Posted by Google Map
大阪市北区西天満4丁目7−7 ガストロプラザビル1F MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
大人のかくれんぼ(525)
2024/08/27
平日13時45分到着時2人並んでた。 15分後入店。 日傘があるとはいえ夏の炎天下の中外で待つのは中々きつかった。 うどんのこしは弱いが独特のムニュっもちっとした不思議な美味しさだった。 冷かけでこのうまさはすごい。 天カスもイケてる ご馳走さまでした。 支払い現金のみ
ささやっつ(31)
2024/08/12
うどん処 重己🌟西天満 肉¥1500 大阪メトロの南森町駅や淀屋橋駅から歩いて10分ほどのところにある、2024年2月に船場センタービルから西天満に移転された名店 「うどん処 重己」さん✨️ 「肉」¥1500 旨みたっぷりの牛肉、シャキシャキと新鮮なネギ、重己さんでしか味わえないお出汁とおうどんを楽しめる一杯☘️ 食べ始め、お出汁を口に含んだ瞬間に感じたのは爽やかなネギの風味。 そこからお肉の旨みがお出汁に染みていって、完飲してしまうくらいまろやかで美味しいお出汁になっていました✨️ そしてなんといっても、『重己さん特製のおうどん』☺️ このおうどん、他のおうどんと明確な違いがあります!🔥 『しなやかでもちもち』 食べたことがないくらい「しなやかでもちもち」なおうどんは、口の中で優しく跳ね周り、噛めば噛むほどお出汁や肉と混ざり合い美味しくなる、最強のおうどんでした!☺️✨️ めっちゃ美味しい肉うどんをありがとうございました!✨️ また食べに伺います!☘️ ごちそうさまでした!😋✨️ 住所:大阪府大阪市北区西天満4-7-7 ガストロプラザビル1F 営業時間:10:00~15:00 定休日:水・土・日曜日 支払い方法:現金のみ
ひぐたつ(144)
2024/07/30
梅田で用事があってたまたま 店前を通ったときにちょうど うどんが食べたかったので来店。 この暑い夏の時期にはやはり 冷かけうどんはたまらない。 一口出汁を口に入れる 口の中で旨みが爆発。 うどんももちもちで美味しい。 しいていうならもう少しだけ 量があってもいいかも。 がしかしセットで頼むと鯛のすり身が 練り込まれたちくわ天と玉子かけご飯が ついてくるのでこれでお腹いっぱい。 玉子かけご飯は専用のだし醤油で頂く。 ちくわ天もサクサクでヒグッジョブ! こちらもYouTube『ひぐたつちゃんねる』にて 詳しく動画でもご紹介してますので ぜひチェックよめしく〜!!☺️✨
めいきち(67)
2024/07/27
去年から「冷やかけうどん」にハマっており、色々なお店を食べ回ってますが、なかなか「冷やかけうどん」をやっているお店が少なく、ここのお店の冷やかけうどんがうまいとインスタグラムで発見したので初訪問です。 以前は別の場所にお店があったらしく、移転前・移転後に関わらず行列店であるとのこと。先月にも訪問しましたが、ごっつい行列やったので諦めました。 お店はカウンター席メインで、奥にテーブル席があるようでした。 店員さんに注文するスタイルです。 迷わず、冷やかけうどん(ネギ抜き)を注文。 出汁ですが、イリコが効いた琥珀色で透明感のあるめちゃめちゃ美味しい出汁で、ほとんど飲み干しました😄 うどんですが、腰があるのはもちろんですが、色々なうどん屋さんを食べ回ってますが、ここのうどんはめちゃめちゃ表面が滑らかです。 出汁に浸してうどんを食べると、口触りがめちゃめちゃ良い🎵ほんまにツルツルです😄 うどんの大盛りはやってなかったのが残念ですが、また行きたいと思います☺️
2000ピーナッツ(53)
2024/07/04
"ひやかけ"を究極の一杯に昇華した天才! 20240611 お昼のセット1,200円 ◇平日11:20待ち4名11:40着丼 ◇カウンター8名ぐらい? ◇駐車場は近隣コインパーキング ひやかけは具もない質素な料理と思っていましたよ。しげみに出会うまでは。 衝撃でした。 船場センタービルの地下にうどん屋さんがオープンしたということで、そこまで期待もせずに行った、あの日の私を褒めたい。その日から私のひやかけ人生は光り輝くことになりました。 麺も出汁も鯛ちくわ天も卵かけも全て完璧。 とにかく味わって欲しい。 移転したことで、店内の雰囲気が洗練され、重己さんのうどんが更にレベルアップ! これからも美味しいうどんを作り続けてください!
大阪のおいちゃん(527)
2024/05/24
以前は職場近くにあったので時折り行っていた。 しかし移転してからはわざわざ行く気になれず放置していた。 この日、意を決して行ってみた。 初夏のような暑さの中到着するの待ち人5名、 移転後も相変わらずの人気だった。 15分後に入店しオーダー。 お昼のセット(ひやかけ)&卵かけご飯:1,200円 コレは並んでいる時に決めていた。 何せこちらのひやかけが絶品なのを知っている。 おぉー❣️ 久しぶりに見る懐かしいうどん。 澄んだ黄金色の出汁が美味い。 色合いよりは深い魚介風味が秀逸。 そして麺!! この麺が感動的に美味しい(*゚▽゚*) 太麺ではないがモチモチで歯応えを楽しめる。 弱目のグミのような食感、かなりのコシだ。 もう一つの特徴、 それは鯛ちくわ天なのだ。 旨みと甘みが「コレ,竹輪なの?」 と思うくらい濃いのである。 飽きない美味さ、半身ながらかなり堪能できる。 卵かけご飯(通称TKG)は、卓上の白出汁醤油で味の濃さを調節。 3点の美味い料理を食べ終えると腹パンになる。 訪問して判明したこと, 手狭になったので広い面積を求めての移転だと勝手に解釈していたがそうではないようだ。 いずれにせよ職場から遠いので頻繁には来れないが絶対に再訪しよう。 ごちそうさま。
room mash(122)
2024/05/22
平日14:30ごろ訪問。 さすがにこの時間だったからか、人はまばら。ただお店の前にはパーティションも出ていたので、お昼時はすごいのだろうか。 そんなことを思いながらお昼のセットを注文。冷やかけと卵かけごはんを選択。 そして、到着。きれいに盛り付けられたうどん。肝心の出汁は、、、めちゃくちゃに旨い。からだの中に沁みわたる系の出汁だ。 うどんの食感も格別。シコシコとしたうどんに思わず笑みがこぼれる。ちくわ天もたまごかけご飯も大満足。 ギリギリの入店だったらしいが、間に合って本当に良かった。
Tomomi(323)
2024/04/08
【«2024年2月22日 移転OPEN!»香川×大阪…二つのうどん文化がかけ合わされば…最&高(⑉• •⑉)♡讃岐うどんに関西風のお出汁をかければ最強の美味しさに変わる( * ॑꒳ ॑*)】 讃岐うどんに関西風のお出汁を効かせた行列の出来る うどん屋さん『うどん処 重己』さまへ初訪問⭐️ 香川県の有名うどん屋“一福”出身の店主が独立し、 2018年10月に堺筋本町にOPEN。 2024年2月22日に西天満に移転OPEN。 ↓↓↓お店のこだわり↓↓↓ ①讃岐流の麺 しなやかなコシと伸びを求め生地を寝かせること ②つゆ 関西風の白出汁が味の決め手 昆布・うるめ節・さば節を使用し旨味を引き出すこと 香川と大阪…二つのうどん文化の調和を大切にしている お店です。 ——利用時—— 平日ランチ ——予約—— 予約なし 待ちなし ——利用シーン—— 友人と(4名) ——費用—— 〜¥1,000 ——食事内容—— ▶冷かけ ちゅるんっもっっちりで艶感がたまらない(∩´∀`∩) コシもありながら喉越し良く、めちゃ美味しい!!! お出汁の香りもふわりと感じられて、 塩味がありながらクリアな旨味も広がってうまぁ♡♡ 凄く好きな味わいで大阪訪問の際はまた伺いたい!! ——メニュー内容—— ◇冷かけ ¥850 ——接客—— とても元気な接客で好印象 ——コスパ—— 大満足の価格! ——店内雰囲気—— 木目調のスタイリッシュで明るい空間。 カウンターがメインではあるものの、 奥には4名がけ・2名がけのテーブル席が1つずつあります。 ——再訪—— ★★★★★ 大阪訪問の際は必ず訪れたい!
Posted by Google Map
大阪市北区梅田1丁目1−3 地下2F F37-2 大阪駅前第3ビル MAP
Posted by Google Map
大阪市北区天神橋3丁目8−3 マチスビル MAP
Posted by Google Map
大阪市北区曾根崎新地1丁目3−21 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区 曽根崎新地1-2-3 サントビル 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区角田町2−5 ホワイティうめだノースモール1 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区角田町9−26 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区神山町3−10 クラウンマエダビル 1F MAP
Posted by Google Map
大阪市北区西天満5丁目15−14 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区梅田3丁目1−1 地下1階 MAP
Posted by Google Map
大阪市北区梅田3丁目2−2 MAP