Posted by Google Map
新潟市中央区信濃町2−11 B1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
mic dyna(16)
2024/08/06
7月の三連休にお邪魔させて頂きました。 事前にGoogleマップで下調べしたのですが、お店の駐車場を通り過ぎてしまい、更にお店までは建物の何処に入るか分からずバタバタしてしまった。 駐車場は自分のミスで、お店は通りからは見えない建物の内側に入口があるんですね…😅 結果、開店時間丁度に着き店内で少し待つことに。幸い回転も良く、それほど待たずに席が空いたのでラーメン大盛りを注文🍜 シンプルだけど、懐かしさもあってホッとする味。だけども薄すぎず、しっかりコクもあり、そこに縮れた麺が絡み合い美味しかった! 年配のお客さんも多く、地元に愛されてるお店だと思いました。
tha blue herb(9)
2024/08/05
小さい時、祖父に連れられ、少年時代は親父に連れられ、今は子どもを連れて行っています。親父さん一気に老け込んじまったなぁ… ラーメンもタンメンも味に波が出てきた感じ。 でもまぁ美味いんだけど。 いつ食えなくなるか分からないからちょくちょく行きます
菅田です(82)
2024/06/18
駐車場は道路向かいになります。 10台くらい停めれますが、狭いので注意⚠️ 11時15分開店 11時10分くらいに到着したら、すでに5人並んで居ました。 カウンターに座って、水を出されて注文 ラーメン700円とチャーハン750円を注文 ちなみに2人で行ってチャーハン1つ頼むと 半分ずつ分けてくれます! 単品で頼むとコスパ良いですが、 ここに来たら、チャーハン必須なので、 結局1,450円笑 コスパ悪いですが、古町の5倍マシ笑 店主さんが、年々老化でゆっくりになります😂 中華鍋振れるのも時間の問題かな🧐 今回は開店アタックで チャーハン5人前くらい一気に炒めてたので、 少し具材が焦げてました🥹 カリカリして美味しいと言えば美味しい笑 休みが増えていいので、 体にご自愛いただき、長く続けていただきたいです🙋 これからも通い続けます!
那須大好(5)
2024/03/19
新潟に帰省するたびに利用させて頂いております。 数ある新潟ラーメンの中でTHE中華そばといった位置づけだと思います。 三吉屋さんは3店舗有りますが、私は信濃町が一番ですね! スープは、動物・魚介・昆布・野菜で取られている様で、スッキリとした中にもしっかりとしたコク味が有り透明感に溢れております。 麺は、かなりの細麺で茹で時間も三十秒ほどです。 スープがひたひたに絡まつた麺をひと啜りすれば至福のひと時を満喫出来ます。 おすすめは、醤油大盛り一択です。 お客様は圧倒的にリピーターが多く、醤油派・タンメン派に分かれている様です。 親父さんと奥様もかなりフレンドリーで雰囲気も上々です。 主観では有りますが、一度は食べるラーメンだと思います。
大衆高尓夫(55)
2023/08/27
関屋のソウルフードと言えば三吉屋 新潟市内に三店舗を構える老舗ラーメン店の信濃町支店。新潟がラーメン激戦地だの新潟五大ラーメンだの、そんな流れが作られる遥か前からのオラが街のラーメン屋さん。 ご主人が紡ぐ定番の醤油は勿論変わらずの味で美味しいですが、筆者はやはりタンメンイチオシ。 筆者は今を遡ること40うん年からずーっとタンメンだけ食べ続けてますが、飽きることない優しい味です。鶏ガラ白湯に炒め野菜の香り、硬めの細麺のコンビネーションはもう離れられません。因みに、タンメンは信濃町支店にしかありません! ご主人もだいぶご高齢になられてますが、まだまだ頑張って欲しいです! 誰か後継者はいないのかなぁ、、、
あちょし(25)
2023/06/24
新潟の冬はすごく寒いので、冷たい風に耐えながら歩いてお店に辿り着いて、優しいお父さんの作る熱々のラーメンにありつくのがほんとに幸せ。 満面の笑みでいらっしゃいやせー!とか何名さまですかー!とかなく、いらっしゃい、からこちらが注文するまで仕込みをしながら静かに待っててくれるお店です。 以前、息子がご飯を注文したら丁度品切れになっていて諦めたのですが後で残りご飯でチャーハンを作って食べさせてくれた事もありました。 蒸し暑い日はクーラーと扇風機全開で出来上がりを待つ間寒いくらい、でもそれで更に出来上がりが待ち遠しく、ラーメンがまた一層美味しい。 注文してから包む餃子も美味しいです。 ビールにはメンマやチャーシューなどおつまみが付いて来ます。
かれーぱん(185)
2022/08/07
初訪問。 開店同時に行きましたがすでに満席。実は駐車場を探すのに迷子になってまい、タッチの差で一巡目を逃してしまった(笑) 暖簾の外で待つこと15分ほど、カウンターに案内される。 L字のカウンターとテーブル席が1つ。カウンター内にある厨房では店主が炒飯を作っていてリズミカルに鍋を振っていた。 着座し、ラーメン、炒飯、冷やし中華に餃子を注文ししばし待つ。 ラーメンは細麺ですするとツルルっと口の中へ。そうそうこれこれ、スッキリとしたスープ。最初は薄味かな?と思いますが食べ進めていくごとに旨味が増し最後までどんぶりから手が離せない。あっという間に完食。 炒飯も町の中華屋さんといった感じでうまい。ラーメンと相性抜群。炒飯についてくるカップスープはラーメンのスープとはまた違った味。熱いのでヤケドしないよう気をつけましょう。 冷やし中華もうまかった。スープは柔らかな酸味がいい感じ。細麺との相性がいい。 餃子はあっさりラーメンとは逆でニンニクが効いていてパンチある餃子でこれまたうまかった。ビールが欲しくなる(笑) 大変おいしかったです。 また来ます。
Eiko Ross(420)
2022/07/10
(自動翻訳)新潟を代表するラーメン店のひとつ。三条風のような脂っぽさはなく、長岡風のような醤油の濃さもない。優しくて美味しい新潟風です。ラーメンと餃子が大好きです🥟。場所は町の中心部ではありませんが、行く価値はあります。 6か月後に再訪。 11時30分前には行列ができています。しかし、列は非常に速く進みます。