Posted by Google Map
中央区銀座6丁目4−3, Gicros Ginza Gems, 10F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Y “coco1115” M(562)
2024/08/15
訪問する迄のイメージは、辛い料理なんだろうなと漠然と考えていましたが、辛さが際立つ様な単純な旨みではなく、辛味、酸味、甘味と、それぞれの香辛料が役割を持ってエッジが効いている。 が、角はしっかりと削られマイルドに調整されていて、素材の旨みを殺していない。 辛味が苦手な人でも全く問題ないだろう。 前菜からデザートまで飽きることなく美味しく頂けた。
Heymannto(10)
2024/06/23
(自動翻訳)スパイスラボ東京 モダンなインド料理が東京のグルメシーンにスタイリッシュに登場。ぜひ味わってほしいのは、銀座のSPICE LAB TOKYO (SLT)です。ビルの10Fにあります。過去 4 年間 (2020 年から) 存在しています。私がたまたまそのことを知ったのは、私の上半身が新しいオプションをチェックするときに Google で 4.5 つ星以上の基準を適用した過去 2 か月以来です。 今日の訪問はランチでした。 SLTには3つのランチコースがあります。今回は「スパイスブレンド スタンダード」コースをいただきました。どのアイテムも完璧という言葉を超えていました。味、プレゼンテーション、サービス、雰囲気、すべて。 Tejas (シェフ) が私のテーブルに立ち寄って、簡単なおしゃべりをしました。とても素敵な人です - 若くて、賢くて、見た目も良いです 🌸👍 次回は夫人と一緒に夕食に行きます。
Ryota Imanishi(699)
2024/06/06
スパイスで 身体よろこぶ 研究所 ずっと行きたかったレストラン、いや、研究所と言うのが正解でしょうか。 世の中にはスパイスが何十何百と種類がある故、その組み合わせはほぼ無限。 だからスパイス料理は面白い。 各スパイスの風味や効能、これらを探究し最高峰のスパイス料理を作るのがこちら。 私はカレーを年間350食ほど食べるので スパイスに関する知識も深まってきましたが、知れば知るほどに面白いものです。 お店によって千差万別ですからね。 カレーに関しては話し始めたら自制ができない、スパイス愛です。ラブです。 こちらのお店はね、カレー好きなら1度は行ってみたいお店ではないでしょうか。 カレー屋さんを含め、スパイス料理屋ってどうしても庶民的なイメージを持たれますがここは違う。 ミシュランに掲載されても良いんじゃないかなと思わせるほどの高級感。 雰囲気よしで味もよし、そして接客まで素晴らしい。 シックな大人空間はデートにピッタリです。 料理は驚くものばかり。 ドーサやビリヤニなど、南インド料理を中心としたコース構成かと思いきや、地域には縛られず北インドやスリランカの要素も入っています。 私はね、カレーに関しては高級な食材を使えば良いという訳では無いと思うのです。 というのも、スパイスはそれだけで香りや風味が強いので、高級食材の良さを消してしまうこともあるからです。 なんなら、臭みのある安いお肉もスパイスを使って調理をすることで臭みが消えて肉々しい美味しい料理になったりもするのです。 こちらはね、さすがはラボです。 そこらへんをよーく理解されてる。 素材の良さも活かし、スパイスの香りもしっかり立たせる。素晴らしい。 終始幸せでした。 また行きたいお店。 ごちそうさまでした。 ▽--------------------------▽ ○店名: SPICE LAB TOKYO ○食べログ評価3.68(2024/06/03時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥15,000/1人 ○東京都中央区銀座6-4-3 GICROS GINZA GEMS 10F ○営業時間11:00~15:00/17:30~22:30 ※定休日: 月曜日 ※カード決済可能 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、家族 【混雑状況】 火曜日20:00時点で満席率5割 【注文】 ◆Enchanting Spices ¥12,000 【コース内容】 ○寺院 Offering ( 捧げもの ) パンチャームリタ(お供えするスープのようなもの) ○旬 ショルバ(スープ) ホワイトアスパラ、カスリメティ ○街路 Pride ( 誇り ) ドクラ:スポンジの上にカマス チャート:大葉の天ぷら カンジ:ジュース ○現代 Modern( 最先端 ) ペサラットゥ&ケバブ グリングラムドーサ ダックペッパーフライ、シャミケバブ ○浄化 Cleanser (洗浄) ソルベ ○王族 Emperor(皇帝) タンドリー:蝦夷鹿 ○優雅 Delicate (繊細) ビリヤニ はかた地鶏と枝豆のビリヤニ ○農村 Tradition (伝統) ダルカリー&プリ(揚げパン) ○祝祭 Celebration (祝い) ○コーヒーor紅茶
Mar K(7)
2024/03/14
インド料理の概念が壊れるような経験でした。まず辛くない。そしてスパイス沢山なのにクセがありません。繊細な味付けと風味、その上食器も素敵です。同じビルにアフタヌーンティーを提供している姉妹店があるらしく、是非行ってみたいです。
澤みりん(28)
2024/02/29
盛り付けが芸術的で美しいです。 お味も洗礼されています。 少し大人向けの味わいです。 素敵な記念日などにおすすめのレストランです。
shigeki koshiba (Makan Kaki)(187)
2024/01/30
(自動翻訳)最初から最後まで素晴らしい食事体験(ミシュランに値する)。 日本の食材の使用はインドのスパイスと非常によく合います - シェフは本当に天才です。 サービスは完璧でフレンドリーで、食器と合わせた雰囲気は本当に美しいです。 あらゆる細部があなたの感覚をくすぐります。
りぃだ(3341)
2023/11/03
スパイス好きにはたまらない、モダンなインド料理で一皿ずつ全てにスパイスが使われる。それぞれテーマを与えられた一皿に、インド料理の名前もわからないので少し調べながらいただいた。オーソドックスな料理からはそれぞれアレンジされている。インドのIPAも美味しいし、ペアリングもありましたが、それぞれ単品でも楽しめるよう。鴨などの食材も使われ、〆のビリヤニには鰻まで使われていた。カンジワダ、ソルカディ、ドーサ、シカンジビ、ビーフニハリ、知っている名前もありつつ、新しい料理との出会いが楽しかった。
Poonam Bhat(132)
2023/10/15
(自動翻訳)インド料理の高級な高級料理が欲しかったので、週の半ばにここで食事をしました。雰囲気はモダンで現代的で、デートの夜に最適でした。私たちはベジタリアンのコース料理を選びましたが、前菜からデザートまですべての料理が素晴らしかったです。盛り付けと料理のスタイルは非常に優れていました。大胆なインドの風味が地元の季節の日本の食材とよく合いました。キノコだけでなくもっと野菜が入っていることを期待していたので、食べ物には4つ星を付けました(すべての料理が信じられないほど美味しかったです)。カクテルとワインの品揃えは素晴らしかったです。コース料理の主役はデザートのムン・ダル・ハルワで、口の中でとろけて、もっと食べたくなりました。冬の新メニューを味わいにまた行きます。高級インド料理にはこのレストランを強くお勧めします。
Posted by Google Map
中央区銀座4丁目10−7 MAP
Posted by Google Map
千代田区丸の内2丁目7−3 TOKIA地下1階 東京ビル MAP
Posted by Google Map
中央区銀座8丁目10−8 銀座8丁目10番ビル 地下一階 MAP
Posted by Google Map
中央区京橋3丁目1−1 MAP
Posted by Google Map
中央区銀座1丁目6−13 銀座106ビル B1F MAP
Posted by Google Map
中央区銀座6丁目3−11 西銀座ビル 3F MAP
Posted by Google Map
中央区銀座1丁目8−2 銀座プルミエビル 2階 MAP
Posted by Google Map
港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル 4階 MAP
Posted by Google Map
千代田区丸の内2丁目2−1 岸本ビル B1F MAP
Posted by Google Map
中央区銀座7丁目2−14 第26ポールスタービル 4階 MAP