービスをしてくれます。 デザートにかけるブラックベリーのソースなども、奥様が自宅で育てたものを丁寧に作ったものだそうです。 店内にあるディスプレイのオルゴールは年代物なのだそうですが、音楽に合わせて人形達が歌唱や演奏をしているように動くという面白いもので、マスターにお願いすれば動作してもらえます。 店内は静かでこじんまりとしていますが、記念日等で食事するにはうってつけの店ではないかと思います。
英明(155)
2023/12/13
以前から気になっていたお店。平日ランチに妻を誘い初めて伺い、10時55分に入店一番乗り。私は自然薯御膳(税込2,200円)、妻は国産牛ホホ肉シチュー(税込2,800円)を注文。シチューと一緒に配膳された取り分け用食器の心遣いなど接客に感銘。シチューや御膳のとろろ・自然薯刺身と蒲焼などをシェアし、評判の2大メニューを堪能しました。自然薯のととろ汁は美味しく量も多いので、シェアした残りでも麦御飯2杯はイケる。私は2杯目(おかわり無料)を大盛にして完食。自然薯の蒲焼などに大満足。メイン料理のほか飲み物やデザートも食材から食器まで、すべてに美味しさへの拘りを感じ、多品目嗜好の妻と舌鼓を打ち、帰車の中で、次は誕生日に記念日プランセットにしょうかと盛り上がりました。 (2024.3.6 再訪) 自らの誕生日祝いに記念日プランセット(税込3,600円)を2日前に電話予約。12時半に妻と伺い、誕生祝いの食前酒(ノンアルのスパーリングワイン)のサービスがあり、心遣いに感銘。メイン料理の自然薯御膳とハーフビーフシチューは大変美味しく、前回同様、麦御飯を大盛おかわり(無料)して完食。また、単品注文には無かった「すりおろし自然薯」は独特の味わいがあり満足し、食後のデザートやアイスクリームなどプランのフルコースを堪能しました。最後にキャンドルサービスとポストカード等のサービスもあり接客に大満足。良い誕生祝いとなりました。 この日は入口ドアに「予約のお客様等で満席となってしまいました。またのお越しをお待ちしております」の張り紙が出され、2組ほど帰られましたので、予約しての来店をお薦めします。
ta_ma_lunch(41)
2023/01/31
一本7,000円!貴重な自然薯を使った麦とろ定食で健康的な満腹感を味わえる😋 【自然薯料理 といろ】さん ☆━━━━━━━━━‥…・ むぎとろ定食 ¥1,500 税込 ・‥…━━━━━━━━━☆ とにかく自然薯の風味が豊かなトロロ!香りがよくて、素材そのものを感じます。そして麦飯との一体感が抜群すぎ!脳がバグって最初の一杯目は飲む様に食べてしまいました。私、普段はおかわりしない人ですが、量を感じなさ過ぎて、ついおかわりしてしまいましたよ😋 とろろは人によって好みはありますが、この定食は苦手な方にも一度試してともらいたい! 自然薯と言えば栄養の塊ですね!特にDHEA若返りホルモン!若々しく元気でいたいから、私の様な中年サラリーマンは身体の為に定期的に食べたいですねー ■量 多めではありませんが、ご飯おかわりし放題なので、とろろとのバランスを調整して心ゆくまで楽しめます ■座席 カウンター 4席 テーブル 4(1テーブル4席) ■その他 インスタグラマーの群馬の鶴子さんの投稿でマスターが自然薯の魅力について語っていたので、訪問してみました。こりゃ、自然薯の価値がよくわかるわ! ビーフシチューも激押しだったので、次回食べてみます。 ちなみに12歳以下のお子様は入れません。 店内にギャラリーや激レアな貴重品が展示してありますから、仕方ありませんね。 これまたマスターから貴重な品についてご説明いただきましたが、レア過ぎて正直ビビりました。どうやって集めたん?
にかどうあおち(2)
2022/12/20
夫婦で経営しているみたいです^ ^ 店主は自然薯にとても情熱を持っており、自然薯の説明 料理の説明、楽しみ方など教えていただけます。 ただ食事をするというよりも、自然薯のシェフの説明を受けてフルコースを食べているような気分でした。 デザートはどれも自家製で作っており、コーヒーはトルコティーカップに入って提供されてたのもとてもよかったです! 見栄えや雰囲気から楽しませていただけるお店でした。また接客態度もとても親切丁寧で、お腹も心も満腹幸せ! リピ確定です(o^^o)
Nana mtmt(120)
2022/07/20
自然薯の専門店です。 大自然の恵をいただきました。ご主人様?はとても面白い人で、自然薯の良さを一生懸命皆さんにお伝えしたがって、詳しく説明していただきました。奥様?はとても優しい方で、実家に帰ったような気分です。 またリピートしたいお店、お勧めです。
おちあいひろみ(47)
2021/07/19
本物の自然薯をたべれるお店でした。ビーフシチューもメチャ美味しかったです! 常連さんの声からの欲張りメニューが全部を楽しめていいと思います。
有限会社ぐんぱつ管理(BOB)(31)
2020/02/16
とても美味しい自然生を食べることができました、ちょうど胃腸炎で弱った後だったのでとても気分の良いご飯の時間になりました。 実際ジネンジョの味もよく、結構な量が来たかな?と思いましたがペロリ😋と食べてしまいました。