Posted by Google Map
杉並区成田東4丁目33−9 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Barry(292)
2024/05/27
(自動翻訳)2024 年 3 月 このレストランは予約手数料が必要なオンライン予約のみを受け付けており、席と食材に限りがあるため、キャンセルがない限り、ほとんどの場合すぐに予約でいっぱいになります。私がここで食事をしたときに彼らが持っていたメニューでは、標準的な食事に2つの異なるポークカットを選択し、さらに追加するオプションが必要です。私は、小さな前菜、サラダ、ご飯、味噌汁、デザートが付いている食事で3つの異なるカットを食べました。シャトーブリアンカツレツ(100g)は赤身のカットで、とても柔らかくしっとりしていて、パン粉のコーティングは素晴らしくてサクサクしていました。塩やとんかつソースとの相性も抜群です。バラカツは何層にも重なった脂の旨味があふれ出ていました。最初の一口はとても美味しかったですが、その後は濃厚で重くなりすぎました。最後のカットは、薄い豚肉を重ねたミルフィーユカツレツでした。とても柔らかくてジューシーで、驚くほどスイートチリソースとよく合いました。 3カットの中で一番好きなカット。テイクアウト限定のヒレカツサンドもいただきましたが、美味しかったですがカツが分厚くて少し食べにくかったです。とんかつは高かったですが、試してみる価値はあります。ミルフィーユカツを強くお勧めします。シェフもスタッフも礼儀正しくてフレンドリーで、食事のペースもよかったです。
Morris Li(63)
2024/03/11
(自動翻訳)絶品とんかつ。柔らかくてジューシーで美味しい。まずはとんかつにソースを使わず、塩だけで味を引き出します。他のレストランより少し高価ですが、それだけの価値はあります。
ex_megane 3rd(301)
2024/03/08
【とんかつ 成蔵 @南阿佐ヶ谷】 昨年6月ごろのお話。 南阿佐ヶ谷に移転後、初の訪問です。 予約していた方が行けなくなり、急遽代理で訪問することになりました。 ほんとラッキーでした。 ◆雪室熟成黄金豚 シャ豚ブリアンかつ ◆雪室熟成黄金豚 特ロースかつ ◆雪室熟成黄金豚 バラかつ ◆雪室熟成黄金豚 リブロースかつ ◆エビフライ ◆成蔵のヒレかつサンド このチャンスを逃してはなるまいと最大取りにいき、とんかつ定食(2品)+追加3品+ヒレかつサンド(お土産)という形でのオーダーとなりました。 当時の記憶はだいぶ薄れていますが、お通しのプルドポークからデザートまで美味しかったです。 そしてとんかつの数々のどれも美味しくて美味しくて幸せな記憶だけが残ってます。 持ち帰ったヒレかつサンドは嫁にも食べてもらいましたが、喜んでましたね。 次回は自力で予約取りたいところですが、いつになるやらって感じです。
Daisuke Goto(282)
2024/02/04
しっとりと滑らかなトンカツを存分に味わえる。米を食べる事すら要らなくなるほどの満足感を舌に叩き込んでくる。最高級の豚肉のポテンシャルを限界まで引き出したトンカツ。これ以上の豚肉料理って無いのではないだろうか。 お値段は当然お高いが、それに見合う感動がある。
R Tim(42)
2023/12/25
奇跡的に予約がとれていけました。2人で1万円くらいの3品選べるやつにしました。プラス追加でエビフライ1人一つ。 どれも感動のとんかつ、絶対に塩がおすすめ。 トンカツは絶対ソース派でしたが、こちらのトンカツ、ソースで食べたらもったいなすぎます。油が甘くてくせになりました。食べ終わって追加したかったけど時間でダメでした、、最初から欲張っておけばよかったと後悔。お店は清潔だし、接客も素晴らしいです。カウンター越しにオーナー様もお話してくださいました。絶対にまたいきたい!
n t (なおちゃん)(190)
2023/12/09
■店名 とんかつ成蔵 ■場所 南阿佐ヶ谷駅 ■予算 5000〜6000円 ■頼んだメニュー ・とんかつ定食(とんかつ2品) 特ロースかつ シャ豚ブリアンかつ ※この日は全て岩中豚(岩手県産) ビタミン豊富で濃い味わいのお肉 ・ポテトサラダ ----- 平日11:10入店。 予約サイト「OMAKASE」で予約可能な、とんかつ業界の超有名店です。 いつもはパートナーと来ますが、今回は1人で参戦。 南阿佐ヶ谷駅から青梅街道を新高円寺方面へ歩くこと5分程度。 交番が見えてきたらそこを右折し、少ししたところに今回のこちらのお店があります。 「とんかつ成蔵」と聞くと、今年2月まで高田馬場にあった「なりくら」さんをイメージされる方がいるかもしれませんが、そちらとは別です。 こちらが本流。元祖です。 予約時にもご注意ください。 ※高田馬場にありました「なりくら」さんは2023年2月に閉店。今では神楽坂に「とんかつ憲進」という別店で独立開業されているようです。 店内は、 カウンター6席。 2人掛けテーブル×4。 完全予約制で、もちろん満席。 最高峰のとんかつを喰らいます。 今回注文したのは上記の通りです。 ※定食とありますがフルコース並みに色々と出てきますので一部ご紹介を致します。 >前菜(プルドポーク) クラッカーの上にトマトと細かくほぐした豚肉が乗ってあります。 タレによく漬け込まれた豚肉とトマトの酸味が合わさり、一口で食べれる手頃感からも前菜としてとても良い一品です。 ※調べると、どうやらアメリカ南部のテネシー州やノースカロライナ州の代表的なバーベキュー料理みたいですね。 >ポテトサラダ 酸味をよく感じる味付けで箸休めにもってこいの一品です。 しかし空腹だった私からすると美味しくて美味しくてすぐ食べてしまうという、、、不覚です笑。 そのくらい美味しいですし、こちらも前菜として素晴らしいですね! >特ロースかつ まず見た目のボリュームがすごいです。 成人男性でも一口では食べられないくらいの大きさ。2切れにされてますが、もともとが相当の大きさですね。 これを揚げれる技術、さすが名店なだけありますね。 表面がみずみずしく、脂のノリが良い。 ソースとかいらないですマジで。 素材の味だけでかなり美味しいとんかつです。 何より脂が甘い、、、美味い!驚きの連続です。 >シャ豚ブリアンかつ 大カテゴリーではヒレ肉で、数頭からほんの一部しか取れない部位らしいです。 低温で時間をかけて揚げるからこそ見れる、ほどよいピンク色のとんかつ。まるで芸術ですね、とても美しい。 ゆっくりかじると、本当にお肉を噛んでいるのか?と思えるくらいの柔らかさを感じます。その中でも重厚感と芳醇さがありとても美味しい。 肉汁も口の中に染み渡り一気に旨みが爆発します。最高に美味しいです。 >フレンチトースト 揚げた衣で作っているとのこと。 作りたてで少し熱いですが、出来立ての美味さは何物にも変え難い。 ほどよい甘みで甘過ぎず、お口直しとしてとても美味しいデザートでした。 以上です。 その他の情報としては、 お米はお釜で炊いています。ここもこだわりポイントですね。 おかわりは1杯+200円ですのでご承知おきください。 豚汁はしょうが風味で味付けは少し薄め。 あくまでとんかつがメインのためその引き立て役になっている印象です。 卓上調味料は、 とんかつソース、ノンオイルドレッシング、岩塩、カラシ、純正胡麻油。 純正胡麻油については説明書きの通り、 ・豚汁にはそのまま ・とんかつの断面とキャベツには岩塩も一緒にご利用くださいとのことです。 とんかつ定食とのことですが、ディナーコース/フルコースのようですし、スタッフ皆さんのホスピタリティの高さに驚きとともに居心地の良さを感じます。 名店には名店と言われる理由がありますね。 リピート必至です。 ご馳走様でした。 また来ます。
Jun Straw(28)
2023/10/14
ご存知だとは思いますが、完全予約制です。私はいつも1人ランチなので、カウンター席のみでの予約です。お肉はどれも美味しいです。分厚くて、柔らかいし、しつこくありません。今回は、リブロースにシャ豚ブリアン、追加でメンチカツを注文しました。が、女性にはかなりの量でした。時間目一杯予約が、入っているので、マスターと気楽におしゃべりできる余裕はなさそうです。スタッフの方皆さん女性ですが、こちらは気楽にお声掛けできて、お話しできました。
烏八咫(193)
2023/07/16
阿佐ヶ谷にあるとんかつの名店に19時30分で予約していきました。予約はネットからしました。私は阿佐ヶ谷から徒歩12分程度、ツレは南阿佐ヶ谷から徒歩3分程度、店前集合しました。 店内はとても清潔感があります。ビールを頼んで前菜やサラダから始まりいよいよお目当ての低温調理で揚げるとんかつ。今回はミルフィーユ、特ロースカツ、シャ豚ブリアンかつ、バラかつの4種類を2人でシェアしながら食べました。 どれもびっくりするほど美味しくて柔らかくて脂身と旨味、ほのかな甘みが口に広がり幸せな気持ちになります。卓上にはソースと塩が置いてありましたが私は塩で基本頂きました。 感動する美味しさです。接客も丁寧で居心地も良く確実にリピート決定のお店です。 ご馳走さまでした。