ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
ぺこぺこ太郎(8)
2024/07/11
一番好きな沖縄そば屋さんです。 小禄駅から徒歩3分くらい。 お客さんは地元の人がほとんど、私のような観光客が3割ほど。 並ぶことなくお店に入りソーキそばとじゅーしぃを注文。 スープはあっさりした鰹出汁、上品です。 油分ほとんどありません。 麺はボソッとしながらも歯応えのあるストレート麺 本ソーキはほろほろで濃すぎない優しいお味 煮汁をスープに溶かすとまた違った味わいになって美味しいです。 毎日でも食べたくなる!そんな味。私は沖縄に来たら必ず食べます。(美味しい浅漬けがサービスであったのですが無くなったのが残念) 器はつぼや焼きのかわいい丼です。こんなとこもこだわってますね。 調べたところ金城秀儀さんという方のものみたいです。やむちん通りで売ってます。 観光客はあまり訪れない場所ですが行き、もしくは帰りに途中下車してぜひ行って欲しいです (イオンで沖縄土産も売ってます ジョッキが出てくるA&Wもあります)
ほ“タイミングわる子”あ(50)
2024/06/14
ソーキがめちゃめちゃとろけて美味しかった! ソーキだけでも追加して食べたいぐらいでした。 また伺います!
M Skrg(4)
2024/06/11
那覇・小禄にある沖縄そばのお店。ゆいレールの駅から徒歩で行けます。 お店に入った瞬間から出汁の良い香りがしたのが印象的でした。食券制で、私はソーキそばを注文し、麺は平麺を選択。 スープは上品な味で、別皿のソーキともよく合っていました。 とても美味しかったので、ぜひまた行きたいと思います。
アイアンマンパパ(345)
2024/05/23
沖縄到着してすぐにこちらのお店に直行。11時50分過ぎで、目の前の3台の駐車場は私で満車。ラッキーと入店すると30席程の店内は、目測半分くらいの客入りでしたが、私が退店した15分後には行列が出来ていました。12時を過ぎると地元の方がお昼ご飯で多数来店されている感じでした。こちらのお店は食べログTOP5000に選出されています。 入り口付近の券売機で、現金で食券を買って着席。今回は本ソーキそば中を、お勧めの中細麺でお願いしました。なんと待つ事3分で着丼。沖縄そばあるあるなんでしょうが、この提供時間の短さって茹で置きなんですかね?まぁ、美味しければ問題ないので、気を取り直して、お出汁をひとくち。豚骨ベースとは思えない澄んだスープは、優しい豚骨のお出汁の香りに、雑味のない鰹節の香りが合わさって、ここまで上品なお出汁の沖縄そばは初めてです。沖縄そば古来の技法の木灰の上澄を使った麺はどうかな?おー、中細麺ですがコシがしっかりあって、ツルツルもちもちしています。満を持してソーキ。柔らかく煮込まれたスペアリブで、甘みと塩味は、控えめで上品な味付けです。半分程食べてここで味変。別盛りのソーキを投入し、コーレーグース、紅生姜を投入。もちろん美味しいですが、このお店ならではの繊細なお出汁の感じは無くなってしまいますね。 という訳で完食。この後もいろいろ食べたいので今回は中にしましたが、男性なら大か、ジューシーをつける事をお勧めします。駐車場は、お店の前の立体駐車場の横に3台分ありますが、満車の場合は立体駐車場に停めましょう。お店の前に路駐している方が散見されましたが、迷惑になるのでやめましょう。沖縄出張1回目のランチは大満足なものになりました。ご馳走様でした。
t mita(22)
2024/03/17
モノレール赤嶺駅から約500m。 本ソーキそば(豚のスペアリブ)、沖縄そば(豚のバラ肉)から、本ソーキそば、ひじき乗せご飯を注文、食券購入スタイルです。 沖縄そば、八重山そば、宮古そばなど違いが良く分かりませんが、どれも美味しく沖縄に来たと実感する味です。 那覇空港で時間がある時に立ち寄るのもお薦めです。
nobuta nobu(689)
2024/01/02
平成25年に博多3年生活から沖縄に戻り、感嘆した沖縄そば屋「とらや」さん。当時のレビューを読み返すと絶賛して、内地の知り合いに沖縄旅行の際は訪問すべしと紹介しまくった木灰そばの人気店です。 令和2年に埼玉3年生活から沖縄に戻ってからは一度も訪問しておらず、令和5年のクリスマス・イブに訪問したのですが、それが7年ぶりの再訪となりました。 正直、お店が有名になりすぎて、行こうにもお店の前に列をなしてる様子を見ることが多いので敬遠してたんです。 一応、近所なので何時でも行けるという気持ちがあったのも事実です(^_^;) この日は、妻と前夜の残り物を自宅で食べて小腹を満たしていたので、那覇ジャスで買い物帰りの午後3時頃に「とらや」へ行きました。 その時間だと誰も並んでないだろうと思った事、流石にクリスマス・イブに沖縄そばって選択枠も低いだろう・・・・という点もあり、立ち寄ったんです。 久々に行くと、駐車場が変わってました。店側の2台分は昔と同じですが、向い側に3台分のスペースが出来てました。 感心したのは、メニューの内容が昔と変わらないし、値段も安いままという事。 特に、新しくオープンする沖縄そば屋が軒並み高値な価格設定であるため、旧来からあるお店も、意味もなく便乗値上げしている様相を呈している昨今の県内の状況ですし、超人気店で「沖縄そば」らいし価格を維持しているのは素晴らしいですね❗❗❗ 昔は、食べ放題の漬物が卓上にあったのですが、それがなくなっている点を除けば、パーフェクト(笑) 過去レビューにも書いてますけど、2種類ある麺は細麺が正解。アッサリしているのに味わい深い出汁によく合うんです。 三枚肉も美味しいし、本ソーキは輪を掛けて美味しい❗❗ 10年一昔といいますけど、昔も今もクオリティが高いままです❗❗❗ これだけ美味しいと、観光客には絶対に食べてから離県して欲しいですねぇ~ 木灰そばのお店は多いわけでもないので、良い思い出となるはずです。 nobutaは並んで待つという文化圏で育ってないので、なかなか訪問しませんけど、間違いなく美味しい沖縄そば屋さんですよ。 ご馳走様でした❗❗❗
永島良実(482)
2023/12/29
那覇に前泊し、昼便で石垣島へ。 石垣島へ行く前に那覇空港でチェックインし、荷物を預け、ゆいレールで那覇空港から小禄駅で降り、徒歩ですぐ。(5分くらい) 開店のだいぶ前に到着したんでポールポジション。 開店時間近くになると行列が。。 本ソーキそば中、じゅーしーセット、三枚肉単品を注文。食券を購入し、店員さんに渡すタイプ。麺は中太麺と平打麺のどちらにするか?聞かれるので、中太麺を選択。 2~3分で着丼。 本ソーキは別皿。最高。スープに味が混ざらないので良い。 まずはスープ、あっさり、かつお出汁で旨いね。 麺は中太麺にして正解。ツルツルで旨し。 本ソーキ、骨からの身ばなれ良くて柔らかまいうー。 じゅーしーも好きなタイプ。うめぇ。 三枚肉単品も美味しい。 一口目はオリジナルで食べたら、コーレグース、七味唐辛子をたっぷりかけて、スープまで完食完飲。 美味しかった。 ご馳走さまでした。
TAK Super(1022)
2023/12/26
那覇周辺の沖縄そばの人気店。木灰を使ったそばが味わえるお店です。店内はたくさんのカウンター席とお座敷席があります。麺は中太麺と平麺が選べます。ズルズル啜りたいのであればお店オススメの中太麺。麺を味わいたいのであれば平麺がよいです。出汁がとれていて塩味がしっかりしていて美味しいです。 酒のつまみ用のヒラヤーチーがかなり美味しくて、焼きたてはすごく旨いです。醤油で食べても美味しいですが、そばのツユにつけて食べても美味しかったです。
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目16−1 MAP
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目13−5 MAP
概算距離 550 m
BistroAmitieetpassion(ビストロアミティエエトパッション)
和食 洋食 イタリアン フレンチ
魅力度 4650pt
ステマ?度 0%
完全シロ!
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目1−1 wa!ビル3F MAP
Posted by Google Map
那覇市赤嶺1丁目3−4 MAP
Posted by Google Map
那覇市田原2丁目2−12 MAP
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目10−2 MAP
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目7−15 MAP
Posted by Google Map
那覇市金城5丁目8−16 MAP