Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋2丁目13−10 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
K K(251)
2024/05/02
うまい串揚げばかりで、ハイボールが進みます! 50種類くらいある塩を自分で選べるのも楽しい&美味しいポイントです!!! 絶対頼んで欲しいのが ・しそ餃子揚げ ・山芋 ・蓮根 ・豚生姜
吉村勇輝(282)
2023/12/24
いざかやほしぐみ in 三軒茶屋 三軒茶屋にある居酒屋 . 〈おつまみ〉 【お通し】:400円 【塩煮込み】:630円 【浅田家さんの柚子こしょうトースト】:99円 【白レバーのオイル漬け】:580円 【生ハムとモッツアレラチーズととちおとめのカプレーゼ】:980円 【帆立とサーモンとタコのわさびカルパッチョ】:980円 【えのきと山芋の明太焼】:680円 【ごまだれ水餃子】:680円 【すじことチーズの焼おにぎり2つ】:680円 〈ドリンク〉 【角ハイボール】:550円 【今日のカップ酒】:700円 【おきて破りのワインソーダ】:500円 +tax . 〈メモ〉 三軒茶屋の居酒屋開拓として予約して伺ったお店 数年前からずっと気になっていた店舗様でようやく訪問できました . ・お通し 内容は枝豆と落花生でした 一般的な居酒屋の定番お通しといった感じ 良い飲み会のスタートでした! ・塩煮込み&浅田家さんの柚子こしょうトースト 柚子こしょうトーストと組合すことが推奨されているメニュー 塩煮込みは豚バラ軟骨と牛すじが使われた脂/コラーゲンがたっぷりなタイプ トーストに乗せて柚子胡椒の風味と一緒に味わうもよし、単体で食べて濃厚な味わいを楽しむのもよしな万能メニューでした ほしぐみさんの名物という事もあって非常に美味しく、再訪する際には必ず塩煮込みを頼みたいなと思いました! ・白レバーのオイル漬け メニュー名の通り白レバーをオイル漬けにしたメニュー 白レバーは全く臭みがなくワイン等のお酒に合うような味わい 個人的にまた伺った時にはぜひリピしたい美味しさでした ・生ハムとモッツアレラチーズととちおとめのカプレーゼ とちおとめが使われた珍しめのお洒落なカプレーゼ 大皿に生ハムが敷かれモッツァレラと苺が散りばめられた形での提供でした 生ハムの塩気と苺の酸味、甘味が組み合わさって非常にお酒が進む味で良きでした ・帆立とサーモンとタコのわさびカルパッチョ 海鮮カルパッチョメニュー 結構大きめのお皿に可愛い感じのビジュで盛られた形での提供でした 味としては結構わさびの風味が効いていてさっぱりめなテイスト ワイン系に合う1品だと思います! ・えのきと山芋の明太焼 見た目はお好み焼きとかに近い感じのメニュー 味は明太が強めでとろっとろな食感も相まって非常に美味しかったです ハイボールとかすっきり系のお酒に合う印象、とても良き ・ごまだれ水餃子 水餃子のタレ部分がゴマダレな珍しめのメニュー 水餃子はもっちもちでお酒が進んでしまう味 何気にゴマダレベースのタレが美味しくて沢山飲んでしまいました笑 これも今回の中で個人的リピメニュー、非常に好きなテイストです! ・すじことチーズの焼おにぎり 今回の〆としていただいた1品 座っていた席が丁度おにぎりを作る過程を見れる位置で出来上がりをワクワクしながら待てました! おにぎりはよく焼きタイプで香りがいい感じ、チーズのとろとろ感とすじこのぷちぷち感が合わさって非常に美味しかったです ・今日のカップ酒 伺った日のカップ酒はパンダが多数描かれたタイプのもの 冷やと熱燗を選べて今回は寒かったので熱燗をチョイス 個人的にカップ酒をパケ買いすることが好きなのでその日のカップ酒といったメニューは来るまで楽しみに待てますしいいメニューだったなと思います! ・おきて破りのワインソーダ ワインをソーダで割った名前通り掟破りの1杯 今回は白ワインの方をいただきました 味としてはワインよりかハイボール寄りな印象 すっきりとして飲みやすく思っていたより美味しかったです 面白いメニューなので頼んでみるのもいいかもです . お店は三軒茶屋駅の世田谷通り口から出てすぐのところにあります ディープなお店が立ち並ぶ三角地帯の一角 店内はカウンターとテーブル席といった構成で、人ひとりが後ろを通れるかな位の隙間しかないだいぶ狭めな空間 テイストは大衆酒場といった感じでディープ飲みするにはぴったりな感じでした 今回は名物メニューも含め色々食べる事ができたので、今後はコンプリートを目指して定期的に通いたいと思います 美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
あぼかど(57)
2023/04/02
3回目の利用でした。初めて予約せずに行ったらたまたま入れて、テーブル席2名で食べました。写真は2回目(半年前)に行った時のものもありますが、メニューは変わらずでした。いつ行っても本当に美味しくて、メニューが凝ってて素敵です🥺特にもつ煮込みとゆず胡椒トーストがとっても合っていて美味しいので毎回頼むくらい大好きです。ネギトロアボカド?(メニュー名忘れましたが)も美味しいです。店内は古くて狭い感じですが、それがまたいい味出していて私は好きです😀美味しいお酒とそれに合う美味しいお料理食べたい方は1回行ってみる価値あると思います。
はろはろ(257)
2022/08/02
三茶の三角地帯にある居酒屋。居酒屋とは思えない、オシャレな料理。どの料理も美味しいし、料理の提供スピードが速い!ディープなところだけど、どこかオシャレで若い女性も行きやすいかなと。。オススメです!
y Saki(102)
2021/08/01
1軒目でいきたいお店! お店の雰囲気もよくコジャレの効いた 料理が美味しい。 気になるおいしそうな料理がたくさんあるのに いつも2.3軒目でいってしまうので 次こそは1軒目で。
Hongsung Yoon(529)
2021/04/01
三軒茶屋は三角地帯。マクドナルドの周辺では食べた経験があるが三角地帯で飲むのは初めてです。いつも通り過ぎた三軒茶屋で初めて飲み会でした。 お通しは枝豆と落花生でし。飲み物は男は黙ってサッポロ生をまず飲んで次は生姜のシロップが入ったシャンデリカブを飲もました。生姜の香りがしてどても美味しいでした。 頼んだ料理は、推薦1の塩煮込みとバゲットでした。 塩煮込みはこの店の看板メニューです。バゲットを付けていただきました。二つを頼んだが足りました。塩煮込みはなかなか味わい深いでした。 店は真ん中にカウンター席がありテレビの下にテーブルがありいい雰囲気でした。 ほしぐみ、おすすめです。
くぼゆう(2551)
2021/03/07
三軒茶屋は三角地帯。三角地帯で飲むのは初めてです。 ネット上の情報では、こちらのお店がオススメであるとの情報が結構あったのでお邪魔してみました。 お通しは枝豆と落花生。 頼んだ料理は、塩煮込みと白レバー 塩煮込みはこの店の看板メニューとの事です。バゲットを付けていただきました。塩煮込みはなかなか味わい深くて酒のツマミにちょうど良いですね。 白レバーもかなり味が染み込んでいる仕様になっており、赤ワインがよく合います。これはワインが飲みたくなるやーつです。二軒目という事もあって料理はあまり頼めませんでしたが、きっと他の料理もうまいんだろうな〜と思います。 ほしぐみ、おすすめです。
Kazuya Akanuma(718)
2019/09/01
オーダー率98%という塩煮込みが美味 三茶の三角地帯にある居酒屋です。 なんとこちらの塩煮込みはオーダー率98%というかなりのオーダー率です。 本当に!? と、思うのですが、実際周りを見回すと確かにほとんどの人が食べています。 そして、+50円の柚子胡椒トースト。トーストというので、食パン的なものを想像していたのですが、バゲットに柚子胡椒が乗っているものでした。 塩煮込みは豚バラ、なんこつ、牛すじが入っていて、透明感のある澄んだスープは確かに美味です。 柚子胡椒トーストにお肉を乗せて、バゲットにスープを浸して食べると本当に美味しかったです。 おさけもジャンクだけど色々と工夫してあって、とても満足度が高い居酒屋でした。 それにしてもやすいですね。
Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋2丁目10−16 MAP
Posted by Google Map
世田谷区太子堂4丁目26−4 ヴィラ三軒茶屋 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋1丁目36−8 由上ビル 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区太子堂5丁目2−11 ライオンズマンション太子堂 第3 MAP
Posted by Google Map
世田谷区太子堂4丁目28−9 MAP
Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋2丁目15−14 ABCビル 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区太子堂2丁目22−9 中野ビル 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋1丁目18−9 プリューム三軒茶屋 1F MAP
Posted by Google Map
世田谷区三軒茶屋1丁目36−6 ラビ三軒茶屋 2階 MAP
Posted by Google Map
世田谷区太子堂4丁目23−7 味とめ MAP