Posted by Google Map
京都市中京区壬生辻町18 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
田中しおり(たなたな)(77)
2023/11/28
貰ったことのあるラスクを買いに行きましたが、あんバターパンが美味しいと有名なことを知りました。 行った時は「焼き立て」の札があったのですが、商品はすでになく・・・ 他にあるパンをいくつかと、お目当てのラスクを購入。 あんバターがないかを聞いたところ、30分したら出来るとのことで、取り置きをお願いしました。 快く購入品も一緒に取り置きしてくださいました。 あんバターパン、最高に美味しかったです⤴️ もちろんラスクも。 焼き立ての食パンも欲しかったのですが、たくさん購入済みで断念しました。 次回は購入したいです🍞
すばるうまうま(1985)
2023/06/29
気になっていた京都市内のパン屋さん。 丹波口駅が最寄りになります。 しかし、京都駅からも3kmなので歩ける人は歩けます(笑) 駐車場もないですしね~。 見た目は明らかに街のパン屋さんなのですが、百名店にはいっています。 「あんバタ」216円 あまり下調べせずにうかがい、たまたま「あんバタは11時30分頃にできあがります」という張り紙に店内でのあんバタ推しにつられこちらをひとつ。 よくよく見ると前のおばさまは、こちらを4つ買われていたりもする! いただいてみると、さっくりした生地にほどよい甘さのあんこと塩っけあるバターが絶妙にマッチ! これはうまいぞ! さすが、百名店。 ただし、あんバタしか食べてないのでそれだけの判断です。 現金のみです~。
さーきぃでーきぃ(490)
2023/05/03
ゴールデンウィークに実家に帰るので初日のパン屋に決めていたお店。祝日7時10分頃に突撃。 先客2名。駐車場は無さげ。あんバターは11時30分から。ダブルパンチ…。 まぁ仕方ない。店内は広くはないが、昔ながらの町のパン屋さんな感じで色々なパンがたくさん。 おっ、ウィンナー(280円)。ウィンナーの下にキャベツ…カレー味なら最高と思いながらチョイス。 運転に疲れたからブロックチョコ(160円)。 あと、ネーミングに惹かれたスペシャル(160円)。何がスペシャルか確認しようじゃないのよ。 レジ打ちの店員さんも対応も言葉遣いも丁寧。奥からも『ありがとうございましたぁ。』って。見てるのかレジの会話聞いてるのかタイミングバッチリ。素敵なお店。帰宅して早速頂きやした。 ウィンナー。思ってた通りのウィンナー具合。キャベツはカレー味のクタッてるのじゃなかったけど粒マスタードがいい仕事してる。 スペシャル。サックサク。口からも耳からも心地よい。真ん中の玉は濃厚ながらも甘さ控えめ。周りが甘いからバランスいいのか。 ブロックチョコ。まぁ見た目通りの味。でもこいつもサックサク。食感は抜群。 ん~あんバターが気になる…祇園の某高級は買ったことあるけど、美味そうなデニッシュ食パンも気になる。 最終日に買って帰ろう。うん、決めた。 最終日再訪。11時45分頃。あんバター(200円)をゲット!デニッシュ食パン売り切れ!くそぅ上手く行かんなぁ。14時に焼き上がりで16時には切り分けられると。疲れたんで『焼き明太子』(200円)も追加。デニッシュ食べたかったなぁ。 また実家帰ったら行こうっと。
yamato kira(398)
2023/01/10
職場の近くにあるコチラのパン屋さん。 あんバターパンはかなり有名で食べ歩き動画で何度も目にしていました。 そんな先入観抜きで、仕事に行く道すがら訪問。 近くの公園で食べました。 まずはあんバターパンから。 ハード系のパンの真ん中にバターが塗られ、餡子を挟んでいると言うもの。 餡子は適度な甘さの粒あん。あんバターパンは固形のバターが挟まっているタイプはよくあるが、塗るバタータイプ。そのバターは存在感がさほど高く無く、控えめな味付けの餡子の甘さにさえ負けている程度。後味で口の中に油脂感が広がります。 ただ、このあんバターパンの美味さはこのパンですね。ザクッとした歯触りだけど、硬くなく食べやすいし、軽い食感。人気が出るのは分かります。 クロワッサンを食べればパン屋の実力が分かると言われますので、クロワッサンを次に。 朝7時には販売されていたと思われるもの。 訪問時が11時ぐらいであったが、クロワッサンにサクッとした食感が残っており、適度なバターの香りに、キレイな空洞、生地から感じる粉の甘さなどもさすがですね。 リンゴカスタードはデニッシュ生地になっており、カスタードの上にコンポートにしたリンゴ。 さすがに水分多いリンゴを上に乗せての焼成なので、サクサク感は残っておらず、その片鱗だけ。 サンライズは上のクッキー生地がガリガリのハード系。焼く直前にグラニュー糖を振りかけての焼成でキャラメリゼされている部分と溶けきれずガリガリの食感部分とがある。 丹波の黒豆と言うのが個人的な当たりだし、発見。丹波の黒豆を甘く煮たものがパンの中に入っているんだけど、甘さが上品なアンパンみたい。 あんぱんは中に餡がギッシリ詰まったモノ。適度な甘さで餡の存在感がすごい。 何を食べても美味かった。
あさり(174)
2022/02/12
クチコミで気になってたマンハッタンさんのあんバタ🥖 焼き上がりの11:30に行くと、外には7,8人が並んでいました😲 焼きたてのあんバタは、パンがカリカリで美味しく、餡子とバターによく合います(๑^ڡ^๑) これはまた食べたい! …ということで 気付いたら半年以上経ちますが(笑)、久しぶりにあんバタを求めに行ってきました(*ˊ˘ˋ*) 平日の11:30過ぎに行くと、たくさん棚にあんバタが⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 焼きたてで、サクサクしていて 餡子とバターも美味しかったです😋 幸せ( *¯꒳¯*)
ねこのしもべ(81)
2021/10/02
あんバターが有名ですが 他にも美味しいパンがたくさんです。 決してお洒落では無いけど、普段使いに最高な温かみのあるお店です。 レーズン入りの黒糖パンは止まらなくなるので半分サイズで自重。 あと欠かさず買うのは原宿ドック。ワッフル生地の中にプロセスチーズが入ってて生地のほんのりとした甘さとチーズの絶妙な塩加減が最高。 20年前向かいのショップ99マンションに住んでた時は、ほぼ毎日通ってました。 引越した今はさすがに毎日は通えないけど、それでも月に数回はお世話になってます。 すごく有名店になったけど、お店も味も全然変わらず素朴で、ノスタルジーを感じます。ずっとこのままでいて欲しい存在です。
Kojima Kojiro(68)
2021/01/10
塩パンがとにかく美味しいです。焼き上がりのタイミングに行かないとすぐに売り切れます。小さなお店ですが、めちゃくちゃ流行ってます。
口福万来(99)
2020/11/08
丹波口駅から徒歩5分壬生にあるベーカリーショップです。歴史を感じる佇まいで、地元の方達に長く愛されているのだと思います。お店はコンパクトですが、パンは種類が豊富で菓子パン、惣菜パン、サンドイッチ等充実しています。 どれもやさしい飽きの来ない味わいです。 チョリソーとチーズのパンが好きでよく購入します。 香ばしく焼かれたチーズとピリッと辛いソーセージがゴロゴロ入っていて美味です。 あとシンプルな塩パンも美味しいですよ^ ^