Posted by Google Map
渋谷区円山町10−13 サンライズビル 1階 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Yuka Michizoe(39)
2024/08/18
3歳の娘と伺いました。盆の時期だからか空いていて、ゆっくりうどんをいただきました。 私はすだちおろし冷を注文、娘には「子供用うどん」を無料でつけてくださりました。うどんが大好きな娘と美味しいランチができました。ありがとうございました🙏
RYO(186)
2024/08/14
正直、イメージしていた讃岐うどんとは食感等は違いましたがとても美味しかったです🥢 店内の雰囲気もレトロなオシャレさでGOOD👍 井上三太さんとのコラボアパレル、実物を見せていただけて助かりました!
田中たかあき(11)
2024/07/02
初めて連れて行ってもらったのは、 もう20年以上も前、、、 駒形どぜうの地下にあり、カウンターのすぐ目の前で茹でられるうどん! 関東育ちの濃ゆい色のつゆで育ったので 初めての時の衝撃と言ったら無かったです。 そして、出汁というものを 身体隅々まで堪能できる讃岐うどん。 眼を閉じてしまう美味しさ、 そして、出汁醤油の旨さにもふれたのは このお店。 やしま!さん。 昔、NHKと西武の社員で知らない人は居ないと 聞いたくらい毎日混んでいるのに、 お店の女将さんは、いつもの!!を オーダーを通す。 なんか、家族喧嘩してるのか? そこが良いんですよね。 実家にいる感じ。 初めて連れてきてもらってから これ一択! ひやしうどん。 コシのあるうどん 冷たい出汁 椎茸の煮たやつ 大好物の油揚げ そして、優しい昆布。 ネギと生姜を入れて 一気に食べます。 個人的には、ぬるい出汁が大好きで、 この出汁を飲むと昔のお店の光景が 浮かんできます。 あーーー、本当に美味しくて。 がむしゃらだった頃、 赤いタイルのビルの地下、よく行ってたなぁ。 昔、揚げ物担当されていた方かなぁ?? 息子さんが継がれていて、若いお客様にも やしまの味が引き継がれてる。 なんかセンチメンタルに浸るうどん。 このお店以外では外ではうどんは食べられない。
DAISUKE KURITA(41)
2024/05/30
渋谷でうどんを食べるならここ。入り口が少し見つけづらいけど、外に看板が出てるのでご安心を。昭和の懐かしい玩具やレトロな雑貨、ポスターなどなど、店内の雰囲気は個性的だけど、店内さんの放つ空気感も含めて居心地が良い。 自家製の手打ちうどんはコシが強く美味しい。出汁も飽きがこない優しいお味。うどんのメニューも豊富だけど、天ぷらも1種類ずつ選べるので色んな楽しみ方ができます。
松原拓也(222)
2024/02/25
1000円でブリンブリンの激うまうどんが頂けて、お腹が減ってる人も飲み明けの方にもおすすめ。ラー油天かすうどんの冷やしがとても美味しかったです! うどんのボリュームがあるので、天ぷらもつけたらお腹減ってないと男性でも食べきれないかもしれない。くらい、多くて美味しいうどん。 渋谷の円山町のハズレ、文化村の近くの路地に佇む老舗のうどん屋さんは、店内がカルチャーグッズに溢れてます。 店員さんは優しく丁寧に対応頂けます。 PayPayは電波が繋がらない方のためにも、Wi-Fiを繋ぐのが推奨されてます。 また是非伺いたい素敵なお店です。
Justin Shircliff(1829)
2023/11/19
(自動翻訳)ここは、うどんを食べるだけでなく、単に期間を食べるための私の新しいお気に入りの場所の 1 つです。アニメ、映画、漫画がいたるところにある、とても折衷的な場所です。それでいて、ゆったりと落ち着いた雰囲気を感じます。うどんは美味しかったし、麺も平打ちで幅広で最高でした。天ぷらは、柔らかすぎず、カリカリしすぎず、独特の軽い衣で素晴らしかったです。サービスは素晴らしく、スタッフはとても親切でした。私は間違いなくリピーターになります。
Takashi Aoyagi(115)
2021/03/15
渋谷区円山町のアンダーグラウンドな一角に佇む東京屈指のうどん店。 ポップな内外装の店内は子供だけでなく大人でもワクワクします。 提供されるうどんは本格的な手打ち包丁切りの極太平打ち麺。 天ぷらのクオリティも非常に高くゲソ天と味付玉子天がナイス。 シンプルな揚げ玉生醤油うどんを冷たい麺で食べるのがオススメ。 出汁も醤油も美味くて麺量も通常で茹で前300gあり他店の1.5〜2倍近い量。 ※男性でもお腹いっぱいになるので女性は少なめにしたほうが良いかも 東京のうどん屋は100軒ぐらい食べ歩きましたがTOP3に入る名店。 店員の笑顔の接客も素晴らしく一生通いたいと思える貴重なお店です😋
natsudaze ottottotto(1332)
2019/02/17
渋谷といえば?の問いかけにいつも必ず思い付くお店。初めて食べたら薄いな、て思う出汁も次第にはまっていきます。うどんはあえて不揃いに切る素敵な手打ちうどんです。 2022年6月のとある日 久々お邪魔しました。しいたけうどんにげそ天。いやー、相変わらず太いね、ここは。太くて最高。固いんじゃないか?てくらい太いのが良いんですよ。なのにスープが薄いのも慣れてくるとこれが最高なんです。ここの魅力です。 2023年3月のとある日 今日はまた一段とうまかったです。海藻うどん的なやつを冷やでいただきました。 2024年4月のとある日 しいたけうどん、最高。