Posted by Google Map
さいたま市浦和区北浦和2丁目2−3 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
I M(568)
2024/08/12
ここは北浦和駅から少し歩いたとこに 最近できた町中華 最近できたとはいえ、もともとここは "福鳳楼"という町中華だった場所 息子さんが後を継ぎ、改装して新たな店名で始まったお店です この日はとっても暑い日だったので 夏季限定の冷やし中華をチョイス セットの半チャーハンもプラスしてみました さてお味の方、、 うんやっぱり美味しいね~ 酸味の効いたスープに麺と具がマッチしていていいねー 味付玉子も味がしみててこれまた美味しい ホントは錦糸玉子が好きだけど この味玉はありですね そしてチャーハンはしっとり系、 程よい味付けでサラサラ食べられる感じ どんな麺にも合うと思います 別日に食べたタンメンとの相性もいいです もちろんタンメンも美味しいですよ ぜひ食べてみてください お店はシンプルな内装ですがキレイです そして接客のお母さん&調理の息子さんとお客さんとのやり取りが町中華らしくてとっても良い感じ 常連さんも増えてきたかと思います 「町中華って味だけじゃないよね〜!」 ふとそんな気分になるお店でした これからが楽しみなお店です 町中華好きな人にオススメします 機会を見つけて行ってみてください ごちそうさまでした!
Tsubaki H.(150)
2024/08/07
Google mapsの評価が高いこちらのお店、初訪問。 ラーメン半炒飯セット1000円です。 美味い! ラーメンスープ、シンプルながらやはりこれだと言う大定番の王道。焼豚も良いですね。 縮れの細麺が良く合います。 炒飯美味い。次は「半」ではなく、「フル」を食べたいです。バラバラとしっとりの間の絶妙な感じに、卵が良い感じで混じり合います。味付け薄めですが、これがまた絶妙。 こりゃ、評価高い事に納得です。
西岡東輝(345)
2024/05/24
ホイコーロー美味しかったです❣️ 時おり出てくる福鳳楼のお皿がイイ✨ また行きます(o・・o)/~ レバニラ炒め美味しかった😋モヤシシャキシャキでしっかり火が通って🔥最強🔥 水餃子もモチモチ美味しかったです🥟
Natu Haru(71)
2024/05/24
平日夜に2人で行きました。 炒め物、辛味ラーメン、チャーシューと煮卵盛り合わせなど、とっても美味しかったです。 接客があったかくて、居心地も最高でした。 次はランチの時間帯にも行ってみようと思います。
pe pepo(5)
2024/05/21
シンプルな町中華を提供してるお店です。 醤油ラーメン+ミニ丼のセットを注文しました。 醤油ラーメンはしっかり旨味と野菜の甘さを感じる優しいスープでほっとする美味しさ ミニ丼は+400円で麻婆丼を追加しました。サイズ感的には牛丼チェーン店の並盛ぐらいの量があってボリューム満点です。
トロクン(11)
2024/05/20
日曜日の12時半頃伺いました。 駅から少し離れているせいかテーブル席に1組(3名)だけで、すぐに入れました。 醤油ラーメンと半チャーハンセットをいただきました。 醤油ラーメンは昔ながらの中華そばみたいで、あっさり美味しくいただきました。チャーハンは薄めの味付けで、私には少し物足りない気がしました。 今度は他のメニューも食べてみたいです。 私が食べ終わって帰る頃には満席になってました。 ※会計の際に「テイクアウトやってますか?」と聞いたら「やってます」とおっしゃってました。 近頃は、夜にチョイ呑みで使わせてもらってます。 何を食べても美味しい、特に「豚肉とキクラゲの卵炒め」と「餃子」がオススメです。
Y “だいごろう” D(20)
2024/05/19
ボリューム感あり、味も美味しく値段も安かったです。
T And O(45)
2024/05/09
先日、こちらで昼食を頂きました。 北浦和駅東口を出て、旧中山道を与野方向に歩いて6~7分、以前に福鳳楼という中国料理店があった場所です。 店内に入ると、福鳳楼の店主だった方がいてちょっとびっくり。話を聞くと、息子さんが店を改装して新規にオープンしたようで、息子さんが調理、元店主が接客をしているようです。 醤油ラーメン(600円)、味噌ラーメン(750円)、チャーハン(600円)、鶏の唐揚げ(700円)を注文。 醤油ラーメンは、さっぱりと、でもきちんと出汁の旨みを感じる、どこか懐かしい味わい。具はチャーシュー、メンマ、小松菜。 味噌ラーメンは、よく炒めた野菜の旨み(甘み)と味噌の味が上手く絡み合っています。 チャーハンは、パラパラながらもしっとり感も感じられます。 鶏の唐揚げは、もも肉を使ったジューシーな一品。ビールが合いそう。(わがまま言うと花椒塩が付くと最高) 丼の模様、どこかで見たことあるなと思ったら、福鳳楼で使っていた物と同じ(はず) シンプルだけど基本の旨みをしっかりと感じる料理が楽しめるお店です。 ごちそうさまでした。 再訪 今回は、タンメン(700円)、辛味ラーメン(850円)、麻婆丼(750円)、焼き餃子(350円)を注文。 タンメンはしっかりと炒めた野菜の甘みが塩味のスープと合わさってまろやかな味わい。 辛味ラーメン、結構辛口の醤油ベースのラーメンです。乗ってる具材は味噌ラーメンと同じ。辛いんだけど次の一口が食べたくなる、そんなラーメン。 麻婆丼、豆腐とご飯がたっぷりと入っているボリュームのある一品。調理方法にコツがあるのか豆腐があまり崩れていません。 餃子、皮はモチモチ、焼いた面はパリパリの食感が楽しい美味しい餃子です。 ごちそうさまでした。 再々訪 今回は、もやしラーメン(700円)+味玉(100円)、焼肉丼(750円)、チャーシュー麺(850円)、ホイコーロー(700円)、ライス中(200円)を注文。 もやしラーメンはとろっとした餡と醤油スープが麺に絡んできます。味玉は中まで味がしみこんだ黄身がトロトロの半熟。 焼肉丼、ちょっと甘めのタレでご飯が進みます。焼肉とご飯の間にひかれたキャベツが口の中をさっぱりとリセットしてくれます。 チャーシュー麺、肩ロースのチャーシューが5枚、さっぱりとしたスープと相性抜群。同行者に1枚お裾分け。 ホイコーロー、見た目ほど脂っこくなく、辛味が効いたご飯が進む味付け。ライス中は大盛りかと思うくらいのボリュームがあります。次回は小を頼もう。 麻婆丼、焼肉丼もボリュームがあるので、ご飯系を頼むときは腹の減り具合と相談かも(笑) ごちそうさまでした。 再々々訪 今回はラーメン+ミニ丼(焼肉丼か麻婆丼を選択)(1,000円)を焼肉丼で、中華つけ麺(650円)、豚肉とキクラゲの玉子炒め(750円)とライス小(180円)、限定メニューの冷やし担々麺(900円)を注文。 ミニ丼(焼肉丼)は豚肉が結構入っていて、ご飯の量も多め、食べ応えがあります。 中華つけ麺、トッピングはチャーシュー、小松菜、メンマでラーメンと同じ。スープもさらりとした飽きの来ない醤油味。 豚肉とキクラゲの玉子炒め、焼いた玉子(中華のオムレツっぽい)を崩さずに豚肉、キクラゲ、タケノコを上手に絡めてあります。玉子の甘みに他の食材とちょいしょっぱめの味が合わさり、ご飯が進みます。 冷やし担々麺、挽肉たっぷり、黄身がトロトロの煮卵、よく冷えた坦々スープ、そこにラー油をひと回し、暑い季節にぴったりのバランスの取れた一品。 ごちそうさまでした。