Posted by Google Map
福岡市南区横手2丁目16−1 岡村ビル 1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
もしゃねこ(13)
2024/04/27
とても美味しい珈琲でした。飲みやすいものなどおすすめを教えてくださいます。私が買っている間に3人ほどお客さんが来てすごい人気なんだと思いました。チワワがいて可愛かったです。上質で良質なコーヒーが買えるなんて幸せです。
Liam Ryan-Colton(3)
2023/11/26
(自動翻訳)この親切な紳士は真のコーヒーマスターです。 福岡初日にコーヒーを求めて行きました。彼は残念そうに、自分は豆を焙煎して販売しているだけだと言いました。しかし、彼は私たちがどのようなコーヒーが好きかを尋ね、私たちが行くべきカフェを勧めてくれました。 お話をしていると、淹れたてのハンドドリップコーヒーの小さなサンプルカップを提供していただきましたが、これが素晴らしかったです。 数日後、豆を買いに行きましたが、彼は私たちの好みのコーヒーの種類を覚えていて、数種類の豆を選んで購入してくれました。彼は、数分待ってもいいですかと尋ねました。豆を詰めてくれるのかと思いきや、ドリップコーヒーの淹れ方をデモンストレーションしてもらい、待っている間に3種類のコーヒーを1杯ずつ作って飲んでくれました。どれも個性的な味で美味しかったです! ハンドドリップコーヒーの作り方も紙に書いて教えてくれました。 翻訳アプリを使用しなければならなかったにもかかわらず、彼と彼の素敵な妻はとても喜んで私たちとチャットしてくれました。彼らはまったく急いでいませんでした。私たちが彼らと彼らのコーヒーで素晴らしい経験をしたことを確認するために彼らの時間を費やしただけです。結局少なくとも1時間は滞在してしまいました。 私たちが決して忘れることのない、数人のコーヒーマスターとの本当に忘れられない経験でした。次回福岡に行くときは、まずここに行きます。 コーヒーマスターの皆様、本当にありがとうございました。 :)
ぼぼちゃん(469)
2023/07/11
お店の存在は知っていましたが、タイミングがなくようやく行けました。口コミの高さに納得です。 久しぶりに丁寧にコーヒーを淹れていい時間が過ごせました。また他の豆を試しに伺います。 普段はブラックコーヒーばかりですが、HPで見た美味しそうなカフェオレに惹かれて買ってきました。 こんなに美味しいカフェオレ、お店に行かなくてもよくなりますね。また行きます~。
笠智紀(13)
2023/04/22
最近は毎回ここまでコーヒー買いに行きます。 初来店時に出してもらったコーヒーの美味しさに感動し、今まで2種類ほどの豆を試しましたが、オヤマブレンドが一番美味しく飲めます。 また、車でしか行けない距離に家があるんでいつも4袋をまとめ買いするんですが、保存には冷凍が良いと聞いて試したところ、本当に味が劣化せず美味しく飲めてます。 ※一度一袋だけ自然置きしてたら飲んだときちょっとエグくなった。 永遠に撫でさせてくれる看板犬含め永くやって頂きたいお店です。
みyuki gm(146)
2023/03/05
自宅でコーヒーを淹れるタイプのコーヒー好きなら、必ず行くべきでしょう。 スーパーや量販店で購入するよりは高価ですが、品質を考えたらとてもリーズナブルです。 客層の老若男女の幅広さは、他のコーヒー専門店では見ないと思います。 時間と気持ちに余裕があるときに来店するべきです。 お忙しい店なので、会計までに時間がかかるときもあります。 それらを差し引いても、とても魅力的なお店です。 ご夫妻と看板犬の健康と長寿を願って止みません。
mu yoshi(5)
2022/05/22
おうちで豆からコーヒーをいれるきっかけになったお店です。 ご夫婦が大変人柄の良い方々で、豆をひくミルのことやコーヒーのいれ方について、とても熱心にそして丁寧に教えてくださいました。 お店の雰囲気、とても好きです。オヤマ・ブレンドをいつもお願いしています。 試飲のコーヒーも、とても美味しいですよ!
N(337)
2018/05/25
試飲もさせて下さいますよ。コーヒー豆に対する愛と、優しさを感じるご夫婦です。今度は豆を買いついでに淹れ方を習いに行きたいです!
藤寿(1)
2017/11/10
もう、通い始めて25年以上になります。始めは浅焙りのモカなどを購入していましたが、今では中深焙りのグァテマラや、オヤマブレンドを買うようになりました。このオヤマブレンドは、サミットブレンドと言っていいものです。沖縄サミットの時に、カフェバッハのオーナーの田口護さんが、各国の首脳たちに珈琲をお出しした時の珈琲豆の配合で、しかもその時に使用した焙煎機を、現在は小山珈琲が使用しています。 マスターの焙煎に対するこだわりは、徹底しています。豆が丁寧に選別してあるので、粒揃いですし、焼きムラもないので、均質で綺麗な色合いです。ですから、チョコレートと思ってしまう人もいました。 欠点豆と言われる不良豆などを取り除かれてあるので、味も雑味がなく、すっきりと旨みを堪能できます。