Posted by Google Map
松山市湊町3丁目10−11 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Shig 76(233)
2024/08/24
食べログ百名店で調べていたら出てきたので行ってみました。 昼時を少し過ぎていましたが土曜日だからか外に3名待ちの状態。暑い中なのでなかなかきつい。 残念ながらお稲荷さんは売り切れでしたが、甘めの出汁と柔らかめのうどんがベストマッチングでした。うどんの上に乗る具もちょうどいい量とレパートリー。 席につくと、お水もすぐに注ぎ足してくれるのでありがたかったです。 一般男性だと少な目の量かと思うので可能だったらお稲荷さん注文した方が良さそうです。
stk msd(119)
2024/07/13
昭和の食堂のような客席に通されると、鍋焼きうどんは卵ありかなしかを聞かれるので、アリで注文。いなり寿司も追加し、鍋焼きうどんが出てくるまで食べながら待つ。うどんはよく煮込まれ柔らかく、牛肉の出汁がよく出ていて沁みる美味しさ。永遠に残したい店。
A M(27)
2024/06/23
松山で1番有名であろううどん屋さん。 鍋焼きうどん専門店は初めて。 アルミの鍋は味があって食欲を掻き立てます。 出汁がとても甘く、牛肉の脂が沁みてスルスルと食べやすくとても美味しかった。
ちーちゃん推し(2287)
2024/06/05
こちらはうどん百名店にして恐らく松山市内で最も有名なお店のひとつ。大街道と銀天街が交差する裏路地に立地しており、いつもお客でいっぱいです。 松山を訪れた際、過去に何度かチャレンジした事があったのですが、臨時休店だったり品切れだったりと中々ご縁がありませんでした。ようやく今回入店することができて嬉しい。 一人で訪問したのですが、店内にカウンター席はありません。快く4人掛けテーブルに通して頂き申し訳ない気持ちで腰掛けました。 『鍋焼きうどん玉子入り/880円』 基本的にメニューは鍋焼きうどん一択。卵が入るかどうかと、いなりを追加するかどうかの違いがあるのみで、優柔不断でも注文に躊躇することは無さそうです。 暫くするとオーダーした玉子入りがアルミ製の可愛らしい蓋付の器で登場。この蓋が閉まった状態のビジュアルが歴史と伝統を感じさせてくれて溜りませんな。 蓋を開けるとなんだか標本のような鍋焼きうどんのお目見え。見えている具材は、油揚げ、蒲鉾、青ねぎ。何という素朴さなのでしょう。温もりを感じる逸品です。 箸で混ぜてみるとお肉もちゃんと入っておりちょっと安心。レンゲで掬った汁はあまーい口当たりで福岡の肉うどんに近い味わい。砂糖醤油で味付けされたお肉を口に入れるとじゅわっと旨味が広がり最高の気分に。いりこと昆布の出汁が効いた汁とのハーモニーは最高です。 うどんは讃岐のような固さはなく、福岡のような柔らかさでもなく、その中間をいく感じでこの優しい味の汁にマッチするように作られているとのこと。子供ウケも良さそうですね。 具材の配置も種類が変わる毎にパターンが決められており、精密に設計されております。美味いわぁ。ボリュームは抑えめなので、あっという間に完食しちゃいました。これはクセになるね。
Setsuo Komoda(27)
2024/05/21
懐かしの甘い出汁のアサヒの鍋焼うどん。お稲荷さんにもつい欲が出て。寿司飯が詰まっているので食べ過ぎ注意。ここのお冷は絶品!!。お店は15時30分までも売切れ次第閉店。定休日火曜水曜。私は訪問3日目に最後のお客として玉子入り鍋焼うどんとお稲荷さん2つ、お冷2杯。帰郷中と告げると店長さんが オカリナで"ふるさと"を奏してくれて胸がいっぱい。壁の畔地梅太郎の版画も懐かしい思い出話が聞けました。有難う..。
dice k(56)
2024/05/20
初めての松山で食べたいと思って調べて行ってみたら、お昼時の大雨の中満席で少し待って着席🪑 事前にメニューを調べていたので、 たまご無しの鍋焼きうどんといなりにしました。 アルミの鍋にアルミのレンゲなので、 熱々で猫舌のわたしはしばらくお箸を上げたままでしたw 量的には男性だと少ないかもしれません。 ただ、味はみなさんが言うようにとても美味しく、 最後の方はお肉の出汁の甘みがおつゆと絡んで さらに美味しさが増しました✨ 松山に行く事があれば、また行きたいと思います♪ お会計は料理が運ばれてきた時に渡すので、 お財布👛を用意しておくといいですね。
山本まさじ(135)
2024/04/21
日曜日の9時50分に到着。先客は1人。 10時にオープンする時には5組ほど待ってました。 さて、着席すると、メニューが壁に貼っている。 シンプル。鍋焼きうどんと、鍋焼き玉子うどん。あとはお稲荷さん。飲み物。以上。 いいね。 玉子入りと、お稲荷さん1つ。次もあるので。 待ってるとすぐお稲荷さんが到着。 うどんは約10分ほどで到着。この頃満席よ。 そのタイミングでお会計です。 アルミ鍋をそのまま机に置く。だから、色が変わっていることに納得。 うどんは、柔らかいけど、歯応えもある。美味いね。 甘めの出汁がまたちょうどいいよ。 かまぼこは、さすがよ。甘いお肉も美味い。 お稲荷さんも一個で結構ボリュームあり。 全部出汁も飲み干しました。
Nori M(180)
2024/03/23
愛媛県松山市のソウルフード 鍋焼きうどん。 全国的に有名な鍋焼きうどんですが、 懐かしさある、少し甘めなお出汁のおうどんです。 どこか懐かしい雰囲気の店内で、 アルミの鍋焼きうどんをいただけます。 夏は汗をかきながら、 冬は体がポカポカになりながら、 ついついお出汁までしっかりいただきたくなる、 身体に沁みる鍋焼きうどんがいただけます。 お稲荷さんも人気ですが、 売り切れていて、 まだ食べたことがありません。 いつか食べたいな。 現金払いなので気をつけてください。
Posted by Google Map
松山市湊町3丁目7−2 MAP
Posted by Google Map
松山市大街道3丁目2−29 MAP
Posted by Google Map
松山市湊町5丁目4−2 健勝ビル 1階 MAP
Posted by Google Map
松山市二番町2丁目5−2 MAP
Posted by Google Map
松山市花園町7−7 MAP
Posted by Google Map
松山市湊町5丁目1−1 いよてつ髙島屋8F MAP
Posted by Google Map
松山市三番町1丁目10−15 MAP
Posted by Google Map
松山市大街道2丁目5−9 久保豊ビル1階裏側 MAP