Posted by Google Map
橿原市縄手町243 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
暗黒星人(958)
2024/08/19
初めて伺いましたが、めっちゃ美味しかったです。 もっと麦が口に当たるかと思いましたがそうでもなく、とろとろの柔らかいお餅と一体になっていました。 お餅2個とお茶が付いて400円です。 また来よう~っと。
rupi Kyopi(87)
2024/07/19
ドライブ中に看板を見て、気になったので 立ち寄りました。この先にある観音様への参道になっているようでお店の前あたりは細い道です。お店の方のご厚意で店前に 停めさせて頂きました。感謝です。 まず、何もつけずに食べてみると素朴な甘み。 小麦粉のつぶつぶ食感が面白く、黒蜜きなこをたっぷりつけても甘くなり過ぎず程よい 甘みです。蓮のお花もこの季節見頃なんだよ。と教えてくださいました。 蓮の実甘納豆も購入。食べるのが楽しみです。 写真を撮っても良いですか?とお伺いしたら 快く承諾して下さいました。 優しいお店の方々に会える事が出来て 立ち寄って良かったです。
Toshikazu MIZUNO(40)
2024/07/13
「さなぶりもち」、奈良盆地南部では有名らしいがよく知らなかった。 店は小房観音南の山門から通りを東へ数十メートルという近さ。お寺はまだバラの鉢が残り、頭上棚からは無数の風鈴。 ちょうど半夏生の頃、全粒小麦のきなこ餅を堪能した。一箱(6個入)は700円。 ついていた黒蜜ときな粉の小袋はお勧めにしたがってみなかけた。ひたすら甘かった。
gefallener Angel(68)
2024/06/20
美味しさに夢中で写真撮るのも忘れてしまった。 見た目はん?と思ったものの 食感が半殺しのおはぎのようなとても美味しいお味でした。 6個入りを買えば良かった。 またぜひに買いに行きます!!
chu(46)
2024/05/02
おふさ観音へお参りした際に寄らせていただきました。 もちもちのお餅にたっぷりのきな粉と黒蜜。とってもおいしかったです。一つから買えます。 お店周辺はとても道が狭いので気をつけてください。
まぁ(57)
2024/04/21
バイクで来訪。 さなぶり餅いただきました。 素朴な味で少し甘いものがいただきたい時 ちょうど良き量!黒蜜ときなこたっぷりで美味しかったです。 お土産用は小さなヘラが着いてて食べやすいです(*ˊ˘ˋ*)
すずきさん(21)
2024/04/08
付属のヘラで切れる柔らかさのお餅で、黒蜜ときなこをかけて食べる王道の感じがとても美味しかったです♪ つぶつぶの食感が、おはぎのようなイメージに近かったと個人的には感じました。
Aさん(524)
2024/01/22
2024年1月21日訪問 斜め前のおふさ観音にえべっさんで訪問したついでに寄りました。 名物の”さなぶり餅”ではなく、みたらし団子80円/本を2本購入 タレがとても好みだったので、瞬殺で食べました。 もっと購入すればよかったと後悔。 地元に長く住んでいるにも関わらず、今まで食べたことが無かった事を後悔。 また伺います。