Posted by Google Map
宇治市宇治池森20−1 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
小幡岳志(249)
2024/08/15
息子と共に念願叶って初訪問。 お目当ての品は既に完売していましたが、別メニュー3種共に大変美味しかったです。厳選された素材1つ1つが店主さんの拘りが感じられる逸品だと自分は思います。 何もかもが高レベルな美味しさ。 お肉の炭火の香りが口内に広がり持続する旨さは絶品ですね。Good! 来店のハードルは高いですが、価値は十分有ります。
gourmet osaka (飲食店経営者の備忘録)(136)
2024/08/09
兵庫県でミシュランを獲得した実績のある店主が、京都に移転しひっそり営業しているラーメン店 日替わりでこだわりのまぜそばを提供されており、炭火で焼かれたチャーシューが美味しいです。 ミシュランを獲得したお店の時から『汁無し担々麺』が看板メニューです。
ist 601(173)
2024/06/06
巷のラーメン屋とは明らかに別格の風格のある店。こだわりの強すぎる店主による至福のまぜそば&担々麺。素材全てにとことんこだわり抜いている。 ミシュランに掲載されて然るべきだと思うが恐らく店主が断っているんであろう。 ほぼ完全予約制で前日の24時から公式ホームページから予約する。当日受付も一応あるが予約で埋まる事が多いのでかなり待つ可能性が高い。 もし待つ場合は徒歩圏内に平等院鳳凰堂があるのでそこをのんびり観光するのもあり。 宇治の住宅街にあり営業日も少なく昼のみの営業、なかなか来店難易度は高い。車での来店が多いとは思うが店前に停められるのは一台のみ、近隣の駐車場に4台停められるが少し場所が分かりにくいが、グーグルマップに住所入れればすんなりたどり着けた。 店主唯一の落ち度は宇治に移転する前の以前の店を閉店ではなく譲渡してしまった事。 今はこの店が(全く値しないレベルなのに)ミシュラン獲得店と最大限に喧伝している。 最後に担々麺のシメに追い飯しようとする人へ。ご飯はミニ、小、中の3サイズあるがミニか小にする事を強くオススメします。中にすると、、、(笑)
H.ななせ(388)
2024/02/12
平日12:50頃訪問。満席でした。 現金のみの食券制。 駐車場はお店から ちょっと離れたところにあります。 まぜそばの超有名店。 神戸の超人気店「縁(えにし)」をされていた 店主さんが「晴耕雨読」の店主さんです。 「縁」大好きなんでワクワク♡ 予約していたので すんなり食券を買うことには成功。 ネット予約が断然オススメです! 予約は当日の0時から可能。 0時過ぎたら結構早めに枠埋まってます。 当日の飛び込み訪問も可能ですが 予約してなければ 30分程度待つ必要があります。 ■辛口坦々まぜそば 辛め めちゃめちゃ辛かった… 調子こいた… 辛いというか痺れがすごい。 辛めにしたからだと思いますが 花椒がこれでもかと入ってました。 めちゃめちゃ美味しかったんですが 辛シビすぎて&麺が多過ぎて 残してしまいました、ごめんなさい(´;ω;`) 上にかかってるスパイスが辛シビなだけで お肉は甘めで美味しい~♡ 辛さと甘さが共存してました! ■ライス小 ライス頼んでて良かった。 辛シビで舌が常時じーんとしてるんで ほんま救いのライス。 お肉と一緒に食べてミニ丼に。 めちゃめちゃ美味しかったです♡ ラー油が結構入ってるんで まぜ飯にはしづらかった。 次は辛めとかにせず普通に 辛口坦々まぜそば楽しむ! また来ます!ごちそうさまでした~!
にしたん(311)
2024/02/04
2024年2月4日(日)14時00分に予約して13時55分に訪問したが、店内入店したのは14時20分。店内カウンター3+4の7席、4人掛けボックスは一つ。当日予約は12時で終了したようだ。これならもうちょい当日早くに来店すれば良かった。オペが謎。駐車場も一杯だし。誤った名前で呼ばれて店内に入り魚介だしまぜそば¥900を食券機で購入。着丼は14時35分。2年前は汁なし担々麺を食べたが、普通に美味しいくらいだった。今回秀逸なのは炭焼っぽいチャーシュー二枚。めちゃくちゃ×2旨い。麺はビーフンみたいな柔らかい細麺。これも魚介だしに意外と合っている。麺とチャーシューを食べた後に玉ねぎのみじん切りと肉の油とだしが残ったが、全て飲み干した。このラーメンを食べたら、オペなどの嫌な面が全て吹っ飛んだな。コスパもいいし。できれば今の倍の値段でもいいから、この店で普通のラーメンが食べたい。
Naka Kazu(199)
2023/12/01
計6食目 「汁なし担々麺」を頂きました。 辛いのが苦手な私ですが定番的なまぜそばなので注文しました!結果は辛かった〜。1/3で頼んでた人がいた理由が分かりましたw。でも辛かった割には後味は何故かスッキリ。後引く辛さでなかったので次回は1/3の担々麺か煮干しのまぜそばにチャレンジします。ご馳走様でした! 後日「魚介だしまぜそば」と「塩ミンチまぜそば」を頂きました。 「魚介だしまぜそば」は細麺がだしによく絡み魚介を堪能できます。 「塩ミンチまぜそば」は平打ち麺でミンチ以外にチャーシューが3枚入ってあったのでお得感満載でめちゃ美味かったです。 また後日「ほんのりカレーまぜそば」を頂きました。めちゃくちゃ美味かったですが私的には"ほんのり"でなく普通にカレーまぜそばでしたw また後日「芝麻醤(チーマージャン)まぜそば」とごはんミニを頂きました。胡麻の風味が効いたまぜそばは辛さもなく食べやすくめちゃ美味かったです。 また後日「えびぶたこしょうまぜそば」とごはん小を頂きました。ほのかに香るえびとピリッと効いた胡椒が食欲をそそりあっという間に完食しました。
EijiK(116)
2023/11/10
食べログらーめんランキングの京都で上位に入るお店にようやく訪問が出来ました。 まぜそば専門店という事で、「汁なし担々麺」への期待を大きくしていた所、それ以上の手応えと食べ応えあり。 券売機で食券を買うも、基本のメニューは5品あり、日替り?週替わり?の限定メニューが10品近くあり、非常に迷う。 やはり、最初から決めていた辛さも選べる「汁なし担々麺」をポチっ。ミンチの量と香ばしいナッツ、玉葱がアクセントとなり、モチモチな麺と辛痺が絡みあった一杯は箸が止まらない! 麺はボリュームがあり食べ応え充分で、食べ終わった後の丼には追い飯として注文したご飯を投入し、混ぜ混ぜ。汁なし担々麺のお楽しみ〆ご飯も最高~。具が多めだったので、最後まで堪能出来る一杯、お腹も満腹になりました。
柏木竜介(RyusuKe)(159)
2023/07/03
★6以上自分にとってレジェンドなお店 少しの期間お休みされていましたが、2023年07月3日営業再開。 ◾️◾️◾️ オススメは 炭火薫まぜそば&坦々まぜそばorカレー坦々まぜそば すべからく美味です。炭火薫る系は香りから絶品ですので、脂そば大丈夫でかつ坦々!スパイス!な気分でなければ是非 なお、初めての人は上記3品を特にお勧めします。InstagramやHPも事前に確認し理解した上でWEB予約されることを推奨。 使われているスパイスから食材まで良いものばかりで、この価格でいただいてしまっていいのだろうか?と心配いなるほど贅沢な作りです。 お店の方は店主さんやサーヴしてくださるおばさま共に丁寧で常識的な利用をしている限り、気持ちよく過ごす事が出来るのではないでしょうか? お店が空いているタイミングでしたら一品いただいたお腹具合見て追加注文のご相談をしてみるのもいいかもしれません。なお、お一人二品までです。 辛口やバハは思ったより辛いため、辛いの大好き自信あり!な方以外はまずは通常から試されると良いのではないでしょうか?私は通常版の辛さはまったく大丈夫でしたが辛口は超辛く感じましたので本当に辛口は辛いの好きな人向けかも知れせん。 ◾️お伺い経緯 店主が以前出されていたお店の頃よりファン 私が関西から都内に生活の場を移していた時期もあり、晴耕雨読さんになってから存在に気がついていませんでした。 2022途中から23春まで京都三井別邸ホテル滞在の際、知人に教えて貰ったお店Instagramを拝見し彼の方のお店だ!とやっと気がつきお伺いした程。 お休み明け再開の方を聞き、別件お詫び行脚のついでに羽田より伊丹経由、お詫び&打合せ後に数ヶ月ぶりの再訪。 前回来た時は京都ホテル長期滞在で何度とお伺いできましたが今回関西は今週末まで。毎日京都にお詫び行脚しないと行けない事をこれ幸いと再開日3.4.5日と3連日。5日の鹿肉トピッグの圧倒的に美味さも体験できて至福の3日間でした。 宇治の晴耕雨読さん、昭和町のバックホームさんというおおよそ尋常では辿り着けないレベルのランチ店に通える関西在住の方々が心底羨ましいです。