Posted by Google Map
日野市高幡116−10 3F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Allypapa0629(49)
2024/07/28
和幸の中では一番お気に入りの店舗で、何十年も前に新宿のマイシティ(今のルミネ)にあった和幸のとんかつの、あの上質な旨さを継承しているお店と感じています。さくさくの衣に、ランチでありながら肉厚のロース、そして上質に炊き上げた白米。なめこ汁ではなく、しじみの味噌汁であるのもいい。平日のランチでしか食べことはないのですが、この値段でこの美味しさを続けていってもらいたいです。
Patchima Chantaren(64)
2024/06/26
(自動翻訳)駅の中にあり、味も良く、クランプパンはサクサクしていて、特に柚子ソースが大好きです。
A(27)
2024/06/22
和幸自体は割とどこにでもあると思うのですが、店員のレベルが高かったのでクチコミ。 気遣いや対応が早く、言葉遣いやメニューに対しての説明も丁寧で、例えばお客さんのベビーカーを預かっている場合には店員の間で素早い情報共有も行われており、大変良い店舗だなと感じました。 メニューに関して、ニンニク食べても大丈夫なタイミングで訪れた方は是非「スタミナロースかつ御飯」を食べて頂きたいです(季節のメニュー)。 とんかつの中に入れてあるニンニクのパンチと、トマトや玉ねぎの爽やかな付けダレが本当に組み合わせとして最高でした。おすすめです。
Ikan Supin(27)
2023/11/10
今年65thを迎えているとんかつ屋さんです。無性にかつ丼が食べたくなり、Googleさんで京王線沿いを調べた所たどり着きました。 高幡不動駅ビルの中にあるのですが、最初は3Fがどこにあるのか分からずエレベータに乗ってしまい4Fに行ってしまいましたが駅を降りた所が3Fです。2人待ちで入れました。 ここのお店は ・ご飯、みそ汁、キャベツのお代わりが無料でできる事が特徴です。なんでも、創業時から続けている様です。 運よく65thのキャンペーンで ロースかつ御飯(120ℊ)が 1380円→1000円 と 感謝セール中でした。 さて13:23にご飯普通盛で注文した所、10分ぐらいでドーンと豪勢なロースかつが運ばれてきました。 私の食べ方は 1.まずロースかつをソースでこれでもかとよく絡ませて半分頂き御飯1杯とキャベツをみそ汁を平らげます。 2.店員さんを呼び、御飯1杯、キャベツ、みそ汁のお代わりします。 3.全部が揃ったところで、右上にあるからしをたっぷりつけて全部平らげます。 4.最後に 右上のポットの中にある追加のお茶を頂き 御馳走様をしました。 2回定食を食べた気分です。 1000円でこんな幸せどこにありましょうか? ちなみに普通のランチメニューの和幸御飯 は980円で80gです。 たまたま、京王線沿いにかつ丼の【かつや】が無かった為にGoogleさんで検索した所、途中の駅近に在ったのがこのお店でした。昔から和幸さんは知ってはいましたが たまたま65th感謝セールをやっていました。 皆様も、この創業祭を堪能してみてはいかがでしょうか? ちなみに店内は 11席あり【2人用6席】【4人用5席】 に分かれていました。一人の人も順番で紙に名前を書いていて、順番に入っていたので4人席に1人で座っていました。 ちょっと効率が悪く感じました。 以下は生成AIによる説明です。お時間ありましたらお読みください。 とんかつ和幸の人気メニューには、一口ひれかつ御飯、海老フライ御飯、盛合せ「さざんか」などの定番メニューや、季節のメニュー、ペアセットなどの多彩なメニューがあります。また、テイクアウトも可能で、ロースかつ弁当やひれかつ弁当、カツサンドなどが人気です。 とんかつ和幸は、全国に112店舗ありますが、そのうち東京都には35店舗あります。とんかつ和幸の店舗の中には、ジョイナス横浜店のように、横浜駅からすぐの便利な場所にある店舗もあります。 とんかつ和幸は、2021年のとんかつチェーン店人気ランキングで第1位になりました。これは、とんかつ和幸の美味しさとコスパの高さが評価された結果だと思います。 ・調理方法:とんかつの和幸は、厳選された素材と伝統の調理技術から作られるとんかつを提供しています。とんかつの和幸の調理方法は、以下のような手順で行われます。 豚肉は脂肪分やカロリー・コレステロールを低減するように品種開発されたものを使用し、厚さ約2cmに切ります。 豚肉に塩・こしょうをふり、肉叩きで軽く叩いて繊維を壊し、柔らかい食感にします。 小麦粉をまぶし、卵液にくぐらせ、パン粉をしっかりとつけます。 油の温度を170~180℃に保ち、中心部が白っぽくなるまでしっかりと揚げます。 揚げたら油を切り、カットして盛り付けます。 特徴:とんかつの和幸の特徴は、以下のような点が挙げられます。 衣はサクッとした食感で、豚肉はジューシーな旨みがあります。これは、熟練した調理技術と、調理技能検定試験という厳しい審査制度によって保証されています。 ソースは自家製で、甘さと酸味のバランスが絶妙です。また、大根おろしやチーズなどのトッピングも用意されています。 ご飯・味噌汁・きゃべつはお替わり自由で、リーズナブルな価格で提供されています。味噌汁はしじみ汁で、旨味が濃厚で健康的です。きゃべつは千切りで、ドレッシングは自家製で、さっぱりとした味わいです。 調理技能検定試験とは、とんかつ和幸が行っている調理技術の試験制度です。この試験は、和幸のとんかつの特長である、サクッとした衣の食感と、ジューシーな豚肉の旨みを引き出すための技術をチェックするものです。調理技能検定試験は、年2回(4月と10月)に実施されます。試験は、1級から3級までの3段階に分かれており、それぞれに合格基準が設けられています。試験内容は、豚肉の切り方、下味の付け方、衣のつけ方、揚げ方、カットの仕方など、とんかつの調理工程に関するものです2。試験では、調理時間、衣の厚さ、肉の色、肉汁の量、カットの仕方など、細かい点までチェックされます。正社員のうち、技能検定3級以上を取得している者は全体の56.1%(324名)。 1級合格者はわずか3%(2名)しかいません。
山本めぐみ(3)
2023/10/24
夜勤の前か夜勤明けでだいたい週一で通ってます。 昔からご飯とキャベツと汁物のおかわりが出来ますが食が細くなり最近は残念ながらおかわりしませんが、いつも大満足です。 レディースの茄子のフライは茄子が薄いせいか油っぽいのでもう少し厚さがあると茄子の風味が味わえて良くなると思います。 最近はカキフライが美味しい。
Tetsushi Matsumura(449)
2023/07/13
ランチの和幸御飯がお値打ちです(^^)980円でご飯、キャベツ、味噌汁食べ放題なので大戸屋よりコスパがいい。ロースカツの仕上がりもテイクアウトのそれとは段違いな感じがします、前歯で噛むとサクッジュワッととろける旨味口の中に広がります。
s.s(8)
2023/01/14
ここ3年ほど毎月利用しています。 その日の肉や油にもよると思いますが、とんかつは前より随分美味しくなりました。噛むとじゅわっと柔らかくて、衣が軽くサクサクしています。 なによりこの店舗の特筆すべきはごはんの美味しさ。セレオ八王子にも和幸ありますがぜんっぜん違います。毎回感動する炊き加減とお米の美味しさにありがとう。ここだけは絶対に落とさないで欲しいです。
快速新三郷多磨霊園(31)
2020/01/04
ご飯、キャベツ、お味噌、お茶がおかわり自由で尚且つお料理がボリューム満点で飽きないです!店員さんの態度も悪くなく居心地が良いですね。