Posted by Google Map
大田区山王2丁目1−5 B1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
KU NI(467)
2024/08/19
▼ 蛤出汁をベースにした醤油、塩スープの中華そばが美味しいお店です。▼鰹中華そば醤油は、鰹と蛤のダブルスープで、輪郭がはっきりした醤油スープは鰹も蛤も香りが立っています。▼蛤塩そばは蛤出汁一本な分、かなり蛤を感じることができ、貝出汁好きにはたまらない滋味深い味です。▼さらに蛤豚骨らーめんというスープもあるようで、ほかのスープの完成度を考えたら期待できそうです。▼こちらは新橋SL広場近くにあった和食居酒屋(蕎麦居酒屋)旧月さんにいた方が出されたお店とのこと。旧月さん、実はよく行ってました。酒も豊富で肴も美味しくて〆の蕎麦も良かったです。なので蕎麦でなく中華そば、なのは少し驚きでしたがやはり腕の良い方が作ると美味しいんですねー。▼ぜひまた来たいと思います。ご馳走様でした。
ゆう(72)
2024/08/01
知人から紹介で来店しました! 先ず店内はこじんまりしていますが、清潔感のある形良かったです。 店員さんも親切で非常に良かったです。 お店の看板商品の蛤中華そば840円を注文。 地蛤での出汁との事で貝の旨味と醤油の香り出し感じる味わいながら非常に柔らかい味わいのスープで非常に良かったです。 次回は塩ラーメンを食べに再訪いたします。
Shingo(44)
2024/07/19
何度か伺っております。今回は、駅中という立地だからか深夜12時に行って店内満席状態。回転は速いのでほぼ並ばずに入れました。 貝の出汁が効いてるスープと麺の相性もよくとても美味しいです。豚骨ラーメンは貝の旨味が感じにくいのでおすすめしません。 飲んだあとは最高です。
Zhulma Zarate(15)
2024/07/17
(自動翻訳)私の家族は日本での休暇中にこの場所を発見しました。これは私たちが日本滞在中に試した最高のラーメンの 1 つです。顧客サービスは素晴らしいです!私たちはここで何度も食事をしました。私の子供たちはこの場所が大好きでした。また、夜遅くまで営業しているので、東京散策の後にも便利です。
STEREO(132)
2024/04/29
蛤出汁が新鮮な味噌ラーメンでした。 スープも完食。美味しい。 自分で家で美味しい味噌ラーメン作る時の参考に都内の高評価味噌ラーメン食べ歩いて菅野製麺所の麺で自己流スープ作ってます。 味噌ラーメンは奥が深い❗️ 辛味噌ラーメンも食べに行きたい。
S(129)
2024/04/16
期待してなかったけどスッキリとした蛤出汁のスープが美味い!これはおすすめ。昆布酢は少しでかなり昆布の味がつくので入れ過ぎ注意。美味しかったです。ごちそうさまでした
toshi(420)
2024/02/12
大森にはよく来ているのですが、、、初訪問です! 友人から美味しいと聞いていたので、楽しみに入店♪ まずは食券を購入! 自分は塩が好きなので、塩の特製?を選びました!ついでに丼物も! 連れは醤油をチョイス… さあ、そして着丼! スープをそそるっ! いやあああ〜 出汁が!蛤の出汁が!!! めちゃ美味い! 初めて食べたのでビックリ!!!美味しすぎて!! 連れの醤油も食べたけど、個人的には塩がオススメかも! また食べに行くっ!うまかったああああ! ご馳走様でしたっ!
Sho Fukuta(155)
2023/04/30
美味しさに速再訪。 豚骨醤油と鰹蛤醤油も食べてみました。 個人的な感想として美味しさは、 1位 蛤が全面に出ている塩。 2位 次に貝の苦みが絶妙に脂っ濃さを抑えて、うまくバランスしている豚骨。 3位 鰹蛤醤油はカツオと昆布と蛤の合わせ出汁が美味しいのですが、各出汁が混ざってそれぞれの特徴を薄めていて印象薄い。醤油は他に特化して美味しい店があるもいうこともあって。 4位 味噌。後味に蛤を感じるものの、普通に味噌ラーメンでよくない?と思いました。 麺は相変わらずやや柔らかめで、好みが分かれるところかと思います。 --------------------------------------------- 日本料理屋の旧月さんが出している、蛤にこだわったラーメン店。 塩、醤油(鰹)、味噌、豚骨とありますが、まずは蛤の出汁が一番わかるという塩 980円を注文。 しっかり貝の出汁を感じる上品なスープに、低温と炙りのチャーシュー、紫玉ねぎのみじん切りがいいアクセントです。 無添加ではなさそうかつ、かなり塩味はキツめですが、それを補ってあまりある特色あるある美味しさです。 大森駅北口出てすぐの入れ替わりの多い場所ですが、なんとか残って欲しいお店です。