Posted by Google Map
調布市仙川町1丁目3−5 マンション松葉 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
まふ(219)
2024/06/13
彼が買ってくれました 開店前に並んでいたそうです パンは甘すぎず、とてもおいしかったです
まなみ(536)
2024/04/08
週末は並び必須!リーズナブルな大人気店 【訪問】土曜日13:15 【待ち】並び30人(30分程) 【オーダー】 ■マロンパン(230円) ■クレームレザン(250円) ■シナモンロール(250円) ■マロンパン 生地はむちっとしていてふかふか 甘さ控えめで素朴なマロンクリームがこれまた美味! ■クレームレザン クリームチーズとホワイトチョコが入っていて甘さのバランスがいい! レーズンがごろっと入っていてパンは素朴 朝ごはんに食べたい一品 ■シナモンロール むちっとした生地のビッグサイズ 甘さが控えめなので紅茶と頂きたい一品 どのパンのコスパが良いのが人気の理由なのかなと感じました 近くにあったら伺いたいお店です。
tomo(119)
2024/03/14
ほんとに美味しい。 食パン、バケット、クロワッサンのいいとこどりみたいな味です。 しっとりを通り越してねっとり、香ばしい耳と言うか皮、濃厚なバターの香り。 芸術的なくらい美味しかったです。手がちょっとヌルッとするくらいバターが、、! 3斤買う人の気持ちがわかります(1人3斤まで) 明日食べようと思ってたのに、帰って一斤食べちゃいました笑。 10分前にはもう人が並んでいました。 店員さんもテキパキ丁寧に仕事をされていていいお店だなと思います。 個人的な事ですが。 あんぱんを差し入れちゃったのが悔やまれる。バケット生地と胡麻たっぷりのぜったい美味しかったやつ、、。
ぐるまに(703)
2024/03/02
AOSAN 仙川店 🧀モッツァビアンカ 280円 🥖ツナのパン(名前忘れた) 今日もパン屋さんを巡っております!! 仙川という土地はなかなか行かないんですけど、ここのパン屋さんめっちゃ雰囲気良くて可愛くないですか!? 甘めのパンが多めなので女性にはとても人気がありそう! そんな中しっかり惣菜パンを購入! ツナのパンは丸い生地の中にぎっしりとツナが詰まっていてそこにマスタードもinこれが相性抜群! そしてチーズのパンはドライトマトがおおきくのっていて場所によっていろんな味が楽しめるのが嬉しい
F K(423)
2024/01/09
やっと来れた、近くに定期的に用事ありながらも、 どうしてもランチをパンにする気持ちの時が少ないので、来れずじまい、、 今日も、かめ囲が急遽店休&違う店も×だったので、やっとの訪問。 外観・内観とも、 かわいらしさと雰囲気の良さがあり、美味しさを予感させる。 『モッツァビアンカ(モッツアレラチーズ&ドライトマト)』 『クレームレザン(レーズン生地にホワイトチョコ+クリームチーズ)』 立方体の『ソシッス(ジューシーなソーセージ入り)』 『ハムチーズパン(名前忘れた)』に『キャラメルクリームパン』の5つを購入。 パン屋にしては珍しいというかほぼ初めてだったが、 会計後、自分で袋に詰めるスタイルなのね。 でも、働く女性スタッフ皆さんの雰囲気が柔らかで、嫌な感じ全くしない。 パン自体はというと、、、、結論、、、大好きだ。。。。 ほんのり温かい、まだ作られて間もない事もあったのだろうけど、 全て生地がもっちりしてて、ウマシ、、、久し振りのウマシでました、、 パン屋史上トップ3に入る好きさ。 特に好きだったのは『ソシッス』&『ハムチーズ』 生地のふんわり・もっちりもさることながら、 普通、生地にこだわっても、具材にここまでこだわるパン屋さんは少ないが、 ソーセージがほんとにジューシーで、いい。。 立方体にソーセージがぶっこまれてるのに、 食べ終わる最後の方まで、生地にへばりついて、落ちない感じも好き(*'▽') これは再訪決定~ご馳走様でした♬
坊いさむ(473)
2022/04/02
2022/04/02 カレーパンとショコラとクリームパン、角食を購入、カレーパンは生地もっちり、クリームチーズが入っている。角食は6枚切りのみ
Akane H(718)
2020/10/04
仙川駅から徒歩5分ほどの少しメインの通りから横道に入った場所にあるパン屋さん。 開店前からパンを求めて行列が、この日は開店の10分くらい前に並んで、開店して15分くらいでパンが買えました。 この日購入したのは ・角食パン ・アンパン ・ショコラパン ・クリームパン 角食パンの写真を撮り忘れてしまったのですが…今まで食べた食パンの中で一番感動!もちもちっとした食感の中に風味豊かな小麦とバターの香りがふわっと香り耳の部分はデニッシュのようにサクサク。時間が経ってもとても美味しくこの食パンのために並ぶ&仙川に来る価値が十分にあると思います。 アンパンは甘すぎず上品なあんこが詰まったパンでもちもち食感のパンがまた最高。 ショコラパンも甘すぎずこちらも上品な味わい。 クリームパンは冷やして食べるパンでこれも上品なクリームがみっちり詰まった大人も心躍るパンでした。 ここは何度でも通いたくなるパン屋さんです!
一一(216)
2020/03/16
仙川駅のメインストリートを抜けた裏道にある、大きな時計が目印の小さなお店。オープン時間にはいつも長い行列ができています。 パティシエを目指して、洋菓子店・ゴッツェで修行したご主人が、さらにベーカリー・ルヴァンで修行し、パン職人の奥様とお店を開いたのは2006年のことだそう。 パンは、北海道産の小麦をメインに複数の小麦をブレンドし、時間をかけて醗酵させているのだそう。価格がやや割高にも思えますが、ナッツの量やチーズの質を考えると、むしろかなり値段を抑えている印象を受けます。 ブルーチーズも、ブルーチーズ独特の香りがしっかりしますし、くるみあんぱんも胡桃と小麦の香りが、上品な餡の控えめな甘さと、良く合っています。 ベーグルチーズは、角切りチーズではなく、溶けたチーズが入っているタイプ。角切りチーズに比べると、インパクトは薄いんですが、パンの塩味とチーズがよく合っていて美味しいです。 イチオシはショコラ。フォルムが本当に綺麗。もっちりしたパンからカカオがよく香ります。チョコもしっかり入っているんですが、甘さ控えめなのでしつこくありません。 そして、有名な角食。価格は個人店にしてはむしろ安めなんですよね。生食でもふんわり。小麦の香りが漂います。トーストにすると、耳はザクり。小麦の香りが一層引き立ちます。 空いているときでも、20分程は並ぶことを覚悟しないといけませんが、それだけの価値はあるお店です。