菊川個室新日本料理 おぶね

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

nn t(168)

2024/06/02

5.0

謙虚で楽しいご主人。様々気を使っていただき初訪問でも長く通っているような居心地の良さでした。可能であれば断然カウンターがオススメです。 旨味が凝縮しまくっていた御前崎の鮑と驚くような歯応えの桑高農園の野菜が非常に美味しかった。シンプルにも見えますがどの品も素材を活かすために技術が注ぎ込まれてるのが伝わります。 ご主人の経験と地元への想いと自由な発想で作られる新日本料理、堪能しました。

somako 16(1124)

2023/07/06

5.0

静岡の旬をたっぷり堪能できるフルコース🐟 【#おぶね 】#静岡 静岡県菊川市の住宅街にこんな素敵なお店があるなんて🥹 とにかく何を食べても美味しい! お肉、お魚、お野菜どれも! ペアリングは破格の5500円。 大将がじゃんじゃんお酒を持ってきてくれるから 実質飲み放題☺️ ワインも日本酒もたっぷり頂きました🍷🍶 大将の気さくなお人柄もあって、とても居心地が良かったよー◎ ⚫︎旬のおまかせコース 氷梅の甲州煮 鱧の小丼 紅ズワイガニと雲丹ジュレ 鱧とはまぐり土瓶蒸し 焼き鱧 国産白ワサビ、塩、梅肉 お刺身(アジ、ハタ、カンパチ) カツオの酒盗アイス乗せ メヒカリの塩焼き 大根トリュフ餡 シャトーブリアンのトリュフすき焼き 帆立トリュフご飯 (所々メモ出来ておらず。。🥲)

るるるあけみん(209)

2023/06/19

5.0

ここはもう、本当に最高。 東京から評判聞いて伺いましたが、住宅街だし、まあ地方だから評判になったんじゃない?って少し疑いながらの訪問でしたよ。 それがあーた、入店して5分でもう、最高に良いお店だろうと理解できちゃったよね。 そして、用事で静岡まで来たとはいえ、誰かを誘わなかったのを物凄く後悔している。 食べログで見てとても惹かれて来ることにしたものの ここは誰かと来てこの感動を一緒に味わいたかったよね。 でも、ひとりでも大将も気遣ってくださり楽しく過ごせるから全く問題は無いんだけど。締めのご飯まで本当に美味しくて本当に堪能しましたよ、わたし。 鮎がらとくに美味しかったなあ。 そしてこれだけ食べても重たくないお料理。 一見の私にも親切にしてくださった大将は常連さんに本当に愛されているのが良くわかりました。 東京にあればなあと一瞬思ったけれど、何でも東京にあればと思うのはこれからの世の中に合ってないもんね。

しろくま(199)

2023/05/05

5.0

いつ行っても驚きがあるお店。 様々なタレが食材を引き立てます。 お酒はペアリングコース一択。 日本酒もワインも、料理に合わせてたっぷりと飲めます。 高級店ですが、これだけの食事とお酒が提供されたら、むしろ安いと思ってしまうから不思議。

dj kumakuma(646)

2023/03/11

5.0

静岡県菊川市にある日本料理の名店です。今年で創業21年になる地元に愛され、最近では他県からの予約で一杯になる名店です。新日本料理というジャンルですが、食材を活かして和洋拘らず美味しい料理を提供するお店ですが、決してアバンギャルドではありません。その季節毎の美味しい料理を楽しめます。そして何よりも驚かされるのはペアリングの凄さ!ソムリエの田崎真也氏監修のワインセレクトに加えて日本酒も素晴らしいものを取り揃えております。静岡県が誇る名店ですので、ミシュラン掲載も間違いないことと思います。行くなら今のうちにに!

食いしん坊キャップ(150)

2023/02/23

5.0

【完全予約制】 静岡県菊井 《新日本料理 おぶね》 東名高速道路、菊井ICからわずか数分の場所にあります、新日本料理のおぶねさんへ。 外観も凄く素敵なお店で良い雰囲気です。 これまでは常連さんのみのカウンター席を Pocket conciergeでも予約が出来るようになったという事ですがこれから予約困難になりそうです! 店主の高木さんは、これまで沢山のお店のコンサル等も手掛けている凄い方で、地産地消に拘らず良いものを自分の目で見て料理にすると言う熱い思いのある大将です! うーん、楽しみです! 今回注文したのは ●最旬コース 15000円税別 ◇胡麻豆腐を焼いた上に、ネギステーキ、フキ味噌、夢咲菜を添えて 前菜からたまらなく美味しいです! ◇おしのぎ:トリュフと白子のお粥 熱々でトリュフの香りも良くお腹を優しく温めてくれますね! ◇お造り:帆立炙り、鯛の昆布締め、雲丹 岩塩に酢橘を搾って山葵を混ぜて、あん肝ポン酢がたまらなく美味しい! ◇土瓶蒸し:地蛤、筍、木の芽、等 ◇揚げ物:そら豆、海老芋梅味噌掛け、蕗のとう、タラの芽 ◇焼物:福井のカレイ若狭焼き、干物にしたカレイを出汁を掛けながら焼きあげた一品 凄い肉厚で香りも良く美味しいです! ◇浜名湖の牡蠣を唐揚げで、オイスターソースの餡に蕪菜、クリームチーズに柚子を ◇遠州夢咲牛カルビの炭火焼き、 タレも美味しいですが、なぜか脂がさっぱりしてる!? 追加で沢山お肉を頂いちゃいました(^◇^;) ◇〆:鯛の頭、浜名湖のあおさ、グリーンピースの土鍋御飯 どの料理も本当に美味しかったですが、やはり肉好きの自分は、 近畿東海北陸連合肉牛共進会で3年連続最優秀賞を取るなどしている、遠州夢咲牛が凄く気に入りました! 今回はカルビだったんですが他の部位も食べてみたいですね! 高木大将にはとても貴重なお話を沢山聞けて本当に良い時間を過ごせました! ご馳走さまでした。

tajii 999(985)

2022/06/12

5.0

料理って、全く同じ食材使っても 作り手により味が違いますよね。 つまるところ、 何事もそうでしょうが最後は人なのでは、 その人がもつ技術、心や あとは気なのかエネルギーとかで 味はかわるのではなんて、 個人的に思ってたりしてます。 そんなことを実感させるお店が 静岡にありました。菊川という、 静岡駅からも電車にのりさらに 駅からは徒歩だと30分くらいかかる 場所にあります。 たまたま静岡通ることがあり、 クルマもあったので伺いました。 閑静な住宅街にあり、 灯があたたかみを感じさせる戸建の 建物にあります。 入りますと大将が ようこそ、と一見なわたしたちにそれはそれは なじみのお客さまのような暖かいお出迎えが。 そしてそれは最後まで感じられました。 コースをいただきました。 ・前菜 潤菜 トゲグリがに メス内子 さわやかな風味の中濃い蟹の味が。 ・水ナスと腰油 山菜 利休庵 ごまあん、 炒ってなくて胡麻で作ったもの あっさりながら胡麻の風味がしっかり ・飯蒸し 餅米蒸したもの、そらまめ 釜揚げ桜海老 万願寺唐辛子を軽く炒めたもの かなりな量ですが美味しくペロリ ・刺身 かつおたたき たいらぎがい 浜名湖青のり ひらめ 昆布締め アジ 生姜醤油 お刺身が一気に数種類! カツオがねっとり濃厚 ・お吸い物 土瓶蒸し まこもだけ、あさりなど入り 酔いそうなくらい美味しかった! ・揚げ物 山椒塩、ダシソース ありぎり 静岡Xを巻いたもの 天然やまうど 天然こごみ サクッと、山菜がえぐみなく 美味しい! ・焼き物 鮎 初あゆ!生きてるのから仕込みも 拝見しましたが、素晴らしい手際。 それにしても大将が一人で作ってるのでしょうか? あとは女性の方1名はいらしてましたが。 ペロリといただきました。 ・トリフュすき焼き 名物でしょうか、まずお肉がすごい! みたことないさし!そんな極上肉に 黒トリュフをこれでもか、と投入です。 黒トリュフの香りが広がり、 食べる前から大興奮! トロける極上肉に大量黒トリュフのだし が効いたすき焼き、絶品としか言えません。 極上肉を食べ終え、残ったすき焼きタレがもったいなく、 白米とたべたい、と思わずつぶやいてしまった私。 ちなみにコースは土鍋炊き込みご飯で お店に白米はなかったのですが大将、 白米ですか、少しお待ちくださいね、と なんとご近所のお店から調達してだしてくださいました‼️ もう〜至福ですよ・・ 極上肉と大量黒トリュフのだしが効いた (大事なんで2回いいます笑)すき焼きタレと アツアツ白米・・言葉はいりません、 2022ベストオブご飯です、私の中で♡ ・土鍋炊き 季節の土鍋炊き込み御飯 アワビ、コーン、バター 香の物 京漬物 赤だし 土鍋で炊いたバターコーンあわび! こちらもいうことない美味しさ。 ・デザート イタリアンジェラート こちらもトリュフがけ〜 ミルク風味が上品 厳選された素材にひとつひとつ丁寧に 手を加えられた、見た目も美しい絶品料理の オンパレード。 最初から最後まで期待以上の美味しいものばかりで これてよかった、としみじみ感じました。 東京で食べると一体いくらになるんだろうと 下世話なことを思ったりもしちゃいましたが、 あたたかい大将のお人柄も さらにお料理を美味しくさせるものを 感じた次第です。 この土地で開業20周年ということですが 長く営業を続けられているその秘密を 垣間見た気もしました。 本当に美味しいものが食べたい方は ぜひいかれてみてください。

shotoku team(161)

2022/06/06

5.0

「おぶね」は、静岡県菊川市の閑静な住宅街の一角にお店を構える日本料理店です。最寄り駅のJR東海道線菊川駅からお店までは、徒歩で30分ほどかかります。なお、ソムリエの田崎真也さんともコラボレーションしたイベントも時々されています。 この日は、土曜日の11時30分に予約して1人で訪れました。 一軒家を改装して造られた店内は、落ち着いて食事ができる特別な日にぴったりな空間。また、店主の高木さんは、東京・麻布十番の三つ星レストラン「かどわき」の店主と修行されていたこともあり、門脇氏にゆかりのある絵画が飾られています。客席は、カウンター席、テーブル席、個室、全て合わせて約60席ほどあります。 メニューは、おまかせコースが7,000円代から4種類ほど用意されています。 当日は、一休限定プラン「縁結びコース(税込:27,500円)」を予約。 コースのラインナップは、 ・ジュンサイとウニの酢の物-ショウガ- ・胡麻豆腐-木の芽味噌- ・餅米-桜エビ、そら豆、万願寺トウガラシ- ・お造り-ハモの湯引き(梅肉ソース)、カンパチ、赤貝、タコ、イシガキダイ、キンメダイ、タイラガイ- ・土瓶蒸し-ブラウンマッシュルーム、マコモダケ、ハマグリ、鶏肉、エビ- ・鮎の塩焼き ・山菜の天ぷら-山うど、石川小芋、ミョウガ- ・遠州夢咲牛のトリュフすき焼き ・とうもろこし(甘々娘)の炊き込みご飯、味噌汁、漬物 ・バニラアイスのトリュフがけ 地元の食材をふんだんに使った豪華な内容でした。 お通しの2品目「胡麻豆腐-木の芽味噌-」は、“モチモチ”した食感の胡麻豆腐と甘い味わいの木の芽味噌ソースが相性抜群。細かく砕かれたピスタチオも良いアクセントになって美味しかったです。 お造りでは、湯引きされた「ハモ」の淡白な身の旨味を梅肉ソースが引き立てた絶品でした。 お造りの次に提供される「土瓶蒸し」は、最高級の食材から取った出汁が身体に染み渡る一品。 メインの「遠州夢咲牛のトリュフすき焼き」は、サーロインの上から黒トリュフを大量にトッピングしたすき焼き。残ったすき焼きの割り下は、山梨県のブランドとうもろこし「甘々娘(かんかんむすめ)」を使った炊き込みご飯と一緒に掻きこむようにして食べました。 店主の高木さんには、「藪蕎麦 宮本」にも案内していただき、心に残るひと時となりました。 静岡県で外食される際は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか?

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 550 m

うなぎ喜助

寿司

4.4(105)

魅力度 4505pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

菊川市本所1534 MAP