中華料理 熊

中華料理 熊

ラーメン 中華

4.4(236)

魅力度 4636pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

世田谷区北烏山2丁目13−7 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

あざらしななお(130)

2024/01/22

5.0

13時半ぐらいにお店へ着くと満席。 でも5分しないうちに座れました。 チャーハンとワンタンスープの Bセット980円を注文。 ワンタンスープ美味しい♪ ラーメンを食べない私ですが このお店のラーメンは絶対美味しいと思う。 チャーハンもかなり私好み。 しっとりで優しい旨味がたっぷり。 叉焼が美味しいのでもっと入ってると かなりうれしいかも。 食べ終わった後も口内にチャーハンと スープの味の余韻が残ってうれしい。

D F(1378)

2023/12/20

5.0

子供の試合で久我山に行って調べて気になった町中華へ。 町中華と言えば迷わず炒飯、餃子派なんだけどこちらのお店はラーメン専門店も出来ちゃうくらいラーメンが人気みたいだから2人ともラーメン炒飯セットに餃子を。 確かにここのラーメン美味しい。 醤油ベースなんだけど甘味感じる旨味というか…あっさりに見えて凄く深い。 硬めの細麺がよくスープと絡んでいやいや、参った…。 炒飯も安定的な美味しさだし、餃子も餡、肉汁たっぷりで美味しいし、近所にあったらかなりな頻度で通いたいお店。

河内のこーちゃん(1680)

2023/11/19

5.0

今日は、天気が良く寒くもないので、玉川上水をウォーキングした後、昼飲みです。 午前11時30分の開店と同時に入ったのですが、その後、すぐに満席になりました。 くまセット1,150円をオーダー。 6品から2品を選べます。 悩んで、水餃子3個とレバニラをチョイス。 水餃子はプリプリで、パンチの効いたタレが抜群です。 おビールだけでは、やりくりできず、かめ出し紹興酒を1合ロックで。 レバニラは、野菜とレバーの相性が良い味つけで、お酒を飲まない昼ごはんなら、ごはん3膳いけそうです。 風味が良い紹興酒で、口内をリセット。 サラダもシャキシャキ新鮮です。 カウンターに座ったので、調理風景を見させていただき、丁寧さが伝わりました。 うま煮そばが、めっちゃ美味しそうで、次回オーダーします。

DISKKNK(673)

2023/10/07

5.0

Aセット(ラーメン、半チャーハン) ギョーザ 土曜18時過ぎ。並び8名、待ち35分。 久我山駅から徒歩15分。 王道の中華そば?東京ラーメン?鶏ガラと煮干しの旨みあるスープはシンプルで洗練された味。美味くて飲み干してしまった。自家製麺の細麺はラーメンに品をもたらしますね。百名店レベルだと思います。 モチ皮肉汁ジュワ系の餃子はニラと野菜たっぷりで美味しい。炒飯はしっとり香ばしい味でした。 噂通りどれも美味しいですし、メニューがシンプルなのもよいですね。駅からのアクセスが… ご近所さんも並んで食べるというのが何よりの評価ではないでしょうか。機会があれば是非食べたい味です。 ご馳走さまでした。

ta go(271)

2023/02/14

5.0

今までの町中華の中でラーメンが1番美味しい店 もう何回も通ってる、近くにあれば週一は行くだろー スープは熱め、バランスのあるスープ、1番強いのは煮干しかな?絶妙なバランス 麺も美味いこのスープにはこれがいい チャーハンは最近パラパラよりしっとりが好き、しかも味付けは濃いめで美味い 料理の出し方の順番は、ちょっと微妙だった、後から来た5人目の料理と一緒きた、同じ物を一緒に作りたいのは分かるが、、、待つ身にもなってほしい 駐車場はなく近くに病院のパーキングがあるから、そこにとめるのがいいかな

Go gogo(71)

2021/11/01

5.0

ー多加水極細ストレート麺ー 素晴らしい麺。 ー自家製麺のジレンマを克服ー 通常このような極細ストレート麺は加水低めの硬い小麦でないと製麺できない。しかしこのお店は、このように加水多めでもコシのある極細の麺に仕立てている。凄い。 そして加水高め麺の特徴である表面がツルツルして口の中を滑る快感。 しかし極細ながらきちんとした噛み応えと、噛み終わりも粘らない。素晴らしい。 自家製麺のジレンマを乗り越えた麺。店主がきちんと小麦の良さを引き出すことにたどりついた麺。ここは自家製麺の町中華。 噛む快感を味わいながら噛み続けると小麦の風味にほのかな甘味。これは卵だろうと店主に訊くと、果たして卵が配合されていた。 そう、卵のタンパク質が加水多めの極細麺でありながら噛み応えのコシを生み出すのだ。ここの店主もそこにたどり着いたのだ。 ー町中華の自家製卵麺ー 町中華で自家製の麺。ここまで完成度が高いのは本当に珍しい。 神田巴家や日本橋大勝軒など、町中華で自家製麺をしているお店。特に卵麺を仕立てているお店が次々と閉店になっており、本当に残念な限りであるが、ここ杉並区久我山には現存していた。 私のように自家製卵麺町中華ラーメンを探している人は、全国でも多くはないだろうから、これは誰得の情報なのかわからないが、でも私は「ユーリカ(我発見せり)!」と叫びたい。 店主に「このように加水が多い麺をここまでコシがある極細麺にするなんて、本当に大変なことじゃないですか」と質問すると、店主は中華鍋を片手にウンウンと私に大きく頷いてくださったのが印象的だ。 更にコシが強いのにモチっとした麺を実現できる小麦はオーストラリア産ASWだろうか。店主に訊くと「日清の特飛龍」と教えてくれた。あとでネットで調べると特飛龍やはりオーストラリア産だった。ASWは侮れない。 美味しい美味しいと言って麺を食べていると、配膳してくれる女性も「私もこのラーメン大好きなの。毎日食べても飽きません。」と言葉をかけてくれる。町中華の暖かさだ。 ここのラーメンは美味しすぎて、ラーメン部門だけが支店として久我山駅前に出来たほどだ。しかし町中華の半チャーハンと一緒に食べられるのはここ本店だけだ。だから駅から少し歩く価値は十分ある。 麺を食べ終わったあとの昔ながらの醤油スープと一緒に食べる町中華のチャーハン。この2つの相性などうしてこのように良いのだろう。 久我山に住んでいる人が羨ましい。至福の町中華でした。 Aセット 980円

ももやジェイ(41)

2019/08/30

5.0

【久我山の超人気中華料理店!】 駅南口から出て駅前の坂を真っ直ぐ上がって行き、久我山病院を左に曲がった所にあります【中華料理 熊】さんの休日ランチへ。 開店前から既に行列が出来ているほどの人気店! ご家族連れも多く地元に愛され続ける名店です。 所謂、四川風などとは違い「ジャパニーズ中華」な味付け。 だが、これが本当に美味しい! 箸が本当に止まらない! 食べすぎました… 何よりこのお味でこの価格!?って必ずなります。 まさに職人の味。 最高でした。

akihisa yuge(142)

2019/01/13

5.0

ネットでこの店を知ったのは10年くらい前。 我が家からは車で行かねばならない距離なので休日の昼のランチで利用してばかり。車で行ってコインパーキングを利用しても行く価値あるとおもう店。 今日も日曜日(2019年1月13日)のランチで利用。 熊セットで食べる料理ものも美味しいし麺類も美味しい。基本に忠実な感じでしっかり作っている。 女房と二人で利用。ラーメン、ネギラーメン、春巻き、ギョーザを注文。全て美味しいのですが、特にラーメンのスープに毎回感動。 ========= 投稿してから何回も行っていますが、昨日(20190804)私が「冷やし中華」女房が「冷やし担々麺」を食べてきました。どちらもとってもよかったです!

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 650 m

中華そば つけめん 甲斐

ラーメン

4.1(375)

魅力度 4475pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

杉並区久我山2丁目27−1 MAP

概算距離 900 m

HONGKONG DINING 彩

ラーメン 中華

4.2(183)

魅力度 4383pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

杉並区高井戸西2丁目10−9 ノースメインビル 109室 MAP