Posted by Google Map
大田区羽田4丁目20−11 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
you mae(94)
2024/07/11
最初は星3位だと思ってたけど 胡椒を好みの加減で入れたら美味しくなりました✨️ 段々と美味しくなるラーメン?ですw 個人的にはチャーシュートッピング+250円 合計1000円ですが中盛りでも麺は満足出来る量が入ってます。大食いに自信がある人は2玉行ってみましょう✨️✨️ 残しちゃダメですよ('ω'乂)ダメー
osamu satoh(238)
2024/04/23
昆布や煮干しがバランスよく美味しいスープです メンマの味が濃いのは個人的には合わないと思いますが、これもアクセントかな? カレーは上品な中にも、ガラムマサラが香っていて良い感じ ご馳走様でした
ryota(220)
2024/04/13
ほぼ開店と同時くらいに行きました。前払い制で注文後に支払い。中華そばとトッピングでプラス玉子、チャーシュー。半カレーライスを注文。 中華そばは黄金色のスープで、あっさりめのお味で昔ながらの感じ。薄いと感じる方も多いようですが、コクもあり個人的に好み。カレーも美味しかったです。 普段スープは飲み干さないタイプなのですが、飲み干し完食しました。 値段も中華そばの中だけなら700円とかなり良心的だと思います。 またこの付近に来た際には食べに行きたいと思います。 道路向かいに2台分と近隣にもパーキングがあるので車でも行けます。
ナスシオ(35)
2024/03/27
中華そば特と半カレーを食べました。 ラーメンはスープが透き通っていてしょっぱくなくとても美味しかったです。 メンマも味がついていて噛めば噛むほど味が出てきました。 カレーは昔ながらのカレーライスで田舎の定食屋とかで出てきそうなタイプです。
G F(979)
2024/03/17
中華そばは風味豊かな煮干し出汁。細麺によく絡んで美味しい。 半カレーライスは柔らかい味でラーメンの味を損なうことなく却ってスープの風味を引き立てている。
みちゃりま(257)
2023/12/01
【20240215】 プチ情報です。「味濃い目ってできますか?」『うちは味の調整はやってないんです〜』とのことでした。 初めて「大」を頼みましたが、軽く完食できました。 【20231213】 美味しかったので再訪。外観も写真に納めて来ました。ラーメンは勿論美味でした! 【20231201】 京急穴守稲荷駅より徒歩3分程度。シンプルだけど懐かしい佇まいの中華そば屋さん。暖簾をくぐり引き戸を開けて、カウンターのみの店内へ。10人位座れる規模だけど回転が良いのですぐ着座。 基本メニューは中華そばのみ、カレーとかもあったけどサイドメニューの扱い。 淡い黄金色の透明なスープは煮干しと鶏ガラでしょうか?いいお出汁が出てました。麺も中細麺くらいの少しちぢれでスープによく絡む。チャーシュー、メンマ共にクオリティ高く完成度の高い一杯。 個人的にはもう少しお味が濃いほうが好みですが、これが「さとう」流ということで!満足の一杯です。
宮野由紀子(863)
2023/07/27
日曜のランチで訪問しました。 12:55到着時は先客3名でした。入口脇のポットでお茶を汲んでカウンターに着きます。 カウンターに着いたら注文を聞かれるので、中華そばに味玉をトッピングし、半カレーをつけました。 こちらは注文後に会計するシステムです。 会計後しばし待つこと5分ほどで、まずミニカレーが到着。続いてラーメンも着丼しました。 ラーメンはかなり味濃いめのメンマ、チャーシュー、味玉、わずかにネギです。The中華そば! 麺は黄色めのやや縮れ気味の細麺です。これもThe中華麺! 美味しくないという人は多分いないんじゃないかと思う万人が好きな味です。 カレーは意外とスパイシーで、シンプルなラーメンが汁物としてよく合います。 近所のお客さんが次々と来てました。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
Shinobu Chiba(943)
2023/01/12
京浜急行空港線「六守稻荷駅」 から徒歩7分、2011(平成23)年創業の「中華そば さとう」さん。シンプルながら滋味深い絶品・中華そばがいただけるお店です。 ディナータイムのオープン直後に伺うと、すでに店内には二名の先客が食事をされてました。ワンオペで営業されているので、少し待ったのち、中華そば(中)にチャーシューと味玉をトッピングで注文。 黄金色に澄み渡るスープは一見塩ラーメンのスープにも見えますが、ところがどっこい。魚節や煮干しの香り、昆布などの旨味が感じられるタイプ。カエシは白醤油を使っているのでしょうか?すごく繊細です。 ウェーブのかかった中細麺はスープとの絡みが良く、しっかりと黄金色のスープを受け取っています。コシもしっかり感じられる、茹で加減も完璧。具材もどれも素晴らしく、この一杯にいろいろな背景が感じられます。 これだけクオリティが高いのに、この一杯で1,000円以下というお値段にもびっくり。もっと色々な人に食べてもらいたいラーメンです。