Posted by Google Map
千代田区大手町1丁目9 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
Meg(25)
2024/05/25
おしゃれな立ち食いそば屋さん。 メニュは冷たい肉そば1つだけ。 星のやの1階に入っていて、お店もとてもおしゃれです。 お伺いしたのは、5月なのにとても寒い平日で、ランチピークタイムを過ぎていたからか5組ほどのお客様。待ち時間15分ほど。(これは後にめちゃくちゃラッキーに人が少なかったという事実を知りました。) 入口付近にとてもスタイリッシュな券売機があるのでそこで食券を購入。現金のみです。 お店の人に呼ばれて中に入ります。 入ると右側にキッチンがあり、そこに並んでセルフでお蕎麦を受け取り、真ん中の大きなテーブルの空いてる場所に陣取りいただきます。(←初訪問でセルフのこのシステムを知らなかったため、中に入ってあたふたしました。店員さん教えてー笑) いざ実食。 ちょっと衝撃。めっちゃくちゃ美味しい。 ラー油の入ったつゆにお肉たっぷりのお蕎麦。 お蕎麦の概念超えます。人気店なのも納得。 またすぐ食べたくて、次の週もお店に行ってみると30組ほどの長蛇の列。その次の週もそのくらいの行列で、30分〜1時間くらいは並ぶ覚悟が必要そう。仕事の合間で時間もなくどちらの日も断念してしまったので、次は気合いを入れて並びに行こうと思います。並んでもまた食べたい。
yuya(1263)
2024/05/22
うまいそば。 一品のみで提供も回転も早い。 味も美味しい。 お店の場所がわかりにくいですが並んでいるので気づくと思います。
素茄子(171)
2024/04/27
全国的に一時雨後の筍のように出店したラー油そばの始祖。味の発明というのは凄いことだと思う。 何軒かの亜流の店でラー油そばを食べてはみたものの、猛烈に砂糖甘いつゆとラー油の組み合わせばかり。こんなものが東京のサラリーマンに受けるわけないと思っていた。 それを確かめるべく訪れた。やはりつゆはそんなに甘くない。東京近郊の蕎麦屋のやや甘めな部類か。そのつゆにラー油がベストマッチする。しっかりした食感の蕎麦との相性が素晴らしい。胡麻やネギ、海苔などが幾重にも重なり香りや食感が変わり飽きることなく最後まで食べることができる。 肉もそばもしっかりと量があり、サラリーマン諸氏は夕方まで空腹知らずで仕事に没入できる。 行列でハードルが上がって期待を越えられずガッカリする店も数多くあるが、こちらは期待を大幅に上回った。 もはや、甘いつゆ、ワシワシ食感のそば、ラー油で累計化されてしまった感のあるラー油そばの後発店は、美味いと評するに程遠い店ばかりだし、流行りの店やご当地グルメの元祖が本当に美味いことは極めて少ない。 こちらはそれらのパターンを悉く覆す流石の美味さ。リスペクトに値する。
Tk Cheng(157)
2024/02/16
(自動翻訳)私が行った中で看板も椅子もない唯一のレストランだと思います。スタンディングテーブルと2人のシェフが人生を変えるそばを調理するだけ 量はたっぷりで、麺の味はとても新鮮です。どこよりも美味しいそばを食べたことはありません 並ぶのは早かったです。午後1時に行列に来ました。午後1時5分に入店しました。午後1時15分に麺を食べ終えました 急ぎの場合に強くお勧めします
Katsura Togasaki(319)
2023/12/27
人生で1番コシを感じる蕎麦でした。 美味しかったです! 嵐にしやがれで観て、潤くんが卵を蕎麦に割ってたのを真似ました。 相葉マナブでもご家庭用レシピをご披露してくれていましたね。 平日のランチのみで難易度高いですが、来てよかったです。リピしたい。 11:58到着、12:19チケットを買って 12:23に席につき、12:38に食べ終わりました。 外に出たら、行列は少し長くなっていたかも。
おるふぇのくん(629)
2023/11/26
【大手町】 虎ノ門閉店から、間をあけてのこちらに移転で、うれしい。 各所でインスパイアされ、同形態がいくつか展開されているが、やはり本家ですね。 場所は、星野や東京の一階で初めての人は、行列がなければわからないかも。 平日の12時過ぎに行くと、15人ほどの列をなしていたが、回転早いのでそのまま接続。 10程であっさりとした自販機で潔い肉そば一択の1000円払い、程なく入店。 黒を貴重とした店内は、カウンターも含めて黒一色 見渡すとリーマン達が、ラー油が飛ばないように蕎麦をすすっている。 それを横目に蕎麦を受けとり空いている席を探す。 ごわごわ蕎麦を甘辛のっけ汁につけて食べると、おいし 途中で生卵を投入し、まろやかに変化。最後は蕎麦湯を入れての完飲はしないように、少し残し ごちそうさま
ときS(68)
2023/09/01
大手町の立ち蕎麦屋、メニューは冷たい肉そば1本のみ。汁はラー油入り、生卵付き。 味は想像通りでラー油入でもさほど辛いわけでは無いです。バラ肉、ゴマ、海苔がトッピングされた蕎麦です。生卵は汁に入れても麺に入れてもオッケーで、麺にからめました。 蕎麦を含めて一つ一つの素材はいたって普通の感じですが、店の雰囲気含めて企画勝ちな感じで美味しかったです。
akimustang(908)
2023/08/10
大手町一丁目の「星のや東京」1階にある「港屋2」へ平日11:45くらいに1人で行ってきました♪ かつて西新橋に「港屋」という人気の立ち食い蕎麦屋があり、約12年ほど前に行ったことがありますが、今では閉店しており、それが「港屋2」として復活したのでしょうか。 人気漫画の島耕作シリーズにも、その「港屋」が描かれていたので、行った記憶があります。 さすが相変わらず人気店で、大行列を作っていますが、意外と回転が早く、少しずつ進みます。 外からは店内は真っ暗で見えない仕組みとなっています。 約20分ほどで店前の自販機の所に到着し、千円札を入れてチケットを買います。 何と、メニューは千円税込の肉そばオンリーでしたね♪ 夏なので「冷やし肉そば」だけとなります。 なお自販機は横に2台並んでいて、1台が故障しても安心ですね。 そして5分ほどで、右側のカウンターに到着し、肉そばと生玉子を受け取ります。 またお好みで、蕎麦湯をコップに注ぎ、お盆にそれらを乗せて席まで運びます。 なお、お冷やはありません。 徹底的に効率化されていますね。 それにしても店内は相変わらず黒色を基調としていて薄暗いです。 お店の中央に長方形の細長いカウンターがあり、それぞれ長辺に7人ずつ立って食べることができます。 テーブル中央には細長い植木鉢があり、緑の葉っぱがある木が植えられていましたね。 比較的若いサラリーマン男女が黙々と肉そばをすすっていました(^_^;) さっそく、生玉子を割って肉そばを割り箸で頂きます♪ 肉そばには、ネギと豚肉、海苔、白ごまがタップリ入っています♪ タレは香辛料が効いて辛味を感じ、もちろん出汁が良く、これはさすが美味しかったですね♪ 豚肉の歯ごたえも良く、海苔やネギ、生玉子とも合っています♪ 量もたっぷりあり大満足でしたね♪ もちろん蕎麦湯もアツアツで美味しかったです♪ 「港屋2」は大行列の人気店ではありますが、回転は早く、サクッと美味しい肉そばを薄暗い中で立って頂け、とてもオススメです!
Posted by Google Map
中央区日本橋室町4丁目1−13 MAP
Posted by Google Map
千代田区鍛冶町2丁目7−3 MAP
Posted by Google Map
千代田区神田錦町3丁目14 MAP
Posted by Google Map
千代田区内神田3丁目21−2 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋室町1丁目12−16 MAP
Posted by Google Map
千代田区内神田2丁目13−1 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋室町1丁目2−4 三越SDビル 1階 MAP
Posted by Google Map
千代田区神田神保町1丁目27 MAP
Posted by Google Map
中央区日本橋室町1丁目13−1 梅むらビル MAP
Posted by Google Map
千代田区内神田1丁目15−12 MAP