Posted by Google Map
船橋市本町7丁目23−14 文平ビル 101 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
A T(95)
2024/08/11
人気があり、お店が狭いのも相まって、行列が絶えないお店です。 炎天下の店外で並ぶことになりましたが、お客さんが自由に使える日傘が用意されていたり、券売機は千円札しかお札は入れられないと知らなかったので、両替をお願いしたら、スタッフさんが笑顔で対応してくれたり、雰囲気も良かったです。 ラーメンは具も麺もスープも文句なし! 生活圏外ではありますが、また来店したいと思いました。
Masahiko Suzuki(134)
2024/07/25
東海神駅すぐのとものもと。 ラーメンも美味しいですがつけ麺が有名なお店です。 お昼時はかなり並びますので30分くらい余裕を持っていくのをおすすめします。 さっぱりしててとにかく食べやすいつけ麺です。 お醤油のつけ汁好きな方にはピッタリのつけ麺だと思います。 醤油味のつけ汁も美味しいですがとにかく麺がおいしいです。 つけ汁につけずに食べてもコシと甘みが最高に美味しいです。 塩がついてくるで塩をつけて食べても👍 大盛でもペロッと食べられます。 麺もつけ汁もクオリティ高いので並んでも食べる価値があると思います。 コッテリ油多めのらーめんが好きな方には合わないかもしれませんが価値観変わると思いますので一度は食べてもらいたいつけ麺です。
秋庭美保(86)
2024/07/07
とものもとさん 行きたかったお店です! 醤油ラーメン 小松菜とチャーシュートッピングしました。麺もちゅるりとしてスルスル進みます。 スープもまろやかな醤油で飲み干しました💓 卵かけご飯最強でした。 削り節も絹のような滑らかさでした。
船橋のたっちゃん(130)
2024/06/26
元々は別のところにて営業していた【とものもと】さんがなんと船橋の本町に移動してきました♪ 名店として噂にはしておりましたが多忙と店休日の兼ね合いでなかなか伺えていませんでしたがようやくレビュー出来、とても嬉しく思います(*^^*) さて、場所ですが船橋駅北口よりおおよそ10分、東海神駅からですとコンビニエンスストア側の地上階に上がり左手に向かっていくと見やすい位置に看板が見えて参ります! 入店時間は水曜日の13時30分付近でしたが満席でしたが待って5分前後では案内いただけました! 待合室が店内にあり5名前後はウェイティングできます。 結構外でお待ちのお客さんを見かけますので入店時間は注意した方がよいかもしれません! コインパーキングが近隣にあるので利用して行くことも可能です♪ 醤油らーめん(1000円)を注文しました。 昔ながらの味わい深い醤油スープ ストレート細麺にも関わらずモチモチ感のあるのど越しの良い麺 具材についてはラーメンの3種の神器とも言えるチャーシュー、メンマ、青葱 シンプル☆イズ☆ベストで至高(*´∀`) どれもこだわりと自信がないと出来ないと思います♪ 周りで食事をされていた方は割とトッピングを頼まれたり、サイドメニューも頼んでいたようなので単価は意外と高くなるのだと思いました(^o^) スタッフさんの見送りや声の出し方などは活気と気配りも出来ておりとても心地よい時間を過ごせました♪ また伺います(*^^*)
たっけ〜(6)
2024/05/04
近くにいながらなかなかいけてなくて初訪問。 醤油ラーメン、つけ麺、チャーシュー丼。 つけ麺のもちもちツヤツヤ腰のある麺と、チャーシューが絶品でした。 非常に丁寧で美しくて感心。 接客も雰囲気もプラス加点でした。 癖になる感じのラーメンではないのですが、いつまでもそこにあってほしいラーメン。
豊玉タクシー(練馬ジモピー局)(106)
2024/04/10
醤油ラーメンとつけ麺両方頂きました! あっさりですが、コクのある奥深い味わい! つけ麺もつるつるでのどごし良く、どちらも甲乙つけがたい美味しさでした!
joshua w(898)
2024/04/08
船橋に移転して初めて寄らせて貰いました、 閉店1時間前に行ったので並ばすに入店出来き、 昔の店より愕然❗と広くなり居心地もアップしましたね😋 オペレーションも感じイイ スープも麺も変わらずの美味しさ、 今回、つけ麺の麺が腰の強い太麺になってました、勿論旨いのですが、以前の幅広ピロピロ麺もおいしかったので思うのですが、 近年、飯田商店や麺庄など、つけ麺を普通のと蕎麦の様な麺の味から違う、二色使いしてますが、 あれだとスープも二色にして欲しいなと感じます、 でも、今回の麺と以前の麺の食感のみが違う二色使いだって、有ではないかとオモワレ ひとつのスープで二度旨い😘 そんなんも宜しくお願いします🙇♂️⤵️
hungry. jp(544)
2024/03/15
そのビジュアルに吸い寄せれられ、 ろくに調べもせず、 わけもわからない路線の電車にのって 聞いたこともない駅を降りて グールグマップの案内に騙されて 無駄に多く歩いて着いた店がここ。 とものもと 回文が店名らしい。 昆布水つけ麺が目当てだったが、 ラーメンを頼んでいる人も多い。 負けそうになったが せっかく見知らぬ土地に来たんだし 目的通り、つけめん。 具材は別皿に丁寧に盛り付けられてる。 麺のどんぶりは麺だけの世界。 完全にワンマンショー。 昆布水に浸されて、実に美しい麺線。 食べるのがもったいないくらい。 んなわけない。 にゅるにゅると麺をすくいだし、 褐色のつけ麺と融合。 これはうまいっ。 かなりハイレベルだ。 過去食べた昆布水つけ麺の中でも 屈指の美味さ。 最近やたらと昆布水つけ麺を目にするが、 一様にうまいけど、一様な味。 だけど、これはひと味違うな。 ちょっとレベルが一つ上。 俺のラーメンスカウターによると 故障かと思うくらい数値が行ってる。 最後、残った昆布水をつけ汁にまぜて飲でみる。 なんという絶品味。 麺どんぶりの底には ハートマークの中に「Re:」。 店名の回収か、リピートしてねってことか。 つけめん:1200円