らぁ麺 飛鶏

らぁ麺 飛鶏

ラーメン

4.1(788)

魅力度 4888pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

春日井市御幸町3丁目4−6−2 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

カタワAKIRA(95)

2024/08/23

5.0

🍜 飛鶏連食 2杯目は限定の和牛そば(汁なし)🍜 見るからに柔らかそうな和牛ローストビーフがドドンと3枚🥩🥩🥩 まずは1枚そのまま食ってみる…やわらけーw 赤身のしっかりとした旨みを噛み締める… ラーメン屋でこのローストビーフは反則級だがね アツアツのラーメンにこのローストビーフをのせると熱が入っちゃうから汁なしなのか…考えられてるなぁ ピロピロ太麺をよーく混ぜて、イッキに啜る! うまい!(大声) トリュフオイルかな‎🤔 貧乏舌なんで詳しくはわからんけどめちゃくちゃいい香りする🥰 すげぇシンプルな汁なしだからこそ麺と肉の旨さが際立つ🍜箸が止まらんわ ライスぶっ込んで食いたい🍚 なんでライスをポチってないんだ!俺の馬鹿!! いやぁ旨かったわ長時間待った甲斐がありました🤗 ご馳走様でした🙏 和牛そば 1600円 📍らぁ麺 飛鶏 愛知県春日井市御幸町3-4-6 #名古屋グルメ#名古屋ランチ#名古屋ラーメン#春日井グルメ#春日井ランチ#春日井ラーメン#味鋺グルメ#味鋺ラーメン#🍜#ramen#行列#人気店#駐車場有り#限定麺#限定ラーメン#和牛そば#感動の旨さ#連食#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#飛鶏#らぁ麺飛鶏

Chiaki(62)

2024/06/02

5.0

地鶏白湯そばの全部のせ! お店について、食べれるまで1時間近くはかかったと思います。 それほど多い人が並んでいたわけではないのですが、店内の席数も関係してるのだと思います。 とても濃厚な白湯スープ、食べごたえのあるチャーシュー!並ぶ理由がわかります! また行きたいと思います。 Jidori Paitan Soba with all the ingredients! I think it took us almost an hour to get to the restaurant and eat. There weren't that many people in line, but I think it had something to do with the number of seats in the restaurant. Very thick Hakyu soup, and a hearty portion of pork! I can see why there is a line! I would like to go back again.

T θ T(131)

2024/03/26

5.0

濃厚地鶏つけそば・特上・麺 大盛 いつも駐車場満車&大行列で、お店の前まで来て諦めたのは過去数度 開店1時間前の到着で2巡目に入れそうだったので早速並びます。 艶が眩しいピロッピロな平打ち麺は、ツルムチッと滑らかな食感で一切の抵抗なく喉を通っていきます。 「濃厚」のつけダレはネーミングどおり旨味の厚みが抜群です。 しかしながら口当たりはフワッとして一切クドくなく、鶏白湯系に有り勝ちな「喉の乾き」も生起しません。 上品なテクスチュアですね〜 特上の別皿に盛られたチャーシューは絶妙な火の通り加減で、どれもシットリしていて明確な肉の甘味を感じます。 敢えてつけダレに浸さずに食べましたが、ハッキリ言ってメチャウマです。 何かが突出するのではなく全てが高品質 美味しくてガッツイて、麺大盛にしてなかったら寧ろ物足りなかったかも ごちそう様でした🙏 (追記) 地鶏つけそば・特上・麺 大盛 いつも通り(?)行列に並んだ後に入店 今回は清湯のつけそばをチョイス こちらの麺は濃厚バージョンと異なるストレートの中太で、瑞々しく滑らかでムッチリとした食感がイイですね。 合わせるのは、鶏の旨味がリッチなキレのあるツケダレ 中に浸かったチャーシュー片の炙られた香ばしさと肉汁油がプラスされて、これまた美味です。 個人的に「特上」の別皿肉の中の一品、シャルキュトリ(パテ)の苦味がツケダレの醤油感と合っていて凄く良かった〜 大盛りにした筈の麺の器と肉の別皿はサクッと空っぽに ごちそう様でした🙏

熊本重トレ(702)

2024/02/25

5.0

2024.2/25(日)開店2時間半前の9:00に来たら既に3人並んで待ってた。 10:00過ぎには椅子は埋まって、それ以降は雨の中に立って待ってた。 11:30の開店のとき25人は並んでた。 20食限定の白湯ラーメンを狙うなら11時に並んでも間に合うと思った。 店に入って券売機で食券を購入してセルフサービスでお冷やだけ取って席に座るシステム。 箸とレンゲは席にセットしてある。 地鶏そば特上(1500円)と地鶏白湯そば(1100円)を注文。 11:35に着席して11:50に品物が到着。 地鶏そば特上は5種類のチャーシューとシャルキュトリ(テリーヌ的な食べ物)が入ってて、それぞれをそのまま食べても麺と一緒に食べても美味しい。 麺は中太ストレートの加水率高めのツルシコで食感がよくスープとの絡みも良い。 スープは返しと出汁のバランスが出汁の方が強く感じるタイプだった。 返しが尖ってるタイプが好きな人はスープが蕎麦やうどんっぽく感じるかもと思った。 地鶏白湯そばは他所の店と違う独特の鶏の風味を感じるスープだった。 白湯そばも美味しく平らげた。 ご飯はコシヒカリ系統の良い米を使っててラーメン屋の割には美味しいご飯だと思った。

yossii lennon (レノン)(221)

2023/12/06

5.0

平日ランチに伺いました 駐車場は16台の共同駐車場があります カフェパセリさんで時間調整した後 11時半開店の30分前から 少しずつ並び始めます 店の前には丸椅子が9席並ぶ順番に番号が振ってあります 開店時には15人くらい並んでおられました 1巡目に入店 よって待ち時間は30分弱 店内はカウンターのみの11席 少しずつ順番に入店して 店内の券売機でチケットを購入する仕組み おすすめは 鶏そばと聞いていたので 1番大きなボタンの 鶏そば特上1,500円税込を購入 色んな鶏肉がトッピングされていて どれも全く臭みが無くで 食材の旨味が感じられるものでした スープはまさに鶏出汁 醤油とのマッチングが素晴らしいです 麺もかんすいの匂いが全く感じられないもので とってもおいしかったです 特上は鶏肉がたくさん乗ってて アラ還にはきついかと思いましたが すんなりペロリと頂けました もっと鶏肉食べたくなりました(笑) お隣の席では 限定10食の濃厚鶏白湯つけそばを 食べているのが見えて 次はそれに挑戦したいと思いました まだ若い店主と女性のお二人で営まれています こりゃとんでもなくレベルの高いラーメンです ごちそうさまでしたぁ〜(^_^) #らぁ麺 #らぁ麺飛鶏 #飛鶏 #飛鶏と書いてあすか #春日井市グルメ #春日井市ランチ #春日井市ラーメン #春日井市ラーメンレベル高し #愛知県ラーメン

Ub(544)

2023/05/13

5.0

鶏白湯そば950円にしました 濃厚でめちゃくちゃ美味しかったです 麺は中太麺 駐車場は共同のようですが満車になることも多々あります 土曜の11:45は先客が10組ほど そのあとはそんなに来ずちらほら来てました 意外とみなさんスタートダッシュする感じなのかな? 提供早くて回転早いです 店内はカウンター席のみ お子さん連れはある程度大きいといいかも

孔明孜嶐(365)

2023/03/09

5.0

2023某日ランチで初来店。1時間まえにも関わらず9番目ww 駐車場は他店舗さんと共同だが注意書あり。とにかく並ばないといけないので並んだが、順番に券を配っている他店があるなかナンセンス。 開店時には30人くらいには並んでた ( ノД`)… 店内はカウンターのみで10席ほど、食券を購入したらレンゲと水と箸を持って席に付く珍しいスタイル。 鶏そば690円を注文。らーめんだねw ザ!和食ですwあっさりさっぱりのみりんの聞いた醤油スープの中に熱々の油がしっかり効いてて旨し( ゚Д゚)ウマー❗ チャーシューはレアと燻製の二種類で間違いない。麺は平打ち縮れで以外としっかりしたタイプだがスープに良く絡み合う最高のバランス。三葉がアクセントで更に旨みが増す。 濃厚つけ麺1000円はチャーシューが鶏そばと同じものが二枚。麺は冷や盛りで初めから温い。麺も平打ち縮れで同じタイプだがスープは魚粉が効いて濃厚、こちらはしその葉ととろろ昆布がアクセント。食べたこと無い味で和なのにらーめんで唯一無二で旨し( ゚Д゚)ウマー❗ ただスープは激ぬるw。 こういうものならOKか?!ww 胡椒や一味などつま楊枝すら卓上には無い。これを食えスタイルのお店。頼めば出てくるかも。 らーめん好きなら一度は食べた方が良い店。量はさほど無いので2杯ペロリと行けました。

いとログ 山梨を中心としたグルメブログ(384)

2022/11/12

5.0

鶏そばや鶏白湯など鶏出汁メインのラーメンを提供されているお店です。 化学調味料は不使用。 麺に使用するかんすい以外の添加物も使用していないというこだわり。 また、鶏は名古屋コーチンや宮崎地頭鶏を使用し、丁寧に調理されたスープを頂けます😃 まるでアートのような美しいビジュアル✨ 3種類のチャーシューに三つ葉・メンマ・煮玉子をトッピング。 調味油(鶏油?)が多めに浮いて、まずいわけないでしょコレ。 【スープ】 醤油は数種類の生醤油を使用しているとのこと。 醤油の美味さがしっかりわかるね。 そこに名古屋コーチンと宮崎地頭鶏の出汁がバランスよく合わさっているよう。 醤油と出汁がお互い力強い旨味を演出。 鶏油のコクも合わさって重厚感が増します。 【麺】 麺は平打ちで、表面がツルツルとした舌ざわり。 小麦をしっかりと感じられつつ、のど越しがいいです。 若干”冷や麦”に近いな。 長い麺がスッと入ってきます。 トッピングやお店の詳細は ブログ【いとログ】にて掲載中! 「いとログ 飛鶏」で検索を!!(*'▽')

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店