Posted by Google Map
名古屋市緑区相原郷2丁目1412 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
ニシムラテツヤ(238)
2024/06/15
このお店のビリヤニの鮮烈さは、仕込みのグラデーションをそのまま味わえ、いっくら食べても飽きがあり得ない仕様の由来なのでしょうね。 早い時間のビリヤニは鮮烈で清々しい味わい お午を過ぎると、じんわりとスパイスが油脂に沁み出てご飯を絡めるような味わい、と楽しめるのですね。
求聞史記(8)
2024/04/28
とても本格的なカレーが味わえます 色々なインド・ネパールカレー屋さんに行きますが こちらのお店はとにかく頭にガツンと来ます 店主さんの言う本場の味そのままは伊達ではなく辛さでなくスパイスで身体と頭を揺さぶられる感覚は中々味わえません、他の店ではまず見ない(取り除いてるのか潰してマイルドにしてるのかは不明ですが)スパイスの原型などもカレーに入ってたりします、勿論それも香り高くとてもおいしいです。 チャイなどドリンクも他店に比べ非常に濃厚で日本ナイズされてない本場の味が味わえるお店です。 一般的なカレーも凄いのですが土日はスペシャルメニューをやっています、まず見た事聞いた事の無い食材にメニューにと異国にトリップできます、オススメです。
M(884)
2024/04/06
ご紹介いただいたお店です。 バングラデシュカレーをいただきました♪ インドカレー屋さんとは違う、スパイスが効いていて、とても美味しかったです🤗 アイスチャイも、濃厚でした。 ビリヤニは、日曜日のみです。 ビリヤニをいただきたいので、再訪したいと 思っています。
ひろりん(43)
2022/08/07
初めての来店です。日曜日のランチタイム。インド料理店ですが、土日はバングラデシュ料理が提供されます。今日はチャナ(豆)ビリヤニでした。 かなり辛いです。ライスがすでに辛い、豆が辛い、カレーソースが辛い。でもスパイスの香りが豊かでおいしいです。 バングラデシュ料理はホールスパイスを使うので、避けながら食べましょう。カルダモン、グローブ、スターアニス、トウガラシ、あと2~3種類確認できました。 ミニサラダとドリンクが付きます。 サラダはゴマドレがかかってました。
kn(97)
2021/12/18
土日限定でバングラデシュ料理が食べられるお店。 土曜日は定食系のメニューで、日曜日はビリヤニなどの炊き込み系がメインです。 バングラデシュ料理は他のお店では食べられない味で、1度行くべきカレー店だと思います。 バングラデシュセットにはサラダとドリンクも付いてリーズナブルです。
哲学する猫(1068)
2021/01/30
土曜日はバングラデシュ料理の週替わり定食。日曜日はビリヤニ、プラオ、キチュリ等の炊き込みご飯類。土曜日の定食メニューが特にオススメ。バングラ料理は米、豆、魚、野菜中心、スパイス感も控え目のやさしい味で日本人の口にもよく合います。マスタードオイルのツンとくる感じは特徴的ですが。 チキンカレーもダルも、ナンに合う北インドカレーのそれとは全く異なる、さらりとしたやさしい味のライスに合うタイプで、他ではなかなか出会うことが出来ません。 副菜の中でも、特におすすめなのが、時々出てくるアル(ジャガイモ)ボッタです。生タマネギと唐辛子とマスタードオイルの辛みと程よい塩味が効いた、バングラデシュ風のポテトサラダなのですが、これがライスとの相性抜群で、炭水化物×炭水化物(笑)なのにご飯がすすみます。 ロティorポロタが付いてきますが、基本的に猛烈にライスに合うカレーとおかずばかりなので、最初からライス大盛りだけにしてもらいたいくらいです。ライスのおかわりは出来ますが。 ちなみに、ロティはナンと違って全粒粉使用で全く膨らんでいない薄焼きパンで、ポロタはこれにバターを使ったものです。カロリーが気になる人にはロティですが、ポロタの方がバターのコク、甘味が加わって正直美味しいです。 ライスはバスマティライスと日本米の程よいブレンドです。 メニューには明記されていませんが、ホットチャイはスパイスなしのチャイと、ミントチャイが選べます。店主のこだわりでスパイスではなくミントの葉を入れていますが、断然ミントチャイがおすすめです。 平日は普通によくあるインドカレーとナンとタンドリーチキンのお店。 シェフは例の地面から生えてるベンガル地方の包丁ではなく、普通に出刃包丁で魚捌いてます。
Kyohei YAMAMOTO(45)
2020/11/22
バングラ協力隊出身、バングラ在住8年の人間の観点から書きます。 知人に教えてもらい、初来店でチキンビリヤニを注文しました。 日本で食べたバングラ料理の中では、リアルにバングラの味を再現している方だと感じました。辛さも容赦ありません。 頼まないと出てこないかは不明ですが、私の大好物の青唐辛子はバングラから持ってきた種をお見せの前に植えて育てているようで、バングラの青唐辛子の風味や辛さと比べてもまったく遜色ありません。 ビリヤニと食べる玉ねぎや頼むと出してくれるライムもいい感じです。 魚はハマチ(ぶり?)のようでしたが、ルイやイリッシュよりも、個人的にはこちらのがいいコンビネーションだと思いました。 おまけで付いている春巻きみたいなココナッツのお菓子は、本来、米粉のシートで作るパコンピタ(নারিকেল পাকন পিঠা)といいます。食感は本物と少し違いますが、中身の味はバングラの味そっくりで美味しいです。 チャ(チャイ)は日本のインド料理屋によくある、砂糖が入ってない甘くないやつです。 店員のおっちゃんとおばちゃんも優しいバングラの人で、聞くとなんでも色々教えてくれます。おっちゃんはマニックゴンジのシンガイル出身で、15年ほど日本でお店やってるそうです。 バングラに愛着がある方はぜひとも土日のビリヤニを食べに来られることをおすすめします。 個人的には、亀島ガンダーラのパキ風ビリヤニよりも、こちらのチキンビリヤニのが好きです。
ゆき(19)
2019/11/24
バングラデシュの家庭料理がいただけます🇧🇩(土日限定) 土曜日→お魚・カレー系 日曜日→お肉・炊き込みご飯系 美味しいバングラデシュの家庭料理は毎週土日とも違っていて飽きません😍 魚やお肉にお野菜とバランスもバッチリ☆ お店の方はとても親切で、バングラ知識もゲットできます😉 通常メニューのインドカレーとナンも美味しいです
Posted by Google Map
名古屋市緑区若田2丁目920 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区潮見が丘1丁目5 カフェレストなるみ MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区鳴海町細根16−7 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区鳴海町細根16−9 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区相原郷2丁目1204 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区相原郷2丁目1012 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区六田1丁目317−4 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区相原郷2丁目1505 MAP
Posted by Google Map
名古屋市緑区鳥澄2丁目318 MAP