Posted by Google Map
静岡市清水区江尻東2丁目5−28 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
腹パンくん(40)
2024/08/07
念願の訪問。 最幸の時間をありがとうございました。 〆のクラウンメロンもお鮨と同じくらい絶品でした。 腹パンさいこー
Masashi Shiokawa(158)
2024/04/11
全国から来客される超有名店。店内の雰囲気はもちろんのこと、これぞ本物の職人技と感じるお寿司でした。東京の銀座で食べるどんなお寿司よりも、コスパも味も勝っていると感じました。特にマグロのはがしとメロンは、ここでしか味わえない味です。
渡辺広美(53)
2024/01/10
数年前に食事をしたことがありました。職場の旅行でそれなりの金額でした、お寿司はもちろん美味しかったですがメロンがとても美味しくて印象に残ってます。店を出たすぐのところに小さなテイクアウト専門店があり、機会があれば行きたいと頭の片隅にあり今回やっと念願叶いました。清水駅から徒歩で行ける距離で数人並んでました。いなり寿司が食べたくて、ちらし寿司と迷いましたが、稲荷玉子と鰻寿司を購入。鰻ずしは常時あるわけではないようです。 美味しくいただきました。
S S(350)
2023/12/23
立派な門構えに優しくて親しみのある店主がお出迎えしてくれる、清水の名店です。 マグロは日本でもトップクラスと言われているみたいで、とても美味しかったです。 カウンターはもちろん個室も完備されており、大事なお客様を迎えるのに間違いないお店です。 今回は、茶碗蒸しからはじまり、にぎりや巻物まで堪能することができました。 静岡に住んでいる人なら誰しも一度は味わってみたいというお店なので、今回行くことができて、本当に良かったです! 店内は落ち着いていて、様々な骨董品が並んでいました。
Carp Streamer(24)
2023/09/17
静岡に来て美味しい寿司が食べたいと妻がYouTubeで見つけ、早速お昼予約し、初めてお伺いしました。 私はランチ、妻は特上握りのコースメニューでorder。 カウンターで一品ずつ注文も出来たようですが、まずはコースで。 お寿司のネタが厚く、南マグロは口の中でトロける美味しさでした。 マグロがあまり好きでない妻も絶賛!(珍しい…。) お昼の暑い時間だったので、冷えたビール、冷酒も大変美味しかったです。 ランチの〆、メロンも甘くて美味しかった! カウンター横のテーブル席から眺めていましたが、大将の渋い声が強く印象に残り、目配り、気配りを欠かさずされてたのは流石だなと思いました。 店員さんも皆さん愛想のいい方ばかりでした。 今度は、カウンターでお話ししながら頂きたいと思います。 お会計後、入り口外で別のお客さんとたまたま世間話する気会があり、娘さんが静岡におられるとのことで広島から来られており、偶然にも同じ広島出身で少し驚き! 量より質を求めるなら、間違いなく末廣寿です!
momo Odajimauno(21)
2023/01/06
☆初末廣鮨では鮪をメインに。エビ他、ガリから海苔全てがとてつもなく美味しく感動してわざわざ東京から来るグルメ知人のお誘いの際に通わせて頂いているお店です。 鮪の好みはノウテン(ハラミ)です。大好きです。しつこくなく舌の上でとろけます。日本酒にとてつもなく合います。 全て美味しいのでシャリ小でお願いするとネタを沢山頂けると言う贅沢な時間。書いていてもうまたいつ行けるかな、行くなら大切な人に笑顔になって貰いたいな、頑張ろう自分てモチベーション上がります。1度と伺ったら3ヶ月〜半年はこの穏やかな気持ちが続くお店です。 ☆日本酒も何かしらで有名になったと伺いました。チェイサーのお水は瓶でこの瓶のお水がまた美味しいです。 ☆カウンターならお好みで。 お部屋では最初にお時間、好みをさくさく頼んでおくと混雑するので良いと思います。 おススメはやはりカウンターですが個室での場合は盛り合わせ等を先に頼むと良いです。その際海苔単品が付くと思います。巻いて食べもよしですがあと引く海苔ですので、海苔多めでと伝えると尚良いです。盛り合わせのネタはわりと厚切りな物が多いです。 ☆和室のお部屋はしっぽりしています ☆お手洗いが近い、テーブル席の個室もあります。お手洗いのステンドグラスや調度品もよくゆとりある椅子もご年配の方や車椅子の方にオススメです。 ☆余談ですがお店の横?何メートルか歩いた所に小さなお店ありお稲荷さん売っていました。多分此方スエヒロ寿司さん系列です。買い忘れましたが美味しいと評判と地元が静岡の方に聞いてお土産に良いかなと追記。 ☆煙草吸われる方は表に灰皿あります。中から出て右手です。調度品をみながらフラフラ酔い醒ましに時に休憩しますが歩いて出る道中の調度品も目の保養になります。 ☆静岡でたまにの贅沢なお寿司なら間違いなくここと思います。お値段に見合うお品ばかりと存じます。 大将、どうぞお元気でいらして下さいませ。
masato(272)
2022/12/16
世界各国の著名人が訪れる清水の名店です。 2016年から毎年数回お伺いさせていただいてます。 店構え、食材へのこだわり、寿司職人の技 全てが素晴らしいです。 毎回、予約してカウンターをお願いしてます。 酒のつまみ、握りはもちろん とにかく全てのお品が絶品です。 その中でも はがし、背トロ、2種の穴子(柚子塩・タレは有明産の海苔を軽く炙って巻いたもの)は 何回食べても衝撃を受ける美味しさです。
n y(81)
2020/02/15
2022年1月 再訪 毎年恒例のランチ新年会。 お任せで一人6000円ちょっと。 南鮪は安定の美味しさ。 小鉢のあん肝も甘めの味付けが良い。 ヒラメも贅沢に厚切り。 具沢山の茶碗蒸しも美味しかった。 接客が悪いとのコメントが多いですが、「高級寿司屋」という期待をしすぎて行かない方がいいと思います。 地元民から言わせれば、いいネタ出してくれる田舎のお寿司屋さんです。