Posted by Google Map
世田谷区梅丘1丁目22−11 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
横山洋二(84)
2024/04/29
初訪問、開店30分前に到着 既に3人待ち!! 定刻に開店、その時点で後に約10名位並んでいる! 中華麺、薬味多めを注文 夫婦、二人で作業、その為か? 三人前で1ロットの為、着丼まで 15分位掛かった 今まで、数々の永福系を食べて来たけど、スープは一番美味しい! 煮干しの風味が上品で、油っこくなく 全て飲み干せ、後味が凄くいい 麺も、他の永福系とは、ちょっと違う感じで、柔麺でなく歯応えがあった まぁ〜、家から遠いいけど再来店 確実!
むぺる(1365)
2024/03/23
子どもが退屈しないように何冊かの子ども向けの書籍があるのは優しい心遣いであるし、昼と夜の料金の差が無いのもありがたい。 客足が若干少ない夕方に食べに行くことを勧める。 個人的には「半々」がオススメ。 ボリュームのあり過ぎる麺2玉ではなくて、麺1玉に幾枚かの雲呑がはいるメニューである。
孤独旅トミモン(1046)
2024/03/22
梅ヶ丘駅徒歩2分のところにある中華そば屋さん 永福町大勝軒系の煮干し醤油味スープの後味が忘れられなくなる、中細ちぢれ麺が通常は2玉入っていて ワンタンメンにすると1.5玉になるらしい 半々と言えば、麺1玉+ワンタン半分にしてくれるみたいです、薬味も多めできる ロースチャーシューは柔らかくてポロポロします ワンタンの皮がトロットロで舌触りが良くて美味しい 具が少ないのも好みです 美味しかったです ごちそうさまでした!
鈴木啓文(381)
2024/03/18
梅ヶ丘から徒歩2、3分程の路地裏にある勝やさん。おそらく、数十年振りの訪問。確か一時期、お店をお休みしていた時があった様な記憶、、、それ以来振りかも。L字カウンターのみのシンプルなお店ですが、厨房が広くラーメンを作っている作業風景が確りと見渡せます。余分な動きが無く、良い具合に導線が出来ていて、見ていると気持ち良いですね。この日のオーダーはワンタン麺、着席して5分ちょっとで到着。相変わらずボリュームありの大きな丼ぶりには、たっぷりの麺に多めのメンマ、やや肉厚のチャーシュー、なると、これもたっぷりのねぎ、そしてワンタンも結構な量が入っています。出汁の良い香り、結構な量ですが、表面には脂の層があり最後まで熱さが逃げません。量に満足!味に満足!サービスにも満足!お店の雰囲気にも満足!久しぶりでしたが、本当に美味しい中華そばです!
T F(26)
2024/02/24
小学生の頃から食べている思い出の味。煮干しが強いけど、優しくて食べやすいラーメン。これからもずっとこの味を受け継いでいってほしいです。
Labri(14)
2023/12/24
いつも美味しいです。麺の多さが故、色々変更出来るのもありがたいです。でもご夫婦?の雰囲気が宜しくない。オープンキッチンなのでね、雰囲気悪いのひしひし感じながらそれを見ていなきゃならないのが哀しいです。お忙しいのは誰が見ても分かります。でも客商売ですし「ありがとうございました〜」ってお言葉にお心がなく感じます。気持ちよく楽しくお仕事が出来ますようにお祈り申し上げたいです。
稲岡慶郎(724)
2022/02/28
結論から言うと、私好みの煮干しの効いたあっさり醤油スープの中華そばであった。 梅が丘の羽根木公園で梅の花を見た後駅前で遅い昼を食べようとさまよっていた。すでに14時を過ぎていた。駅の南口で久しぶりにキッチン南海に行ってみようと思ったて行ってみたら準備中になっていた。 そのキッチン南海のすぐわきの道を入ったところにラーメン店があり並んでいる人もいた。気になり店の前まで行ってみると、中華そば専門とある。中華そばはいいがどんな味か気になる。豚骨系は苦手。 検索してみたら、永福町の大勝軒の味に近いとあった。これならいけると店に入ることに。しかしこの時間でも店内の席は満席で少し外で待った。店内からは煮干しの香りが漂う。カウンターに出された丼も大きい。すぐに席に着くことができた。メニューは少ない。 中華麵に決めていたが、量が気になる。多分普通でも量があると思ったので大盛りにはしなかった。 店内はカウンターのみで8~9席ぐらい。昼の時間は14時半まで。ちょうど私が入ってしばらくして閉店となった。この時間でもこの混雑ということは混雑時はどんなだろうと思う。とにかく運よくありつくことができた。 想像どおりの中華麺であった。 具はシンプル。スープは魚介、煮干しの効いたあっさり醤油。柚の皮がちょこんと。麺はやや細麺。普通で二玉分。大盛りは3玉だそうだ。 これで十分満足。完食、完飲。 常連さんはいろいろな注文の仕方をしていた。 やはりこの店のルーツは永福町の大勝軒にあるようだ。 久しぶりに訪れたら、値上がりしていた。中華麺は900円に。 ちなみに麺の中盛りは2.5玉分でプラス120円。
Sae Miss(279)
2021/04/07
近くのお気に入りラーメン屋さんが営ってなく、以前友人から美味しい!と勧められていたのでこちらに。 何今までも何度かお店を覗いていたけど、いつも行列で並べなかったけど、今日は先客3人しか居なかったので並ぶ事に。 15分位待ってから入店。 並んでいる時から厨房がよく見える。 ご主人と奥様?の小気味良いペアプレーが素晴らしい。 お二人とも無駄がない動き、早さ、丁寧で綺麗なこの作業を見てて飽きない位。 麺の量が多いと聞いていたのでワンタン麺のハーフ、麺固めで注文。 程なく着丼。 一口〜 食道が焼ける様な熱さのスープ。 最高! ちぢれ麺がこのスープによく合う! ワンタンは生姜の風味があって、アクセントになっている。 チャーシューは圧力鍋?で煮込まれたかの柔らかさ。 臭みもなく、好きなタイプのチャーシュー。 メンマは柔らかめでたっぷり。 麺をハーフにしたのを悔やまれるくらいツルツルツルツル入っていって、あっという間に完食。 そういえば、個人的にラーメンは麺よりスープが好き!ってくらいなんだけど、最近そのスープの量が少ないお店が多い気が。 こちらの様に並々〜と熱々のスープでいただける感動。 次回は普通盛りにしよう!と誓いました。 美味しかった〜!