麺処ら塾

麺処ら塾

ラーメン

4.1(426)

魅力度 4526pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市鵠沼花沢町2−16 MAP

ステマ?度はレビュー投稿における「信頼性の低いアカウントの割合」から算出しており、ステマレビューを含む可能性を示す指標ではありますが、ステマ行為を特定・断定するものではありません。
ステマ?度の算出方法について

シェア

コメント

まだ、コメントはありません。

ステマ or 非ステマ あなたの判定は?


みんなのステマ判定

GoogleMap のレビュー

Takehiko Asakawa(3)

2024/05/18

5.0

ここの店主松井さん夫妻は、ラーメンの鬼故佐野実氏に初めて弟子入りした(35年以上前)、鵠沼支那そばや時代の味を忠実に継承している方です。 横浜ラー博に移って以降TVで大有名人になった佐野実氏の支那そばは、スープも麺も具も凝りに凝って、今時の令和淡麗旨口ラーメンの端緒になって行きましたが、私個人としては今も鵠沼時代の王道の支那そばが醤油も塩も最高の一杯で、その味筋を守っている「麺処ら塾」は唯一無二の存在です。 勿論全く当時そのままの味と言うわけではなく、比べると鶏油を使ったコク感は明らかに往時よりも強くなっており、バラ肉主体だったチャーシューも肩ロース系のホロホロとした食感のチャーシューに変わっていますが、 それ以外はスープのバランスも無加水細麺の味や香りや食感も、ワンタン・味付き半熟煮玉子・メンマなどの具材、塩と醤油で刻み方も使う部位も変えているネギ、卓上のシンプルな白黒粒胡椒のミルなども、ほぼ忠実に継承されていると思います。 鵠沼時代のお弟子さんでは、他に久保田さんという方が相鉄鶴ヶ峰駅近くで店名も「支那そばや」を開業していて、そこも非常に美味しかったのですが残念ながらコロナ禍直後に引退してしまいました。そこを継承した「自家製麺 らーめんくぼ田」は弟さんではなく、常連客でたまたま同姓の方が引き継いだということで、味筋は以前とかなり違うものになっています。 ※町中華の食堂の中華そばと何が違うのかという書き方で酷評している、このお店にも他の中華食堂にも大変に失礼な物言いのレビューがありますが、何か余程の悪意があるのか、本人の人格や性格に問題があるのでしょうか。町中華にもここの支那そばにもそれぞれ固有の味があり、それぞれに評価すべきものでしょう。全く無視して良いものと思います。

中原すばる(15)

2024/05/06

5.0

何度も訪問しているお気に入りのお店のひとつです。塩も醤油も美味しく、選びがたいのですが今回は塩にしました。チャーシューはとても柔らかく、気をつけて持たないとホロホロと崩れてしまうほどです。スープも美味しいのですが、ワンタンだけは一点不満があり皮だけの部分が多く、1杯に入るワンタンの数を減らしてでももっとひとつひとつに肉を詰めて欲しいと思います。 ちなみに13:40頃には並びが打ち切られることがほとんどであるため営業終了時刻の14:00ギリギリに訪れても食べられないと思った方が良いです。

Suga Suga(6)

2024/04/11

5.0

私の一番お気に入りのラーメン屋で、週に2回は通っています! ラーメンの鬼、支那そばや創業者の佐野実氏が鵠沼時代に作るラーメンが大好きで、 当時、鵠沼の支那そばやに通ってましたが、佐野実氏がラーメン博物館店のオープンに伴い、新横浜に行ってしまったので、その後、藤沢の店長を任された方が、ら塾の店主です。 支那そばやで修業したどこの店主の店よりも、鵠沼時代の味に似ていて、キリっと醤油が効いて美味いです!最近は塩に目覚めて、塩を頼む回数のほうが多めですがw ら塾が家の近くにあるって、めっちゃ幸せです! ら塾のらーめんを食べれることに感謝!今後とも末永く続けていってほしいです。

city stroller(77)

2023/08/01

5.0

以前からお店は知っていましたがなかなかタイミングが合わず、やっとやっとで訪問できました! 「ラーメンの鬼」として有名な佐野さんのお弟子さんのお店とのことでしたが…失礼かもしれませんが正直そのような肩書きは必要ないのではないかと思われるほどに美味しかったです! 今回はワンタン入りの醤油ラーメンを頂きました。 カウンター席なので調理の様子がしっかりと見えるのですが、なんというか「非常に丁寧に本気で作っている職人の仕事」とでもいうのでしょうか、気迫さえ伝わってくるような店主さんの仕事ぶりでした。 味わいなどに関しては素人の私が評価するのは烏滸がましいと思えるほどの美味。是非一度食べてみてもらいたいです。 スタッフの方々にも丁寧かつ親切に対応して頂き、とても気持ちよく食事できました。 営業時間は短めでさらに人気店なので混雑している時にはお店の外まで並んでいます。 お店の評価とは全く関係ありませんが、住宅地の中なのでマナーを守って待ちたいところですが、近隣にお勤めの方でしょうか?時折マナーの悪いかたが見受けられたのは残念です。 次回は塩味も試したいです!絶対美味しいんだろうな。 ごちそうさまでした!

Makt(72)

2023/02/01

5.0

平日お昼に行ったら、3人待ちですんなり食べれました。 カウンター席しかない店内ですが、思ったより広く、入りやすい雰囲気です。 店員さんも感じが良くてアットホームな雰囲気です。 塩チャーシューメン1200円を食べました。 麺は細いですが、小麦の味がしっかりあって、美味しいです。チャーシューはほろほろで優しい味ですが、大量に入っていて大満足。 スープはしっかり味があり、香ばしいネギの香りでついつい飲んでしまいます。 大変美味しかったです。 値上げはしょうがないですが、ちょっと高いので、滅多には行けないですねー

Hi-Saimon(736)

2021/09/28

5.0

2021年9月26日訪問 ラーメン ¥1,000 しっかり丁寧に作られたラーメン、美味しかった!! 日曜日の12時半ごろ到着時 満席店内に4名待ちでした。 その後はぞろぞろとお客さんが寄せてきて、店外10名ほどの行列が出来ていました。 高齢の家族?で経営されていてアットホームな雰囲気です。 その中にも店主はラーメンに対して真剣に取り組まれていて一種独特な空気感です。 デフォルトのラーメンは1,000円と強気ですが食べると価値がわかるかと思います。 様々な出汁が複雑に絡み合った中に醤油が立ったスープは何かが突出するわけではなく 気づけばどんどん飲んでしまっていました。 一方、1ロット3杯で時間差で投入されつつ混ざり合わないように 付きっ切りで店主が平ざるでゆでる独特のゆで方からなる麺は すごくすすり心地のよいタイプ。 時間経過によってダレることもなく、また麺量少し多めなので 思う存分啜りを堪能できました。

あおだい(125)

2021/09/05

5.0

営業が昼間のみになってしまい中々訪問ができなくなってしまいました。コロナ落ち着けば夜も営業するのかな…?塩ワンタンを頂きました。透き通った塩スープにジャストな茹で加減の細麺が美味しいです。揚げネギの風味がアクセントになります。ワンタンもアツアツでGoodです!

Taka. S(164)

2020/03/30

5.0

午後1時頃にお店に到着。店内のカウンターは満席。お客さん6人が店内の椅子に座って待っていました。メニューはレギュラーが醤油、曜日ごとに味噌か塩で、月曜は味噌でした。最初はレギュラーの醤油でワンタン麺1150円に決めました。普通の醤油ラーメンは1000円。食券を買う時は基本設定が高いなと感じましたが、食べ終わってみると納得の美味しさでした。麺の量は普通で満足な量でした。何より麺が美味しかったです。コシのある細麺でした。ワンタンも型崩れせず、餡の肉も美味しかったです。大きめのチャーシューも程よい柔らかさでした。月1ペースで通えたらと思います。

ステマ可能性の低い(10%以下)近くのお店

概算距離 370 m

らぁめん鴇

ラーメン

4.2(1081)

魅力度 5281pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市藤沢1034 MAP

概算距離 300 m

味の古久家 藤沢店

ラーメン うどん 中華

4.1(1003)

魅力度 5103pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市南藤沢2−1−3 ダイヤモンドビル B1F MAP

概算距離 110 m

中華 大新 藤沢店

ラーメン 中華

4.1(752)

魅力度 4852pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市南藤沢23−10 六光会館 2階 MAP

概算距離 320 m

ヌードルワークス藤沢店

ラーメン

4.3(466)

魅力度 4766pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市南藤沢3丁目3 MAP

概算距離 390 m

こぐま

ラーメン

4.2(498)

魅力度 4698pt

ステマ?度 0%

at 50/100

完全シロ!

Posted by Google Map

藤沢市藤沢110 MAP