Posted by Google Map
高知市帯屋町1丁目13−24 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Havoc(6)
2024/07/29
利用日:2024年7月29日(月) 仕事で高知に来た際に寄ってみました。 目的来店という訳ではなくて、夜にどこかラーメン食べれるとこないかなぁと彷徨ってたところ、商店街に入ったところで発見したお店。 お店の造りとしてはおしゃれなカフェのような雰囲気で、入り口手前がテーブル席、奥の厨房周りがカウンター席というレイアウト。スポットライトやダウンライト、カウンターにはペンダントライトが設置してあり、全体的に明るい雰囲気。 (ラーメン屋ですが、女性とデートで来るのもありなお店だと思います。) とりあえずカウンター席へ。 20時半頃の時間帯で店内は空いてましたが、 若い女性店員さん2人でやってました。 先に食券を購入するタイプ。 鯛塩ラーメンに味玉とメンマをトッピングして¥1,180。 透明感のあるスープに細いストレート麺とチャーシューとかいわれ大根、キクラゲがデフォルト。 スープはあっさりしていて、鯛塩というだけあって塩と鯛のダシがマッチしていました。 頼まなかったですが、別メニューで鯛めしもあり、このスープで雑炊したら最高だろうなぁ〜って思いました。 注文から提供までも2、3分と早かったです。 胃に優しい味でスイスイ食べれました。 (スープも完食) 水はセルフサービスです。 ダイエットでラーメンとか甘えてんのかと言われると思いますがダイエット中でどうしてもラーメン食べたいならここのラーメン食べてください。
Miki(46)
2024/05/28
帯屋町にあるお店です。 店内は明るく綺麗、スタッフさん方が笑顔で迎えてくださいました。 セルフ券売機で食べたいお品の券を買い、渡して席で待ちます。 お水、黒烏龍茶、おしぼりはセルフで。おかわりも自由です。 鯛塩ラーメンセットとチキン南蛮をいただきましたが、ラーメンは細麺で食べやすくて優しいお味です。 チキン南蛮は揚げたてサクサクに、高知県特有のオーロラソース! 本当に美味しかったです。
hizakozo(106)
2024/01/16
お腹が空いて、ふらっと入りました。 鯛塩ラーメンという事で、凄くあっさりしていますが、リピートしたくなるくらい美味しかったです。 接客の女性の方が凄く感じ良かった。
dora emyon(348)
2023/12/31
2023/9/7(木)19時過ぎに訪問、ひろめ市場混んでるな…って事で通りをウロウロして見つけました。 接客は明るく元気で◎、今回は鯛塩ラーメン鯛めしセットを食べましたが、あっさり上品としてて食べやすい+少食の自分でも食べきれたので、ひろめ市場で呑む→締めのラーメンとかで寄っても良いかもね。
Jury(11)
2023/12/22
初めて 友人の紹介で来ました。 定番の鯛塩ラーメンを食べましたが、とても上品な味でした✨ 最後に鯛めしに お汁を入れてお茶漬け風にしたら美味しいと聞き 食べましたが それがとても美味しかったです😉 あと、チーズのパリパリ揚げが良い塩気でアクセントになりおすすめです⋆⸜🌷⸝⋆ バイトさんの印象も良かったです☺️
じぃいぇぞんほぁん(73)
2023/11/29
丁寧な接客は最高のラーメンに添えられる調味料なのかもしれない。なに?ライスをスープに沈める?なるほど鯛雑炊!
k k(76)
2023/03/21
幼児を連れての訪問でも快く通してくれました。お客さんが多い時間帯でしたがお店の方が席を準備してくれて、大変助かりました。特製つけ麺と鯛塩ラーメンを頂きました。つけ麺は魚介の旨味がたっぷりのスープに太ちぢれ麺、鯛塩ラーメンは繊細な鯛の出汁スープに細麺でした。どちらもとても美味しく頂きました。 お店がもう少し広ければもっと良かったと思っての遇えての星4つです。でも本当に美味しかったです、ありがとうございました。
Shikariro(2059)
2018/09/16
2018.09.16 南はりまや町のお店で修行されて、「暖簾分け」という形でこちらに出店されたそうです。 という訳で、南はりまや町のお店と限りなく同じものが食べられますが、個人的に感じた違いを挙げておきます。 こちらのお店のほうが、極ほんのわずかですが、スープの塩味が強く感じました。トッピングの白髪ネギとカイワレも多いように思いました。逆にチャーシューの脂身は少ないものを使っているように感じました。 どちらにしても十二分に美味しいラーメンです。 入店待ちのお客さんが出るくらい多忙なのに、お店の方全員が笑顔を絶やさず気持ちのいい接客をしていました。最高の調味料だと思います。 ---------- 2021.08.04 南はりまや町から大原町に移転した初代の那由多が無くなって、早くも一年。那由多の「鯛塩らーめん」の味を受け継ぐ唯一のお店になってしまいました。 「鯛塩らーめん」と「究極の塩とんこつらーめん(こってり)」と「塩天津飯」をいただきました。 「鯛塩ラーメン」は今までと変わらない那由多の味でした。いつまでも守り抜いてもらいたいです。 「究極の塩とんこつらーめん(こってり)」は、一口スープを飲んで、嫌味は全く無く、むしろクリーミーの心地よさを感じました。麺は「鯛塩らーめん」と同じ細麺のストレート麺。あっという間に完食してしまいました。思わず替玉をしそうになりましたが、今回は「塩天津飯」も注文していたので、泣く泣く諦めました。 「塩天津飯」は「鯛塩らーめん」のスープをベースにアサリの出汁を加えた餡が、たっぷり玉子の上にかかっていて、量はそこそこあるのですが、さっぱりと食べられます。本来500円の商品ですが、平日の午前11時30分までに来店し、ラーメンとセットで注文すると、50円になるという神のような値段です。(2021.08.04現在) 店長さんの人柄が◎です。天津飯の辛子を福神漬けに替えてくださったり、麺やご飯の量などを細かく配慮してくださいました。 ---------- 2023.06.16 約2年ぶりに来店しました。色々とメニューが増えていましたが、やはり「鯛塩ラーメン」をいただきました。 以前と変わり無く、完成された素晴らしい味でした。
Posted by Google Map
高知市廿代町4−19 MAP
Posted by Google Map
高知市帯屋町1丁目1−13 10 MAP
Posted by Google Map
高知市追手筋1丁目8−15 MAP
Posted by Google Map
高知市廿代町1−1 MAP
Posted by Google Map
高知市本町3丁目2−48 鍋島ビル 1F MAP
Posted by Google Map
高知市帯屋町1丁目8−14 MAP
Posted by Google Map
高知市相生町7−15 MAP
Posted by Google Map
高知市追手筋1丁目5−11 MAP
Posted by Google Map
高知市本町3丁目3−20 MAP