Posted by Google Map
名古屋市緑区鳴子町4丁目19−1 鳴子 105 プロマート MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Ty Sk(21)
2024/08/25
ラーメンが美味しくないこの県で、味仙以上のクオリティでよりまろやかな台湾らーめんが食べられます。炒飯は、新福菜館の様な美味しい焼きめし的な深い味わいの炒飯が食べれ驚きました。しかも鳴子でです。 次は普通のラーメンかイチオシの台湾坦々らーめんをたべてみます。
Enoki Y.(14)
2024/08/16
【台湾担々麺 990円(税込)】 2010年から東京・名古屋とラーメンを食べ歩いているけど、 辛味担々麺の中でも1、2位を争う美味しさ!! かつて、東京の昭島市にあった「めだかタンタン」で、衝撃的な美味しさの担々麺に出会い(あの時は汁なし担々麺にハマった)、それ以来めだかタンタンを超える担々麺に出会えず9年経過。 久しぶりに、流れる汗を拭かずに一心不乱に食べた担々麺に出会えました! 汁、麺、もやしトッピング、そして調理中の香りも含め、調和の取れた一品。 最初の汁はなめらかな豆乳の優しさ。 食べていくと、辛味そぼろで味変され味わい深くなっていきます。 食べ終わるまで、鼻から抜ける香ばしい美味しさが止まりません。 人気店のようで、開店11時から待ち列ができていました。 夏の暑い時に食べてもよし! 夏には、10食限定の冷やし担々麺もあるそうで、今夏中にもう1回訪れようかと思います。
Mic Yang(154)
2024/03/03
緑区鳴子町にある鳴子飯店さん。担々麺、台湾ラーメン、それらを合わせた台湾坦々ラーメンが主なメニューですが最近は他のラーメンも増えています。店内は狭くカウンタースタイルのお店。開店と同時にすぐに満席になります。鳴子北駅からは距離がありますが近くの駐車場は利用できるので車での訪店が良いと思います。担々麺は濃厚クリーミーでしっかりした作りです。セットのチャーハンや唐揚げも美味しいです。食べた後は身体の中から暑くなって発汗作用があります。
まきまっきー(15)
2023/12/04
勤務先の近くであり、最近発見したお店です。 お店1番のおすすめは「台湾坦々らーめん」だと思います。 「台湾坦々らーめん」食しました! 辛すぎず濃厚クリーミーなスープに台湾ミンチ、ニンニクのパンチのきいたシャキシャキもやし、やみつきになりました。 店内はカウンター席のみなのすぐ満席になります。 駐車場は共同駐車場なので台数はありますが、幅が狭いので隣の車と接触注意です⚠️ 全メニュー制覇目指します!
けんけ(60)
2023/11/10
美味しいお店発見😋 台湾担々麺がメインのお店のようです。 そんなに辛くはないけど熱々で気がつくと汗吹いてました。 醤油ラーメンは多少ぬるかった。 次は熱々と注文します。 チャーハンも美味しかった! サービス4なのはネギ抜き忘れたから笑 でもそんなにネギ臭くなくて食べられました。 リピート確実のお店です。
野原ひろし(712)
2023/11/06
名古屋市緑区に2023年8月に開店したラーメン店、平日の11時頃にランチ目的での訪問。 このメニューを券売機で注文し、カウンター席で頂く。 ★ 台湾坦々らーめん 980円 ★ 半チャーハン 350円 ◎ 濃厚な胡麻の風味が美味しい台湾坦々らーめん ◎ パラッと仕上がった濃いめのチャーハンも絶品 駐車場は店舗南側に共同であり、店内はカウンター8席が並ぶシンプルな造り。 私が訪問中は2組3名のみの客入りで、オープン当初の賑わいは落ち着いた感じ。 ニンニクを味わえるタイミングを見計らっての訪問なので、名物である台湾坦々らーめんを。 濃厚クリーミーな坦々スープで、芝麻醤や辣油など風味豊かな仕上がりがかなり好み。 単に胡麻だけ濃厚な担々は苦手だが、これは飲み干しちゃうほど美味しい。 ニンニクもしっかり香る1杯なのだが、炒められたモヤシやニラがその元。 シャキシャキ食感がクセになり、濃いめに作られた台湾ミンチとの組み合わせが良い。 台湾担々の「台湾」の具材の良さを実感してしまうと、この「台湾」だけをシンプルに味わってみたいと思ってしまった。 モチモチの中太縮れ麺がしっかりマッチしており、辛さは控えめだが夢中で啜ってたら気付いたら汗だく。 そうこうしているうちに、店主が豪快にチャーハンを作っていた。 しっかり炒められた香ばしいチャーハン、濃いめの味わいでパラッと仕上がり中毒性がある。 これ「半」とは言わず、一人前を食べたい。 パートさんなのかな、女性スタッフが凄い美人さんだったのが野原ひろし的ポイント(笑) 退店時に美味しかったと伝えると、笑顔で返してくれた大将も印象的だった。 ごちそうさまでした。
22 caddy(1919)
2023/10/08
まだ開店して間もない小さなお店。 既に噂になっている、本にも紹介されている。 近所にある。 ってことで行ってみました。 お店は小さなお店。 通りから入った場所にあります。 共同駐車場があり、台数はしっかり確保されています。 ただし、幅がとても狭いので、お隣と接近します。 クルマを停めてお店に近づくと、外まで中華鍋の軽快な音が聞こえて来ます。 店内右手に券売機があるので、食券を購入します。 1番左上に写真付きのヤツ、当然イチオシ。 初めてなので、イチオシメニューを選択しました。 ●台湾坦々らーめん 980円 ●半チャーハン 350円 旨辛スタミナ系らーめんと書いてある。 楽しみです。 店内はL字のカウンターのみ。 綺麗にされています。 後からみえたご老人が券売機に戸惑っていると、スタッフさんが優しくアシストしてみえます。微笑ましい光景。 カウンターの上に提供された台湾坦々麺、熱いのでお気をつけてと心遣い。 クリーミーな坦々スープにもやしとニラと台湾ミンチ。 とてと美味しそうなビジュアルです。 麺は黄色いたまご麺がとても美味しそう。 スープは濃厚でクリーミーさは見た目通り。 とても美味しいスープです。 シャキッとしたもやしが辛さを中和させています。 食べ進めると、辣油がスープと溶け合ってオレンジ色のスープに変化します。旨辛がとても美味しい。 チャーハンもしっかり味で坦々スープとの相性バッチリ。 ごはんに弾力があるとても美味しいチャーハンでした。 町中華出身のシェフが腕を振るう至高の一杯。 とても美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
Y T(1)
2023/09/15
初めて来させて頂きましたが、坦々麺を食べるならこれからはこのお店だなと思えた程美味しかったです(^^) 台湾坦々麺を食べましたが、辛さは辛過ぎずピリ辛で辛い物が好きな方と苦手な方の両方が食べれる丁度良い辛さだと思います。 餃子も注文しましたが、手作り餃子のようで、大きさは一口サイズで食べやすく味もとても美味しかったのです。 店主さんもとても人が良さそうな方で雰囲気も良かったのでまた食べに行かせて頂きます(^_^)
Posted by Google Map
名古屋市緑区鹿山3丁目1 MAP