Posted by Google Map
荒川区町屋3丁目8−16 アストラル町屋 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
加熱鹵味(加熱鹵味かねつるー味)(100)
2023/12/14
30年は営業されている味噌ラーメン店。 冷蔵庫からセルフで出して飲める缶ビールなどが台湾の熱炒店みたいな良い雰囲気!
松邦(24)
2023/01/05
昔ながらのラーメンと行ってみた豚骨系 昭和世代の私には上野の駅前の屋台ラーメンを思い出す。 豚骨なのに下卑ていない。変な脂っこさもない。 チャーシュー◎完璧 G系に列をなす人々一度ここを食してみれば。
カナン(66)
2022/09/07
原価堂に行くため、高速道路に乗って15年ぶりに訪問。 転勤前はよく通ってました。 当時、常連には勝手にゆで卵入れてくれました。 店主は変わってなかったけど、奥さん見なかったなー。 元気にしてるかな。 結局、15年間、ここよりうまいチャーシューメンに出会ってないです。 ちなみに、ゆで卵は入ってなかったです。 旨すぎて、逆に来なきゃ良かったような。 味を思い出してしまった(๑˙❥˙๑) すぐにでも食べたい。
mikito(11)
2022/08/29
いつもご馳走様です。 原価堂の名前通り昔より値上がりしたと聞きましたがめちゃくちゃコスパが良いです!普通のお店の1.8倍位の量で圧巻です。1000円超えていないのが不思議でならないです。笑 東京に上京してこち亀でしか東京を知らなかったので下町の感じや昔ながらの雰囲気なお店は昭和にタイムスリップしたかのようで、過ごしていてとても和みます。 お腹いっぱい食べても思い出したかのようにすぐ食べたくなるくらい中毒性があるし、常連さんがいっぱい居るのも納得です。 いつもお腹いっぱいありがとうございます。
大島ゆき(259)
2021/12/03
ちょっとしょっぱいので食事ならスープ薄目でお願いするといいかと思います。標準は呑んだあとに丁度よい濃さです。 盛り付けや店内のクリンネスは男のラーメン屋と言う感じで小綺麗な感じはありません。女性だけでは入りづらい雰囲気ですが店主は感じが良いお店です。 麺やスープは美味しく、チャーシューやメンマ(よくある独特な匂いありません)も美味しいです。 量は多めとなります。
風来魔人(1867)
2021/09/03
赤味噌ラーメン850円。 昔ながらの、どベーシックな味噌ラーメン。 味は濃く、味噌感は強い。くるまやラーメン系統の味で変なひねりのない化調多用?のラーメンだが、ノスタルジー溢れる味噌で、自分的に、味わいが傑出していて群を抜いていると思わせた。 タップリのもやしくさいモヤシ、味の濃いメンマ、でかく昔ながらのチャーシュー、散らされたごま…全てが素晴らしい。 ニンニクや豆板醤もあり、投入するも、スープの味噌の味が優っていて味がぶれない安定性。 常連やテイクアウトも活況で人気店とよくわかる。腰の低い親父さんも○ ど当たりの店だった。
西方正明(162)
2021/06/30
ねぎらうめん 850円 二郎系と近いかな。 ガッツリだけどこってりしてない無心になって食べられる"下町"のラーメン。 チャーシューが肉肉しくて柔らかくて美味。 もやしとねぎがスープと相性良くてしゃきしゃきの食感がたまらん。 他の客や店主との会話が楽しい。 下町を体感するお店
Tommy(386)
2017/11/18
昼営業は店主がご高齢なのと体調のこともあって現在は不定期なので、事前にtel確認するといいです。 味噌ラーメンが主力。赤みそ、白みそ、辛みそ、黒ごま辛みそ など豊富に揃います。自分はいつも黒ごま辛味噌を注文してしまう(笑)。 やはりSoupが秀逸。決して味噌が濃厚ってわけではないが、土台の出汁が 鶏ガラや多彩な野菜 果物から甘みが滲み出てい、そこに芳醇な味噌と煎香豊かなゴマが加わって素晴らしい一杯を作る。 そして、叉焼。なんせ大判! 今時のトロトロホロホロというわけではないが、肉の旨みをギッシリと適度な歯応えで味わえる逸品です。