浅草真九郎/浅草手打ち塾

浅草真九郎/浅草手打ち塾

うどん

4.3(57)

魅力度 4357pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷2丁目18−14 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

Monica S(55)

2024/07/18

5.0

(自動翻訳)最高のうどん。うどん好きなら一度は行くべきお店です。そこで、かしわ天うどん(鶏天付きうどん)を注文しました。麺の食感が素晴らしく、出汁の旨みがたっぷりで、かしわ天はジューシーでコリコリしています。これらすべての調和が完璧でした。完璧。 浅草のこの場所に行くなら今がチャンスです。 8月1日に新しい場所に移転します。

竹之内賢輔(68)

2024/06/11

5.0

水曜日と木曜日のランチ営業のみと聞いて訪問しました。13時過ぎでしたが4人待ちでした。前に並んでいる人に食券の購入済みかを確認してから食券購入して並ぶルールです。 (そのあたりルールが明示されています) 回転が良くて着席までは5分ほどでした。 うどんは、食券番号で呼ばれてセルフで取りにいきます。 そこで薬味も自分で追加します、生姜を私は追加しました。 うどんは、ムッチリして歯応えがあります。しっかり噛んで、喉越しも楽しめる感じです。 野菜の天ぷらは、ごぼう、パプリカ、いんげんで、どれも美味しいです。 見た目よりもボリュームありました。普通盛りでお腹いっぱいです。 店内はけっして綺麗とは言えませんが、雰囲気があって私は好きです。 この日は限定メニューがすでに完売だったので、また来たいです。

kenry613(311)

2024/06/05

5.0

本日は浅草でランチ 水・木曜日の11時30分〜14時の営業で なかなかタイミングが合わなかった店 営業日、時間が限られて訪店難易度が高かったが、 ようやく来れました! 水曜日11時05分に訪問 11時30分の開店ですが、すでに2名の待ち 11時10分になると店内の食券機で 順番にチケットを購入し、また並び直します かしわ天うどん(冷)800円、大盛150円を注文 開店時間より少し早く開店となり、 11時25分の開店時には12人の行列 店内に入りカウンターに座ると 目の前で音楽のリズムに合わせて店主が うどんを打ち始めました ライブ感もあり観ていて楽しいうどん打ち(^^) 席に座り約15分でうどんが出てきました うどん打ちがショーの様な感じで あまり待った様に感じませんでした 入店順に呼ばれて取りに行くスタイルで その跡、薬味を自分でアレンジして 自席に戻ります うどんは太さはバラツキがあり、 ツヤツヤした見た目 とり天も5つも入っており美味そう! うどんは喉越しが良く、コシがあり旨い! とり天は揚げたてで肉も柔らかくて 本当に美味しかった! うどん打ちのライブ感の楽しさと 美味しさを感じられました 美味しいうどん、ごちそうさまでした(^^)

Tetsuo Kiyama(458)

2024/05/23

5.0

向かいの日本蕎麦屋「丸花」を目指してやってきたが、14:00で暖簾を下ろしてしまっていたのであきらめて「浅草真九郎」さんの店内をのぞいたら女性二人のお客さんがうどんを食していたのでスタッフに声掛けしたら、やはり14:00が閉店時間だと知って入店を遠慮した。 このお店は、通常は手打ちうどんの教室を開いていて毎週 (水)(木) の二日間 (月一回土曜日営業) の昼しかやっていないそうで、それも11:30~14:00までの一日たった二時間半の営業なんだとか! 店の人に一番人気を聞いてみたら、山梨産信玄鶏のササミを使ったかしわ天うどん (750円) だということだったので二週間後に再来店した。そこで気が付いたことを書くと… ● まず暖簾をくぐって右側にある券売機で食券を買って、一旦外に出て掲示に従って並ぶ。呼ばれたら席に座って食券に印字された番号を呼ばれるまで待つ。呼ばれたら配膳口で品物を受け取る。食後はセルフサービスで下膳する。 ● 券売機は硬貨のみで千円札が使えないので、券売機上部にある千円札”手動両替機”と呼ぶプラスチック容器から千円札と旧500円玉硬貨を交換、500円玉を勝手に取り出して券を買う。この券売機は、多分まだ新500円硬貨には対応していない。 ● この店の冷たい讃岐系うどんは、渦巻状にどぐろを巻いた状態で器に盛られていて、聞くところによるとトッピングは餅が一番人気らしい (?) ● 普段はうどん作りを職人から本気で学ぶ月謝制うどん教室をしているので店内の壁にはこだわりの調理道具が掛けられている。 ● 店内に流れるのはミュージックとは言えないパーカッションのリズム演奏。 ● 下町の住宅街の中の6m道路の角地にあり、分かり難い場所なのに、空前の世界的日本食ブームのせいなのか、SNSの威力なのかは知らないが、外国人が多く食べに来ている。 この店の周辺の住宅街には、看板がないので店が閉まると場所が分からなくなる揚げ物のテイクアウト専門店「とんかつ いとう」や間口一間程で椅子が五席しかないイギリススイーツと紅茶が楽しめるアンティーク調の小さなカフェ「Bake & Cafe Notus」、選択肢が多いユニークなランチセットが選べる「蕎麦処 丸花」やタヌキ飯が気になる「浅草砂場 そば」など等通いたくなる店が集まっているから不思議だ!

吉村勇輝(282)

2024/02/25

5.0

浅草真九郎 in 浅草 浅草にあるうどん屋さん . 〈注文品〉 【炙り牛玉ごぼうぶっかけ冷】:900円 【大盛】:100円 . 〈メモ〉 健康診断帰りに近くを通りかかったので伺いました 24年2月.水曜日の12時過ぎに伺い、店内9割方埋まっているといった状況でした . ・炙り牛玉ごぼうぶっかけ冷 うどんは「かしわ天」「野菜天」「炙り牛玉ごぼう」「限定」の4種類から選ぶ形式で伺った日の限定は「ゲソ天濃厚味噌」となっていました 今回は1番気になっていた炙り牛玉ごぼううどんの冷やを選択です . 発券後店員さんにお渡しし、席で完成を待って自分で取りに行く形式となっており、待つこと5分弱で着丼 ネギのみ店員さんから入れるか聞かれ、他の天かす/青海苔/七味唐辛子/白ゴマ/しょうが/生柚子胡椒といった調味料はセルフで入れて席に戻る感じでした 今回はネギ/天かす/七味唐辛子といったトッピングをチョイス うどんはコシが強いタイプではなくもちっとしたタイプで喉越しがいい感じ、新感覚 ゴボウ天は最初に茹でられてるのかゴリゴリとした食感ではなく柔らかな感じで出汁が染みてて良き 牛は甘辛く煮た上で炙ってくれているので旨味と香りのパンチがとても強く非常に美味しかったです! またうどんにもその牛の旨味が移っていて掛け合わせが堪らない感じ、素敵です 丼として味のまとまりがあり、また満足感のある構成となっていたのでぜひ沢山の人に食べて欲しい逸品だなぁと思います . お店は銀座線浅草駅から歩いて10分ちょっとの所にあります 奥浅草の方に位置するひっそりとした店舗様 店内は結構簡素な造りで打ちっぱなしの壁と木のテーブルが置いてある感じでラーメン屋さん×フードコートの様なイメージ お席はカウンター席が4席とテーブル席が8席、小上がり席が2席といった構成になっていました 小上がり席部分はうどんを作る際に使用する調理器具とかが飾ってあったので結構臨場感があるかもです また壁に飾られた「UDON is ROCK」の文字が印象的すぎてパンチ強めだなぁと思いました笑 確かに何かに強くのめり込むのはROCKですよね 営業日が水木のランチのみなので訪問難易度は高めですが、他の種類のうどんも気になるので機会が作れたら再訪したいと思います 美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)

Wong YunTing(14)

2024/01/28

5.0

(自動翻訳)日本で食べた私のお気に入りの食事の一つです!水曜と木曜の午前11時30分から午後2時までのみ営業しており、私たちの時間に合わせることができました!外の列に並ぶ前に、必ず機械で食べ物を購入してください😊

hideo kawabi(214)

2023/08/16

5.0

今日も来てしまった。 2週続きだ。 昨日(2023年8月22日)、じゅん散歩の放映があったにも関わらず、このうどんの誘惑には打ち勝てなかった。 なぁに、テレビの影響がいかほどか、調査のつもりであったのだけれど、一番混み合う時間だったようで、炎天下の40分待ちです。 先に食券を買ってから並ぶシステムなので、待つしかないのですよ。 讃岐うどんは数あれど、こちらのうどんは美味い。 うどんの好みは数あれど、間違いなく美味いのだ。 しっかりと、小麦粉の味が堪能できる。 その上、今まで一番美味いと思っていた讃岐うどん、日の出製麺所(11:30〜12:30のみ営業)よりハードルが低いとなれば、たとえ週2日営業とは言え、誰が来ないでおられよう。 いや、みなさん、くれぐれもご無理はなさらないように。 この麺は神でも、食べられるかどうか、紙一重になるといけないから。 今日から始まった、杯数期間限定「鴨とカボスの冷かけ」美味しゅうございました。宗田オイルのアイデアも秀逸。もう少し冷えていれば、120点ですね。

LUNA T(577)

2023/05/06

5.0

特製濃厚味噌つけうどん (大盛り) ¥1100 かしわ天ざる ¥750 浅草にある、水曜日・木曜日の昼、週2日しかオープンしていない、エンターテイメントうどんを楽しめるお店。 初来店の日は限定のメニューを注文、 札幌味噌ラーメン風つけ汁はメニュー名の通り濃厚で、パンチが強くて激ウマ! 大きなお釜で茹でられた麺はツルツルフワフワモチモチ、こんな食感のうどんは食べた事が無いです。 映画公開にちなんで、天ぷらは「え」エビ、「い」イカ、「が」か(“)しわ、どれも美味しい。 2度目の来店では、かしわ天ざるを注文、 ¥750なのにブランド鶏の信玄鶏を使っているそうで、しかも5つも乗っている!! この鶏肉がフワっと柔らかくて、衝撃的な美味しさでした。 つゆは色は写真では真っ黒ですが、見た目ほど味は濃くなく、出汁がしっかり効いていて美味しいです。 音楽とミックスした うどん打ちパフォーマンスは開店時間にだけ見られるので、開店待ちしてベスポジをに座って撮影させてもらいました。 店主さんは見た目もやってる事も個性的な感じですが、うどんは本当に優しい味です。 うどんのお値段も、臨時休業の理由も優しいので(笑)、お人柄が味に出ているのかなぁ〜と思いました。 舞台がニューヨークだったこともあり映画も観に行きましたが、店主さんはユルいようでとても熱く、面白い方だと思います。 月に一度 土曜日営業しているので、平日に行けない方はTwitterをチェックしてみてください。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 160 m

井だて

蕎麦 うどん 寿司

5.0(2)

魅力度 5002pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

大田区仲六郷2丁目29−8 MAP

概算距離 150 m

うどん 居酒屋

4.5(110)

魅力度 4610pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷2丁目12−7 ゲストハウス代田 102 MAP

概算距離 330 m

とんかつ丸雄

うどん とんかつ

4.2(91)

魅力度 4291pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷1丁目34−1 MAP

概算距離 170 m

とん汁の店 まるやま食堂 雑色店

うどん とんかつ

4.1(90)

魅力度 4190pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷2丁目29−7 MAP

概算距離 170 m

食堂あおい

蕎麦 うどん とんかつ

4.1(36)

魅力度 4136pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷2丁目29−18 ナズ雑色駅前レックス 101 MAP

概算距離 200 m

釜寅雑色店

うどん

4.0(2)

魅力度 4002pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

大田区仲六郷2丁目39−3 パステルハイツ MAP