Posted by Google Map
岐阜市美殿町45 MAP
ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について
PANNA(99)
2024/06/29
ツナと大葉の冷麺いただきました‼️ めっちゃくちゃ美味しい! 冷麺専門店なだけあって味や、麺の硬さ最高でした‼️ また行きたいと思います^ ^ 男の店員さんが優しくて良かったです! 大盛りはプラス150円だったと思います。
TR TC(19)
2024/06/11
岐阜にて長期で働いていた時によくお邪魔していました。 大阪に帰ってきて、冷麺を食べようとすると韓国料理屋さんか焼肉屋さんでしか食べられないので、 メインで冷麺が主役として食べられるこちらのお店が恋しいです。。 冷麺はもちろん、いろんな味のお酢!や、サイドの一品もとっても美味しかったのを覚えています。 また岐阜に行くことがあれば、絶対に寄りたいお店の一つです!! ずっと繁盛していてほしいです。
ふぐの中で愛を鮭ぶ(3)
2024/01/28
ほぼカウンターのみの小さなお店ですが土曜日の20時にお伺いしスムーズに入店できました。 盛岡冷麺を頂きましたが太麺と平打ち麺が選べ、平打ち麺にしました。強いコシで食べ応えがあり、食感はつるつるでおいしかったです。スープは優しいですが、キムチと甘いタレの染み込んだカルビのパンチがあり、とてもバランスの良い一杯です。シャキシャキのキュウリも食感のアクセントになってよかったです。 味変にマスタードソースがあるのですが、ちゃんと辛いです。少しずつ入れることをお勧めします。
szk(15)
2023/08/10
ビビン冷麺いただきました。 麺、味ともに美味しかったです! ピリ辛で辛いもの好きな人には合うと思います。 提供スピードも早く回転率高そうでした。 店内はやや狭いかな。外の席でも食べれそうでした。 色々な冷麺があったのでまた行きたいと思います! ごちそうさまでした。
R T &(129)
2023/06/08
岐阜観光に行った際に寄りました。 全国的に見ても冷麺専門店はあまり無いので、以前から気になってお店です。 この日はほとんどのメニューを食べました。 お店は外に4席、中にカウター4席、2名がけテーブル1つとコンパクトなお店です。 タイミングが良かったのですぐに入店はできましたがそのあとは少し待ちが出てました。 提供は比較的に早いですが流石にこの数を注文すると、時間はかかるので【長芋の鉄板焼き】【水餃子】をおつまみにアルコールをいただきました。 冷麺はそれぞれ味が違って全て美味しかったです。 今回は写真の5種の注文でしたが、他にも2種類ぐらい冷麺ありました。 丼も3種全部美味しくいただきました。 スタッフも気さくでよかったです。 また機会があれば寄ります。
T. yuco(420)
2022/10/01
冷麺専門店が岐阜にあると聞いて行きました。豆乳冷麺は、美味しくてスープ全部飲みました。飲み干してから気づいたことは、酢で確変すること。2種類も楽しめたのに…。次回やってみようと思います。 ツナと大葉のおろし冷麺は、さっぱりしていて、大根おろし好きには良かったです。 鉄板は夜メニューみたいなので、夜も行ってみたいです!
TarBoo K.(198)
2022/03/21
岐阜県内初?! 冷麺専門店。 韓国冷麺、盛岡冷麺が大好きな自分にとっては、開店当初 歓喜な事だったのだが、行きたくとも なかなか都合良くこの辺に行く理由が無く、開店から1年以上経ってしまいましたが、この度、やっと叶いました!(専用駐車場が無く、車で行くには最寄りのパーキングを利用する他は無し。なので、柳ケ瀬商店街付近に何か用で公共機関を利用するか、自転車利用か。なお、歩きなら岐阜駅から北に向かって、スローペースで約15分位なので、ちょっとした運動になるので、大盛り食べるならオススメかも^_^) 訪問した9月頃は、まだ残暑の頃。冷麺を食べるには暑すぎず、帰る日暮れ頃には心地よい風が多少あって、気分良く頂いた事を覚えてます。 1ヶ月内で2度程 伺う機会があり、最初はベーシックに盛岡冷麺、2回目に人気?!な豆乳冷麺を頂きました。 ※添付写真は共に「大盛り」にて 外食だと大抵は焼肉屋さんの締めやサイドメニューだとかで食す様だが、冷麺単品だけを腹一杯頂ける店は、日本でも岩手県にでも行かんと無いんじゃないの?…と勝手に思いこんでましたが(^_^;)、これは個人的には嬉しい事でした。しかも!岐阜県内で『冷麺専門店』です!! 他の方のコメント同様、味毎に麺の太さを使い分けており、豆乳冷麺は細麺、盛岡冷麺や汁なしの和え物系だと中太麺。 特徴的な噛みごたえのある、コシの強いモチモチ感は万国共通!ある人はコレを「ゴムみたい」と揶揄するが、あれ程の弾力のある麺なれば、直ぐは伸びる事なく、噛むよりかは、キンキンに冷えたスープと一緒にすすって飲み込む事で、清涼感を感じた方が食べやすかったりもする。 もはやコレは飲み物… 茹でたてをしっかり冷水で締めて、盛岡冷麺なら、微かにお酢の効いた牛肉出汁の透き通ったさっぱり系スタンダードな冷麺スープ(味的には濃い目) 豆乳冷麺だと 上記ベースに合う豆乳を店主の編み出した黄金比(?!)で割ったマイルドなスープで、豆乳の濃厚感がありつつ、これまた豆乳特有の風味が皆無で、特に女性が好まれるであろう、クリーミー感があって、本当に癖のない旨さでした。 ベーシックな冷麺は勿論、大好きですが、食べ易さでは断然、細麺で喉越しの良い 豆乳冷麺をオススメしたい! その他、すだち冷麺、ジャージャー麺、2回来店時、共に 何故か休止してたけど、自家製そばつゆで頂く和風つけ麺もあり、気になる冷麺はまたまだあるので、次回も行くのが楽しみです。 自分みたく 麺を食べるなら、小ライスや定食的なものを付けるよりも、単品に麺大盛りで、たらふく食べて満足したいと思う麺好きには、是非とも!おすすめしたい冷麺専門店です。 具材も流石、基本の冷麺スタイルをしっかり遵守(?!) キムチに瑞々しいきゅうりの薄切り、刻みネギに、丼に乗せる前にしっかり火を通して、熱々感が残る牛細切肉炒め、後は香るすりごまを一盛り浮かばせ、茹で卵の半切りひとつ 中央に飾ってやってきます。 豆乳冷麺には 純白のスープにややピリ辛の麻辣油をアクセントに浮かばせ、共にひと口、ふた口、普通に食べて後、しっかりかき混ぜて食べると、冷麺好きには本当に堪らない! 寒季だと、温麺もやっておられる様ですので、この麺なら、是非とも冬頃にも行きたいなぁ!と思いました。
ユカンチャン(4)
2020/07/05
久しぶりに岐阜駅周辺で一人飲みをしました。 女子でも一人飲みできる場所を探してたら、岐阜駅から10分ちょいで美味しい冷麺が食べれるお店をGoogleマップで見つけまして、 カウンターもあるし、外でも飲めるし、夏は気持ち良さそうだと思い、お邪魔しました^^ 今回はカウンターで、豆乳冷麺をいただきまして、飲み物はビールとレモンサワーをチョイス。 豆乳冷麺はさっぱりした冷たい坦々麺のようで、胡瓜やキムチのシャキシャキ感が楽しく、麺もモチモチで終始食感が良かったです! そぼろの他に、甘辛い牛肉が味のアクセントになって、最後まで飽きのこない冷麺でした。 他にも盛岡冷麺、季節メニューもあったので気になってます、、、が、また豆乳冷麺頼みたくなります。 ビールもよかったけど、レモンサワーのさっぱりさが冷麺によく合うと思いました◎ 店主さんも気の良いお兄さんで、ひとりでも楽しく飲めました^人^ またお邪魔します!
Posted by Google Map
岐阜市住田町2丁目1 MAP
Posted by Google Map
岐阜市金町5丁目7−2 MAP
Posted by Google Map
岐阜市神田町5丁目17 杉山ビル東海園 1F MAP
Posted by Google Map
岐阜市住ノ江町1丁目18 MAP
Posted by Google Map
岐阜市住田町1丁目15−4 駅元ビル 3階 MAP
Posted by Google Map
岐阜市住田町1丁目14−1 MAP
Posted by Google Map
岐阜市住田町2丁目18 YOビル 1F MAP
Posted by Google Map
岐阜市弥生町4 MAP
Posted by Google Map
岐阜市八幡町9−3 林ビル 1階 MAP
岐阜市神田町3丁目2 MAP