鎌倉 北じま

鎌倉 北じま

和食

4.7(34)

魅力度 4734pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

鎌倉市大町4丁目3−18 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

Akemi (ミニ苺パフェ)(541)

2024/02/18

5.0

新たな発見があり、美味しさだけではなく、その背景やストーリー、環境を理解させてくれるお店。 素材の旨さを引き出し、美味しいものを作り出す。 美味しいものをいただけることに感謝し、エネルギーに変える。 私達は素材、生産者、漁師、美味しい物を作ってくれる大将、お弟子さん、に感謝しなければいけない。 そしていただいた物をエネルギーに変えていく。私は蓄えつつあるのでエネルギーに変えないとですね。 大将とお弟子さんも終始ニコニコ。 大将の話もスーッと入ってくる。 そして大将がお客に向き合うお店です。 この日は0次回でモヒートをいただいたので日本酒からいただきました。 日本酒はNOTOの能登半島地震チャリティもありました。もちろん頼みました。 今回いただいた中で印象に残ったのは、 ・クロマグロの心臓 酸化するから当日しか扱えない。だからどこも扱わないから捨てられてしまう。 クロマグロは捕獲量の制限でもらえなかったらしいが、心臓はお裾分けしていただいたとか。 ありがたくいただきました。 ・白甘鯛 写真で歪に見えるのは奇形児だから。 自然の中では生き残れないのに生命力が強く生き抜いた子。その上ふっくらした子。 生命力が強い魚はとっても旨い。そして力強く感じる。 なんか忘れかけていたことを思い出させてくれる。 本当素敵なお店です。 ・蕗の薹稲荷寿し ・柚子の器にイバラガニモドキ(相模湾)、あん肝、 ・クロマグロの心臓 ・金目鯛 ・白甘鯛 ・平目とかぶ蒸しのすり流し ・石焼のにんじん、ピーナツオイル ・えび芋とばちこの揚げ物 ・アオリイカ、れんこん、キュウリ、卵黄味噌 ・あんこう鍋 〆は少なめでいただきました ・炊き立てのごはん、お味噌汁、香の物、しぐれ煮 ・鯖の棒寿司 ・相模湾の鯵丼 ・にゅうめん ・イバラガニモドキの雑炊 ・苺(淡雪、紅ほのか) 【飲み物】 ・みむろ杉 木桶菩提元 半合弱 ・NOTOプロトタイプ 能登半島地震チャリティ 半合弱 ・鳳凰美田 熱燗 一合

いいとしのエリー(330)

2023/08/24

5.0

初回訪問はオープンすぐの頃でした 今や超予約困難店に。 それも納得 新鮮な魚介類、優しい出汁、シンプルだけど旨味たっぷりのお料理。美味しすぎます。 神奈川のお魚ってこんなポテンシャル高いんですね お酒も珍しくものも多くこだわりを感じます 大将若いのに凄いなぁ 締めの炭水化物は4種類。 全部美味しそう!でもお腹が…と思っていたらS Sサイズで4種類出す事も出来るって、ありがた過ぎる また行きたいけどもう予約取れないかも…

福島敦(あっちゃん「AcCHAN」)(336)

2023/06/08

5.0

半年以上ぶりくらいに伺わせて頂きました♪ 洗練された味に磨きがかかって幸せ時間でございました。 現段階においては予約年内個室以外取れない状況です。(来年以降の予約方法は現状では未定とのことです) 水の違いがお出汁に見事に反映されているのがわかる数少ないお店の一つです。 味と見た目にも遊び心がでており面白さが増すばかりです。 ご飯モノの選択ができるのはいつもながら素晴らしい😊と大ファンです もちろん、提供されるラインナップは感動レベル🎵 再び訪れる機会をいただけるよう祈るばかりです(^-^*)レモレモ♪

Masatoshi Nioka(488)

2023/03/01

5.0

ご主人の北嶋さんはまだ30代ながら京都の和久傳やその系列の丹で腕を磨き、本人の地元である鎌倉で独立。店は古い一軒家をリノベーション。店内はカウンターのみでライブ感のある食事が楽しめます。 料理は、いわゆる和久傳っぽい演出がありつつもかなり魚介に全振りしている内容。聞けば魚はNHKプロフェッショナルでも取り上げられた仲買人長谷川大樹氏から購入しているとのこと。長谷川氏といえば拠点は横須賀の長井港ですので、自然と扱う魚は相模湾のものが中心。鎌倉という地にあって相模湾の魚ですからまさに地産地消ですね。 その魚を生かすも殺すも当然料理人の腕次第ですが、いずれもあまり余計な手は加えずシンプルに素材の良さを引き出す料理が多かった印象です。 使っている器もよく吟味されたセンスの良いものを使っていますし、酒類も色々取り揃えてあって隙のないラインナップ。

nao. (nao.)(137)

2022/08/30

5.0

2021年5月に京都「和久傳各店」や「丹」で研鑽を積まれた北嶋 靖憲さんが故郷である鎌倉の地にオープンさせた今話題の日本料理店です。 北嶋さんの料理から感じるのは「繋ぐ」ということ。国内外の人気店に魚を卸している「さかな人」長谷川 大樹さんが丁寧に処理した魚をはじめとする地元・神奈川の食材を料理人である北嶋さんが繋ぎ、それを客である私たちに繋いでくれる。食材・料理人・客の3つが歪みのない愛を描くかのようで、とても素晴らしい理念だと感じ、何よりも地元・神奈川の食材の美味しさに驚愕しました。

shuki “66shuki”(472)

2022/06/10

5.0

【Checkポイント】 ■京都和久傳、丹で腕を磨き地元鎌倉で自身の店をオープンした北嶋大将の日本料理を堪能 ■相模湾や駿河湾の魚、無農薬野菜を使用した拘りのコース 京都の名店で腕を磨き地元鎌倉で日本料理の店をオープンした 鎌倉北じま 。 鎌倉駅から徒歩15分の落ち着いた閑静なエリアに佇む店。 外観は間接照明の美しい中庭と雰囲気の良い石畳が玄関の扉まで伸びた素敵な空間。 内観は店に入り引き戸を開けるとシンプルな内装が落ち着く雰囲気の良いカウンター8席の空間が広がる。 北嶋大将は京都日本料理の名店 和久傳で修行を積み、丹の料理長を経て地元に店を構える。 腰が低く丁寧な接客と笑顔が素晴らしく居心地の良い時間を過ごせる。 和久傳出身の方の店のブレンド出汁は本当に美味い。相模湾で獲れる魚や無農薬野菜を使う拘りの仕入れでボリュームも含め大満足なコースを堪能。 ■水無月 鼈の煮こごり ぶるぷるの弾力で鼈の旨みが詰まった煮凝りはコラーゲンたっぷりで味もしっかりで美味い。 ■神奈川県佐島 煮蛸と空豆のお寿司 柔らかく味の入った蛸と空豆の香りがよいお寿司。 ■神奈川県 勝蔵丸 鰹 2日目の生け〆鰹は舌触りが良い。 ■静岡県伊東 相模湾 歯鰹 初日の鰆ぽい味わいの歯鰹はモチっとして香りもあり美味い。 ■静岡県伊東 相模湾 異次元の金目鯛 海老の香りがある金目鯛脂の乗り身の旨みがたまらなかった。 ■小豆と玉蜀黍の真丈 お椀 ゴールドラッシュを使用した食感の良さと甘みが良い真丈に本枯節、鮪節、かつお節3種ブレンドの出汁が最高。 ■静岡県伊東 相模湾 クエと真竹 普通はもっと深いところにいるクエだが、水深20mで揚がった生存競争に勝ち抜きいい餌を食べてる28kgのクエ。 火を通しすぎない火入れが素晴らしく旨みも良い。実と葉山椒がきいてる。 ■大煽り烏賊のメンチカツ 厚切りで食べ応えよくサクサクで甘みのある煽り烏賊は揚げ物で。素材や出汁を楽しんだ後の揚げ物は最高。 ■茄子と木耳のオリジナル熟れ出汁 発酵系の独特な風味とクセがたまらない熟れ出汁は個人的に大好き。好みは分かれると思うが美味い。 ■相模湾太刀魚の棒寿司 炭で皮面を炙り香りよくなった太刀魚は旨み最高。 ■イバラ蟹モドキの玉〆丼 蟹のエキスが染み渡った玉〆丼も間違いない美味さ。 ■ミンク鯨ラーメン コクのある出汁がたまらないラーメンまで本格的。 ■真竹と釜揚げひじきと天然芹の炊き込みご飯 出汁の味付けがたまらない炊き込みご飯は真竹の食感もよくおかわり必至。 ■燻製鯵の冷茶漬け 燻製の香りと旨みが良い鯵はさっぱりと冷たい茶漬けで。 〆ご飯メニューが充実のボリュームで嬉しい。 最後はお抹茶を頂きコース終了。 空間、料理の素晴らしさも含めて鎌倉に行く価値のある日本料理を堪能。 おまかせコース 食前茶 ■クロモジ茶 先付 ■水無月 鼈の煮こごり 凌ぎ ■神奈川県佐島 煮蛸と空豆のお寿司 お造り ■神奈川県 勝蔵丸 鰹 ■静岡県伊東 相模湾 歯鰹 ■静岡県伊東 相模湾 異次元の金目鯛 椀物 ■小豆と玉蜀黍の真丈 お椀 焼物 ■静岡県伊東 相模湾 クエと真竹 和え物 ■鎌倉野菜と揚げ麩と山菜の胡麻和え 揚物 ■大煽り烏賊のメンチカツ 炊き合わせ ■茄子と木耳のオリジナル熟れ出汁 食事 ■相模湾太刀魚の棒寿司 ■イバラ蟹モドキの玉〆丼 ■ミンク鯨ラーメン ■真竹と釜揚げひじきと天然芹の炊き込みご飯 ■燻製鯵の冷茶漬け 香の物・留め椀 ■湯葉の赤出汁 水菓子・甘味 ■レモンのババロア ■紫陽花きんとん ■抹茶 ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________

ねこ隊長(669)

2021/09/09

5.0

鎌倉駅からタクシーで5分くらいの場所です。寺院などが周りにある静かで落ち着いたロケーションにあります。最近、流行りなカウンター割烹のお店です。古民家風の建物で内装なども和モダンなテイストで非常に洗練されております。 出てくるのは和食の真髄を体現した、正統派日本料理ですが、店主や店内の雰囲気は堅苦しくなくリラックスして食事を楽しめます。食材の魚や野菜は地元の物に、こだわっているようで新鮮さが抜群です。旬の素材を最高に美味しく食べさせてくれる、お任せコースは全てが絶品です。

ko t.(298)

2021/06/04

5.0

開店したばかりの日本料理屋さん。コースのみの完全予約制でした。 知り合いのおすすめで来訪。 古民家をリノベーションして作られたようですがイスからテーブル、盛り付ける器になど随所にけっこーこだわってる様子でした。 特に【出汁が美味い】です。 優しく効いてます。 色々話を聞いたのですが、とにかく仕込みと手間暇かけたという事でしたが細かい話は覚えてません。 もともと京都で修行されてたようで、京都と水と鎌倉の水は種類も違って・・・という感じでした。 日本酒の種類も30種類ほどあるみたいです。 その時のこちらの好みや料理に合うチョイスをしてくれました。 焼き魚も仕込みも丁寧で、提出する直前にも一手間が加わり最高の状態で食べれちゃいます。 これまた仕入れからとにかく最高のモノのために・・・でした。 最初から最後までウマイ。 野菜まで美味かった。 最後は抹茶をたててくれました。 抹茶を美味しいと思ったことはありませんが、最後まで店主さんのこだわりと雰囲気、演出も含めて有難いと思える素晴らしい時間でした。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 880 m

かまくら和久

和食

4.6(97)

魅力度 4697pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

鎌倉市由比ガ浜2丁目3−28 MAP

概算距離 920 m

鯉之助

和食

4.3(149)

魅力度 4449pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

鎌倉市小町1丁目4−1 御代川ビル‎ MAP