白河手打中華 賀乃屋

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

上條敬一(38)

2024/06/10

5.0

11時30分に行ってもう長蛇の列ただお昼終わりになってきたらそんなに混んでいませんでした。 埼玉で白河ラーメンたべれると思ってなかったので超ラッキー 20年ぶりの寅やさんの味味わいました👅

孝予嶋田(44)

2024/05/15

5.0

お昼前から並ぶお店だけど、ラーメンなので回転は早い。人気はワンタンメンとチャーシュウメン 各テーブルには刻み玉ネギが置いてあるので自由に入れられる。😊👌 手打ち(ちぢれ麺)麺だからスープによく絡み旨い また玉ネギのシャキシャキ感が良い☝️😄🎶ワンタンの肉が少ないのが残念でした。😥

k i(41)

2024/03/23

5.0

この辺りではあまり食べ慣れないピリッとした醤油が聞いた本格白河ラーメンです。 手打ち麺はスープに絡んでモチモチすっきり。 チャーシューは噛みごたえとお肉の濃い味がしてすごく美味しい。味玉トッピングがおすすめです。

Nao 1230(9)

2024/01/17

5.0

お店の前を通る度にいつも行列が出来ており気になっていて、ようやく足を運ぶ事が出来ました! 指定の駐車場もあり便利です。 平日の昼間に行き待ち時間は10分くらいで回転もよくスムーズに入店する事が出来ました。 中華麺の味玉大盛りとチャーシュー麺を注文。 大盛りの見た目とボリュームに驚き!! チャーシューも美味しくて手打ち麺ならではの歯触りも楽しめました。 刻み玉ねぎもおいてあり、味の変化も楽しめました♪

おやっちゃんねる(76)

2023/12/11

5.0

Oya♪的ラーメン10名店2024 ぶっちぎりに 好みな醤油ラーメン。 麺とスープとトッピングの バランスが最高! どんぶりの中のまとまりが 高レベルで凄い。 美味しい麺と 美味しいスープ。 主張しすぎないけど 確実に美味しい トッピング類。 いつも悩むのが味変で 白コショウを使うか 黒コショウを使うか というところ。 弱い味変を望むなら 白コショウ 強めな味変を望むなら 黒コショウ。 個人的には 刻み玉ねぎはマスト。 美味しいです♪ 何度でもリピートしたい お店です♪

ごろ。(265)

2023/04/05

5.0

白河ラーメンを代表する とら系 のお店。水曜の13時20分待ち7名記名制、13時50分着丼。 シンプルなスープにキラキラ輝く鶏油でコク深さを演出。やや細めの中太手打ち麺は適度なコシを備え、つるりとのどごしの良いもの。芳ばしい豚2枚に、今時100円が嬉しい 味玉はオーダー率90%以上!白河系では屈指に好みでした。

YS(513)

2019/01/19

5.0

白河系はとら食堂も含めてあちこち食べたが今1番好きな店‼️ とら食堂出身 前はしょっぱくて苦手なラーメンだったが今は旨味、甘味、塩味のバランスが最高に素晴らしい‼️ 余韻がまた良い 青竹打ちの麺も歯応えが良く本当に美味い 焼豚ワンタン麺味玉が大好きだ‼️ スモーキーなチャーシューと甘味の バラチャーのギャップにやられる ワンタンもチュルンチュルンで旨い‼️ 通ってるとその日によって味の誤差があるのは素材等によって仕方がないが 凄い時は玉ねぎを入れたくないと思う時もありそれがまた楽しみ 早汁と遅汁でまた味が変わるしそれがまた楽しい このラーメン一本でこれだけ並ぶのは本当にすごいと思う 老若男女皆んなが食べたくなるラーメンだと思う‼️ 通えば通うほど賀乃屋の凄さが分かると思う このスープにこの麺が本当に合うなぁ〜😋 作るのは本当に大変だろう 是非時間を変えて何回も通って味の違いを楽しんでもらいたい 近場にこんなラーメンがある事が嬉しくなる 個人的には食べ飽きない本当に凄いラーメンだと思う

Kaze Koe(179)

2018/01/27

5.0

〈2022.8.26 再編〉 私は、6年前に転勤で上尾に来て以来、このお店の大ファン! 地元が栃木北部なので、白河ラーメンにハマり出して20年なので、極端にひいきしたレビューをしますw この夏、東京、千葉、神奈川と、同じ系統のお店を多数な訪れましたが、ここの味を知ってしまうと、どこも美味しく感じないレベル(ーー;) 地元白河では、好みこそあれ、どこのお店もほとんど同レベルなんだけどねー 東京に近づくほどにレベルが下がる印象。。。 そして、このお店に訪れようとする前に、注意点が3つあります。 ①うま味調味料ほとんど感じません。 ②手打ち多加水、入っていないと思うほどに低かんすい麺です。 (確認した事ないけど、どちらも入ってないかも…) ③醤油と丸鶏?の風味が強いです。 なので、町中華のラーメン、塩味強目の豚骨、かんすいの匂い、ラーメンチェーン店を美味しいと思う人には合わないと思うので、賀乃屋はおススメしません。 食べたけど美味しいと感じなかった方は、化調過多、塩気過多に舌が慣れてるのだと思います。 まぁ、塩味強目ではありますが… 舌が化調塩味麻痺していない方には、あと引く鶏の奥深い旨味たっぷりのスープ、噛むほどに味が滲み出す締まった豚モモチャーシューを堪能できますので、超おススメです! ※チャーシュー麺を頼むと、柔らかい豚バラチャーシューと半々です。 好みに合う方への更なるおススメは、14:00頃に行くと、スープの具合いが完璧☆ 12時頃はアッサリ、夜になるともっさりしてますので、試すのも面白いと思いますよ(^_-)-☆ ついでに、繁盛店によくあるパターンで、若干、無愛想な感じはありますが、そこを気にする人は、うんちく、おしゃれ感、愛想で売る、東京によくある有名なのに美味しくないお店をチョイスする事をお勧めします(´-ω-`) 〈追記2022.10.9〉 最近、仕事の関係で週末に3連続で食べに行ってるのですが… 週末だとスープ(出汁)が薄めに感じますねー とはいえ「普通に美味しい」と思えるレベルをギリギリキープしてるのですが「とても美味しい」とまではいかないです。 ちなみに、今日は12:00に名前書いて入店に40分かかったので、お店の事情を考慮すると、致し方ないかな。。。 「とても美味しい」を堪能できるのは平日限定かもしれないですd( ̄  ̄) 〈追記2024.4.28〉 スープが鶏ガラ、というより丸鶏の風味なので修正。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 870 m

ともんや食堂

蕎麦 居酒屋 とんかつ

4.6(47)

魅力度 4647pt

ステマ?度 3%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

上尾市中妻3丁目12−13 MAP

概算距離 880 m

喜いち郎

蕎麦 うどん

4.5(116)

魅力度 4616pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

上尾市中妻3丁目12−13 MAP

概算距離 870 m

らぁめん麺楽屋上尾店 つけ麺

ラーメン

4.0(257)

魅力度 4257pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

上尾市中妻2丁目13−23 MAP

概算距離 840 m

煮干しらーめん19

ラーメン

4.0(122)

魅力度 4122pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

上尾市柏座1丁目10−3−6 MAP

概算距離 840 m

砂場

蕎麦 うどん

4.0(52)

魅力度 4052pt

ステマ?度 1%

at 50/100

シロ!

Posted by Google Map

上尾市中妻2丁目13−5 MAP