Posted by Google Map
桐生市織姫町4−6 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
大安花子(71)
2024/05/01
レトロ昭和な食堂風。 別のうどん屋さん狙いだったが 激混み〜。 再検索して こちらにたどり着いたのですが 穴場かもです。 普通に入れましたし 却って良かったかも🤭 地元の方々に愛されてる感✨ パーキングあります。
Jaming Kitchen(12)
2024/03/05
もう20年以上はお世話になっている。 私の血肉はここのうどんによって作られてきたと言っても過言ではない。 今は県外に越してしまったため、頻繁には来れないが、近くまで来た際は必ず食べる。 これからもきっと、ずっと、死ぬまで通うだろう。
Koki Sato(44)
2022/02/13
小さい時から食べに来ている思い出のある場所です。ここのうどんが今まで食べてきたうどんの中で1番美味しくてコスパが良いです。 天ぷらもすごく美味しいです。 かき揚げおすすめです。
Dolly13(373)
2021/05/03
辛味噌うどん620円。天ぷら1個80円 肉うどん800円2倍(+100円)にしたら、丼は3倍大に、麺は2倍具も2倍。この差に愕然としたがペロリ食べれた💦 焼うどん570円、持ち帰りうどん340円(つゆ付き) 大盛り+150円と倍盛り+300円との違いはお店の方に、聞いて下さいませ。 15:00ギリギリまで営業していたので助かりました。味も家庭的な温かい味で、オススメです。 店の前に駐車場も5-6台分あり、助かりました。 スタッフや店長さんも、キビキビしていてお茶のお代わりも言う前に来てくれました😇
そこの曲がり角(229)
2021/03/17
麺がつるつる❣️ 野菜が優しく、天ぷら一品80円👍 スタッフが優しいです🙆♂️
小川貴之(99)
2020/02/21
焼きうどんここでしか食べられない味! 少食の方は普通盛りで🆗 麺はつるつる、汁はね注意です。 天ぷらはセルフ→スタッフ取り分けに変更
斉藤あおい(1134)
2017/11/23
美食の街、桐生市でこよなく愛される庶民派うどん。 店頭で手打ちしています。 メニューは壁に貼ってある温かいのと冷たいのから選びます。 かけ400円からと激安。天ぷらはどれでも一つ80円。 かきあげ、ちくわ、げそ天、ごぼ天、さつまいも天なとがありました。 うどんに天ぷらひとつ乗せてお腹いっぱいになります。 うどんは細めんで、店名通りつるつるしています。 温かいかけを頼みましたがつゆは黒くて味も濃いめ、手打ちうどんが茶色に染まるほどです。 空っ風が吹いて底冷えするこの地域では塩気が強い方が体が温まります。 うどんは頼んだらすぐでます。桐生市のうどんやさんは美味しくても時間がかかって食べてすぐでるのが難しいときもありますが、ここはさくっと食べてすぐでられます。 天ぷらは揚げおきですが、冷めても美味しい天ぷらなので持ち帰って晩御飯のおかずにしました。 スーパーで売ってる天ぷらとは比べ物にならない手作りな味がします。 アイドルタイムがない店は少ないので変な時間にさっとうどんを食べたいときには超便利てす。 ただし麺が売り切れたら早じまいとか。 Googleマップに騙されて車なのに渡良瀬川沿いの細い行き止まり道を進んでしまい、泣きながら車でバックしましたが、大きなマンションの一階で北側にありますよ! 注文方法がわからないとまごつきますが、先に熱いのか冷やかを頼んで天ぷらは好きなだけとって後で申告精算です。 駐車場は店前に止められます。
古泉卓海(Kochy)(76)
2016/12/07
名前の通り、つるつるしたうどんです。おススメは冷やし二倍。ゆで卵・揚げ餅・天ぷらのトリプルコンボ、さらに絶妙な茹で加減の麺が加わることにより、爆発的なヒーリング効果を生み出します。桐生が生んだ、奇跡のうどんです。