Posted by Google Map
川崎市高津区溝口1丁目17−20 Kinetビル MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
kato dai(45)
2024/07/20
初来店でマンモスラーメン大盛りで注文しました。大盛りでしたが、人より少し大食いレベルの人であれば量は無理なく食べきれるレベル。 魚介系でやさしめのスープです。 行列ができていて並ぶのはやや大変ですが、それ以上に美味しいです。また来店したい
M M(4)
2023/11/06
一度食べた時しっくりこず、2回目はまあまあかしら、と思いましたが、3回目に美味しすぎてスープも完飲しました。 食べたことはありませんが、見た目はジロー系みたいな雰囲気ですが、しっかり濃いめなスープなのに鰹節と和風な感じでペロリと食べられてしまいます。一杯一杯丁寧に作られているので、3番手で入られた時でもお店の中で10分は待ちましたが一度行ってみる価値はあると思います。 久しぶりに美味しいラーメン食べられて満足です! 家も近いしこれからもお世話になると思います。
K. K.(10)
2023/09/11
二郎系は食べた事がありませんが 兎にも角にも美味い。それだけ。 溝の口でラーメンならここ一択かと。 40,50分待つ価値は間違いなく有り。 900円でチャーシュー2枚ともやしの山。 今回は100円で海苔を追加。ニンニクあり。 醤油ベースかな。そこにニンニクと鰹節が乗る事で味わいが増す。風味が凄い。 いわゆる魚粉的な香りが分かりやすいかも。 見た目はどっしりなのにキツくない。 軽いわけでもなく重くもない。 塩味がちょい強いけどそれが良い。 ライスが欲しくなるチャーシューとスープ。 これは無敵かも。リピ確定です。 めちゃウマでした。 ありがとうございました。 ★11/11再訪 13時半に並びで14時半入店。 変わらずの人気でさすがだなと。 今回は半ライスを追加しました。 ※14時過ぎると売り切れる可能性あり 寒くなって来たので並びの時は暖かい格好が必須になります。風がキツイですw 前回は海苔追加のみでなんか足りないと思ったので半ライスを追加したのですが…海苔が欲しい!! のりたまトッピングが必須かも。反省。 でも4時間経っても腹パンなので最高です。 おすすめはマンモスラーメン、のりたま、半ライス!これでパーフェクト💯 ※フライドガーリックも気になるよぅ…
ロスあゆ(11)
2023/08/07
マンモスラーメン うずら50円 辛ひき肉100円追加で食べました。 スープがコクがあるのにしつこくなく、上にのるかつおぶしがいいアクセントになっていてズルズルっと完食です。 ノーマルで2枚チャーシューがのってるのも嬉しい。 うずらも50円と良心価格で美味しかったです。つけめんも気になっていたので次回はつけめんをたべたいと思いました、ご馳走さまでした。
Yu S(34)
2023/07/22
900円のマンモスラーメンを頂きました。 人生で初めて感動するレベルで美味しいラーメンだと思いました。 デフォルトでもやし、炙りチャーシュー2枚付き、普通のラーメン店の大盛りくらいの量でコスパもいいです。 泪橋はしっかり濃い味ですが万人受けする味だと思います。 スープは魚介豚骨系ですが、魚感や豚骨の臭みがほとんどなく、魚粉の旨みだけ感じる味で魚介系が苦手な人でも美味しく食べられる味です。 二郎系っぽいという口コミがありますが、豚骨感はほとんどなく、旨みの強い醤油ラーメンに近いです。 スープは少し濃いめで旨みがとても強く、濃いのにすいすい飲めて後味もくどくなくとても美味しかったです。 麺は蕎麦のような形と太さで、二郎系くらいの硬さの麺でした。 チャーシューは、若干炙ってある肉々しい感じですが、ブレがあり硬めの日もあればほろほろの日もあります。 前のお客さんが食券を買い終わったら、食券を先に買って後ろに並ぶ形式です。 2024年追記 昔は平日20.30分待ちでしたが、今はゆっくり食べるお客さんが増えたのか、並んでいる人数以上に時間を外しても40分は待ちます… お店はもちろん悪くないし、人気に成るのは嬉しいけど、某YouTubeチャンネルで取り上げられてから気軽に常連が行けるお店ではなくなったのが少し残念…
Homura AOI(555)
2023/05/30
【マンモス西に捧ぐ☆なみだなみだの泪橋・溝の口を代表する人気店】 神奈川県川崎市高津区溝口。久しぶりに、溝の口へやって来ました。活気がありますねぇ♪ 飲食店がとても充実しているので、選択肢が多く嬉しいかぎり(๑˃̵ᴗ˂̵)و 本日は以前から食べログでチラホラ見ていた人気店「泪橋」にお邪魔しました。東急田園都市線・大井町線の溝の口駅、南武線の武蔵溝ノ口駅、または高津駅から徒歩5~6分と言ったところでしょうか。少し感動したのは、昼間からやっている居酒屋・焼き鳥屋さん多いのね。流石!!! 溝の口ですな(o^-')b ! お店は用水路に橋が架かった横にあり、店前のスペースがウッドデッキになって待ちイスが置いてあります。なんか良いですね(*^ω^) 因みに橋の名称は泪橋ではありませんでした。 11時半過ぎ、店内満席、外待ち3人目でした。15分ぐらい待ったかな。夜無し、昼営業(11:00~15:00)のみなので、並ぶ心積もりは万全です p(^-^)q 後客10人以上。 店内に入ると、大柄な店主さんとバイトの女の子。感心したのは、私はお一人様でしたが、二人席に通され、これは相席かなと思いましたが、そのまま一人でした。お陰でバシャバシャ写真を撮ることが出来ました。ありがたい配慮です(*^^*) ◆本日の注文◆ マンモスラーメン 800円 お初なので、先ずはお店の基本ラーメンを頂きます。バイトの女の子が「ニンニク入れますか?」と二郎定番のフレーズ。綾瀬はるかさんも食べて美味しいと言ったとか。マンモスラッチー♪︎ (*´∀`)♪ ご店主お一人の調理なので時間はかかります。余裕をもって来たので問題なし。10分ほどで着丼!!! 見た目、プチ二郎と言った感じです。軽いもやしの山に、サイドにトロトロチャーシュー、頂きには鰹節。スープは豚骨ベースに鶏ガラ、そしてサッパリ魚介出汁。背脂の海が広がります♪麺はかなりコシが強いストレート角太麺。実に食べやすいプチ二郎、そして美味い (゜∇^d)!! スープを飲み干し完食。この味・量は、女性や年配の方、お子さんにも食べることが出来るのではないでしょうか。お店の雰囲気も良いしオススメです♪︎ ✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ #関脇 #綾瀬はるか #マンモスラッチー #プチ二郎 #店主はマンモス西好き #店主はあしたのジョーが好き #泪橋は刑場への片道橋 #ラーメン #のりピー語 #相席しない心配り #近くの橋は「しんがんおいばし」 #一人でも入りやすい #行列店 #人気店 #昼営業のみ #投稿内容・メニュー・価格は2017年11月時点のもの
天パただの(57)
2023/05/21
辛マンモスラーメンが至高。 程よい辛さ、爆発する旨味、ニンニクの香り。。辛味とニンニクのハーモニーが最高すぎます。 辛いスープに浸ったチャーシューが旨い。浸りすぎると、少し重くなるのでタイミングを見て食べることをオススメします。 普通のマンモスラーメンはオーソドックスな二郎系にカツオの旨味が追加され、非常に美味しい。 肉めしは、肉は美味しいがご飯がグズグズ。米がゆるすぎて自分には合いませんでした。
大好きラーメン(948)
2022/11/04
溝の口にある二郎インスパイア系の有名店のようです。 二郎インスパイア系ですが、麺の量が極端に多いというわけでないので、安心して行けそうです。 平日の13時30分くらいに行ったのですが、外待ち9人でした。 結構混んでいます。 先に食券を購入して待つスタイルのようですので、外の扉前に置かれている食券機で食券を購入します。 こちらのおすすめはマンモスラーメンです。 魚介の出汁が効いていて美味しいと評判なので、楽しみです。 値段は850円です。 外で回収されます。 着席してから待つ時間が短いので良いですね。 外待ち25分で着席し、30分で着丼です。 極太チャーシューとどっさりにんにく。 野菜は程よい感じで、上に鰹節がかかっています。 麺は極太ストレート麺。 味はびっくりするほど美味しいです。 スープがかなり魚介系。 濃厚なのにスッキリという感じでしょうか。 これは鰹節の効果も大きいような気がします。 麺も程よい量で美味しく食べられました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。